2020年03月23日

【森友学園問題/森友事件】国有地の格安売却part7、過去ブログへのリンク《3/24追記》2度目の遺族コメント《3/25追記》新たな証言《3/27追記》署名キャンペーンを実施中

"森友学園への国有地の格安売却"事件については、
過去にブログがpart6になるまで追いかけた。
不甲斐無い野党の所為で、安倍内閣を退陣に追い込むことが出来なかった。
情けなや!!

今年になって、新型コロナウイルスで慌ただしい時、
2/27に久々に眼を惹く籠池泰典夫婦の記事があったので、
久しぶりにpart6に追記した。
この記事に呼応したわけではないのだろうが
3/17には、この事件で自殺した財務省近畿財務局職員が遺していた手記の記事が…
そして3/18には「妻が佐川氏と国をきょう提訴」という記事が!!!!

世の中というか私の場合、新型コロナ関連のネット記事がメイン
そうなると、森友学園問題/森友事件の最近の動きを見逃している人が案外いるかも…
そこでブログpart6から、今年の追記分を全文転載する。
なお、今までは「権力」というカテゴリだったけれど、
本日から「森友学園問題」で独立させることにした。
今日の記事「再調査せず、に自殺職員の妻抗議 メモ公表、森友学園問題」の
「この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場ではないと思います」
この抗議メモに反応したpart7の開始となる

国会は当てにならないから、国会の記事はもう読まないけど
この提訴が明らかにするラストチャンスかも……
******************************
【part6からの転載】
《2020/2/27追記》
★籠池泰典が初めて明かした「100万円事件」の真相と「昭恵さん」のこと**文春オンライン2/27
https://bunshun.jp/articles/36288
※森友学園の記事を読んだのは、ホント 久しぶり
初めて会った会食の事、あの100万円のこと、
「昭恵さん」とのスリーショット画像を近畿財務局で見せてから
ガラッと近畿財務局の対応がガラッと変わった話など、面白かった。
-------------------------------------------
《3/17追記》
★「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手**文春オンライン3/17
https://bunshun.jp/articles/-/36667
source : 週刊文春 2020年3月26日号

再掲
★【図解・政治】森友学園への決裁文書の主な書き換え(2018年3月)**時事ドットコム
2018年3月12日掲載時のもの
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_doubt20180312j-05-w440
20180312j-05-w440.gif
-------------------------------------------
《3/18追記》
★「佐川さんもかわいそう…」森友事件改ざんで財務省職員自殺 妻が佐川氏と国をきょう提訴**Yahoo!ニュース3/18
相澤冬樹 | 大阪日日新聞編集局長・記者(元NHK記者)
https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20200318-00168352/

★「内閣吹っ飛ぶ」森友文書改ざんで職員 遺書は震える字**朝日新聞3/18
https://www.asahi.com/articles/ASN3L6HX4N3LPTIL01F.html
-------------------------------------------
《3/19追記》
★「森友問題」で自殺した職員の妻を取材した記者が「スッキリ」生出演…手記には書かれていない事実を告白「2人の若い部下には、やらせずにこの汚れ仕事を自分1人でやった」**スポーツ報知3/19
https://hochi.news/articles/20200319-OHT1T50066.html
「彼は亡くなる前に下の2人にはやらせなかった、それは良かったという風に言っていたそうです」
★「森友問題」で自殺した職員の妻を取材した記者が「スッキリ」生出演、提訴した妻の思いは「真相を究明するため」**スポーツ報知3/19
https://hochi.news/articles/20200319-OHT1T50065.html
「手記に書かれている人物について、弁護士が裁判で全員証人申請する方針を示した上で「奥さんの願いはみなさんに見て頂いて、これひどいじゃないかと証人出るべきだという機運を国民全体で盛り上げて欲しいと願っています」と明かしていた」

★「週刊文春」2年半ぶり完売 “森友”自殺職員の手記公開が反響 相澤記者スクープに編集長「震えました」**スポニチ3/19
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/03/19/kiji/20200319s00041000208000c.html
-------------------------------------------
《3/20追記》
★森友問題、近財自殺職員「手記」をスルー 政府が「再調査」をしない理由**J-CASTニュース3/20
https://www.j-cast.com/2020/03/20382696.html?p=all
-------------------------------------------
《3/22追記》
★「なぜこのネタを出さないんですか!」森友問題“遺書”スクープ記者がNHKを見限った瞬間**文春オンライン3/22(相澤 冬樹)
https://bunshun.jp/articles/-/36772
「相澤氏がNHKを辞めるきっかけを明かした「週刊文春」2018年12月20日号掲載の「独占手記」を全文公開
【文春オンライン「森友学園への国有地売却問題を巡る主な動き」】
文春オンライン「森友学園への国有地売却問題を巡る主な動き」img_d77b1520e90ed1695f271d9f3c93b200321795.jpg
-------------------------------------------
《3/23追記》
★再調査せず、に自殺職員の妻抗議 メモ公表、森友学園問題**Yahoo!ニュース(共同通信)3/23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000069-kyodonews-soci
この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場ではないと思います
赤木俊夫さんの妻の自筆メモ(共同通信).JPG
*********************
★きな臭い★国有地の学校法人への格安!?売却、私立小学校建設予定地/《追記2/11》公表されたが…**2017/02/09
http://yumenoyamemo.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
★きな臭い★国有地の格安売却part2、日本会議!?!?/《2/18追記》安倍晋三総理が遂に登場/《追記2/21》そんな阿呆ナ!!!!/《2/23追記》/《2/24》続きpart3は引越**2017/02/16
http://yumenoyamemo.blog.fc2.com/blog-entry-208.html
★きな臭い★国有地の格安売却part3(森友学園)、会計検査院レベルに…/《2/24追記》複数(ソースにあった安倍昭恵名誉校長の挨拶文)/《2/25追記》「記録を廃棄」など/随時追記中**2017年02月24日
http://yumenoya.seesaa.net/article/447297478.html
★きな臭い★国有地の格安売却part4(森友学園問題)/《適宜追記》《追記3/16》籠池氏証人喚問の今が攻める時、これを逃したら野党の責任問題**2017年03月14日
http://yumenoya.seesaa.net/article/447894018.html
★きな臭い★国有地の格安売却part5(森友学園問題)、籠池理事長への証人喚問、■(3/29)第三弾(安倍晋三記念小学校の振込用紙)■《追記4/5》《追記8/23》元・安倍昭恵氏付き谷査恵子氏の人事異動《追記8/27》《追記9/1》《追記11/21》検査院見解「根拠不十分」《3/9追記》**2017年03月24日
http://yumenoya.seesaa.net/article/448337527.html
★きな臭い★国有地の格安売却part6(森友学園問題)/「森友文書、財務省が書き換え」改ざん(改竄)《4/10追記》「加計学園」問題も!!《2020/3/17追記》自殺した職員が遺していた「手記」とメモ《3/18追記》妻が佐川氏と国をきょう提訴**2018年03月12日
http://yumenoya.seesaa.net/category/27489104-1.html
*********************

《3/24追記》
★「何度も再調査訴えたい」自死職員の妻、首相答弁許さず**朝日新聞3月23日 17時37分
https://digital.asahi.com/articles/ASN3R5SVZN3RPTIL01L.html?pn=5
遺族が弁護団を通じてコメントを出したのは、この日2度目。
 コメント全文は次の通り

「今日、安倍首相や麻生大臣の答弁を報道などで聞きました。すごく残念で、悲しく、また、怒りに震えています。夫の遺志が完全にないがしろにされていることが許せません。もし夫が生きていたら、悔しくて泣いていると思います。

 調査報告書と遺書も齟齬(そご)がないということですが、齟齬はあると思います。なぜ齟齬がないのか明確にして頂きたいと思います。

 再調査をしないとのことですが、何を言われても何度も再調査の実施を訴えたいと思います。財務省の中の人が再調査をしても同じ結論になるので、是非、第三者委員会を立ち上げて欲しいと思います。このままうやむやにされるとすれば、夫の遺志が全く果たされないことになります。

 弔問に関しては、麻生大臣が裁判を理由に弔問を断るのは絶対におかしいと思います。私に会わなくても、夫のお墓をお参りするのはいつでもできるはずです。夫の墓前に手を合わせて欲しいと思います。また、もし麻生大臣が私と会って頂けるのであれば、是非ともお会いして、お話をお伺いしたいです。」
-------------------------------------------------
《3/25追記》
★「8億円値引きは問題だった」森友事件 近畿財務局「売買担当者」が赤木さん妻に告白**文春オンライン3/25
https://bunshun.jp/articles/-/36823
「その直属の上司だった池田靖・同統括国有財産管理官(当時)が、森友学園への国有地の大幅値引き売却について、これまでの財務省の説明と異なる、新たな証言をしていたことが判明した」
※安倍総理と麻生財務大臣とは困るゾ 自殺者はもう勘弁してよー
-------------------------------------------------
《3/26追記》
★もう一人自殺するかも… 自殺した官僚妻の訴えを昭恵氏スルー**NEWSポストセブン3/26
https://www.news-postseven.com/archives/20200326_1550735.html
★自殺した近財職員“遺書” 森友再来に怯える安倍首相夫妻**AERA dot.3/26
https://dot.asahi.com/wa/2020032500008.html

次の記事は、今まで知らなかった。
提訴後の弁護士記者会見の記事
★森友事件で公文書改ざん、自殺した近財職員の妻が提訴 <パワハラで有名な佐川局長に誰も背けない>**AERA dot.3/18
https://dot.asahi.com/wa/2020031800084.html?page=1
弁護士「諸悪の根源は佐川氏だ。真相を話してほしい」
【妻のコメント全文を掲載】
-------------------------------------------------
《3/27追記》
★首相に森友調査求めネット署名 自殺した近畿財務局職員の妻**Yahoo!ニュース(共同通信)3/27
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000193-kyodonews-soci
「電子署名サイトで妻は「夫がなぜ自死に追い込まれたのか。弁護士、大学教授、精神科産業医らによる第三者委を立ち上げ、公正中立な調査を実施してください!」と要望」
★私の夫、赤木俊夫がなぜ自死に追い込まれたのか。有識者によって構成される第三者委員会を立ち上げ、公正中立な調査を実施して下さい!
発信者:赤木俊夫の妻 同代理人弁護士松丸正 弁護士生越照幸 
宛先:衆参両院議長 安倍晋三内閣総理大臣 麻生太郎財務大臣
キャンペーンサイトChange.orgの賛同署名ページにリンク
《追記》
署名すると「メールアドレスの認証をお願いします」というメールが届きます
メール文中の「あなたのメールアドレスの認証をお願いします」をクリックして署名の手続きが完了です
-------------------------------------------------
《3/28追記》
★森友文書改ざんの再調査必要73%**Yahoo!ニュース(共同通信)3/28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000085-kyodonews-pol
「共同通信社の世論調査によると、財務局職員の手記公表を受け、森友学園を巡る公文書改ざんについて再調査する「必要がある」との回答は73.4%、「必要はない」が19.6%」
-------------------------------------------------
《3/31追記》
★古賀茂明「森友公文書改ざん事件で自殺した近畿財務局職員の手記でも懲りない高級官僚」**AERA dot.3/31
https://dot.asahi.com/wa/2020033000063.html
「現に、佐川局長は国税庁長官に出世し、安倍政権の検察支配のおかげで牢屋行きも免れた。加計学園事件でも、大ウソで安倍総理を庇った経済産業省出身の柳瀬唯夫元総理秘書官は官民、内外問わず、多くの企業から引く手あまたで、悠々自適の天下り生活を送っている。
 桜を見る会の事件で文書を改ざんした内閣府人事課長も、刑事罰はおろか国家公務員法上の処分もなく、内規による「厳重注意」だけだった。国公法の処分なら今夏昇進できないが、内規処分なら出世できる。安倍政権が夏の「出世」を約束したようなものだ」
「一方、加計学園の獣医学部新設に抵抗した文部科学省に対して、安倍政権は天下り規制違反を理由に、前川喜平事務次官(当時)を辞職にまで追い込んだ」
-------------------------------------------------
《6/22追記》
★森友疑惑2業者を市民団体が刑事告発 共謀したのにお咎めなしか!**週刊金曜日オンライン6/22
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2020/06/22/antena-738/
「籠池夫妻は補助金申請については素人。早くやらないとと言われてハンコを押した。申請者としての責任はあるが、実際の”首謀者”はキアラと藤原ではないか」
-------------------------------------------------
《6/29追記》
★森友問題自殺職員妻・赤木雅子さん 裁判開始を待つ日々 胸中を綴った1000通のLINE(相澤冬樹)**文春オンライン6/29
https://bunshun.jp/articles/-/38651
「俊夫さんが亡くなった直後、自宅を訪れた近畿財務局職員との次のようなやり取りを紹介していました。
《雅子さんの目の前で「赤木を殺したのは朝日新聞や!」と叫んだ職員もいた(注・直前に朝日新聞が改ざんについて初めて報じた)。でも雅子さんは「殺したのは財務省でしょ」と冷ややかに見ていた。「財務局で働きませんか?」とも持ちかけられたという。雅子さんは「佐川さんの秘書にしてくれるならいいですよ。お茶に毒盛りますから」と答えた。痛烈な皮肉に相手は沈黙した。》」
◆「続きは発売中の『週刊文春WOMAN 2020夏号』でご覧ください」
-------------------------------------------------
《7/6追記》
★森友記録、開示の延期は「違法」 自殺職員の妻が国提訴**朝日新聞7/6
https://digital.asahi.com/articles/ASN765594N76PTIL00C.html?_requesturl=articles%2FASN765594N76PTIL00C.html&pn=6
-------------------------------------------------
《7/19追記》
★世論調査、森友問題の再調査必要が82%**Yahoo!ニュース(共同通信)7/19
https://news.yahoo.co.jp/articles/709780918b885a404705800bbdb9a8d35f218660
-------------------------------------------------
《10/14追記》
★森友自殺訴訟、元上司の音声提出 改ざん「佐川氏の判断」**Yahoo!ニュース(共同通信)10/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb5fdc7559bdc2b350e5a4effedb0b695862781
★「改竄経緯をファイリング」元上司の音声データ提出 近財局職員自殺訴訟**イザ!(産経)10/14
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/201014/evt20101419090012-n1.html
「原告側は、改竄の経緯を赤木さんがファイリングしていたと説明する元上司の音声データを提出。地裁は今後、協議の上で証拠として採用するかどうかを決める」
「原告側によると、雅子さんは昨年3月、俊夫さんとともに国有地売却を担当した直属の元上司と面会し会話の内容を記録していた」
※直属の元上司も追い込まれなければよいがー
-------------------------------------------------
《10/19追記》
★日本語の読めない記者が書いたの? 森友公文書改ざん 音声データ巡る新聞記事のデタラメ**Yahoo!ニュース10/18
相澤冬樹 大阪日日新聞編集局長・記者(元NHK記者)
https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20201018-00203541/
*********************************
《2021/12/15追記》
★森友文書改竄 国側が自殺職員妻の請求受け入れ**産経新聞12/15
https://www.sankei.com/article/20211215-APHKA6BLQBNLVLKZLQ7UWBN2YE/
★赤木さん妻「ふざけるな!」国の幕引きに怒り 森友文書改ざん問題**MBSニュース12/15
https://www.mbs.jp/news/zenkokunews/20211215/4427730.shtml
posted by yumenoya at 17:58| Comment(0) | 森友学園問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月12日

★きな臭い★国有地の格安売却part6(森友学園問題)/「森友文書、財務省が書き換え」改ざん(改竄)《4/10追記》「加計学園」問題も!!《2020/3/17追記》自殺した職員が遺していた「手記」とメモ《3/18追記》妻が佐川氏と国をきょう提訴

「★きな臭い★国有地の格安売却part5(森友学園問題)」の追記が
http://yumenoya.seesaa.net/article/448337527.html?1520852328
「決裁文書の書換え」問題で長くなってきたので、part6を新たに開始する。
まずはpart5からの転記でスタート

《追記2018/3/4》
★「知る権利、根本揺るがす」 森友文書問題に学者ら批判**朝日新聞3/2
https://www.asahi.com/articles/ASL325QV0L32PTIL00S.html
-----------------------------------------------------------
《追記3/5》
★朝日新聞「森友新疑惑」事実なら財務省解体、誤りなら朝日が解体危機か***現代ビジネス3/5
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54700
---------------------------------------------
《追記3/8》
★森友文書:別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし***毎日新聞3/8←途中から会員登録必要
https://mainichi.jp/articles/20180308/k00/00e/040/287000c
★<森友文書>別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし***毎日新聞3/8(gooニュース)
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20180308k0000e040287000c.html
「文書は昨年9月に毎日新聞が情報公開請求し、今年1月に開示された。
 一方、財務省が昨年5月、国会に提出した売却時の決裁文書にはこうした表現はなく、学園からの「要請」は「申し出」との表現になっている。」
------------------------------------------
《3/9追記》
★近畿財務局職員が自殺か 森友学園との交渉担当の部署***朝日新聞3/9
https://www.asahi.com/articles/ASL3945XQL39PTIL013.html
----------------------------------------------------------
★【速報】佐川国税庁長官が辞任の意向固める***日テレNEWS24 2018年3月9日 15:40
http://www.news24.jp/articles/2018/03/09/04387639.html
----------------------------------------------------------
《3/9追記》
★タイムライン:佐川氏、辞任の最大の理由は「決裁文書」***朝日新聞3月9日22時21分
https://www.asahi.com/articles/ASL395RSQL39UEHF00M.html
朝日新聞は政治問題に関わる記事であっても、途中から有料ページとなって、
会員登録していないと閲覧不能のものが多くなっていると感じてたけど、
この記事については、全文無料掲載のようだ。
政治がらみの現政府を追及するような話題については、
記事全文を無料で読めるように掲載すべきだと思うが如何!?朝日さん!!

----------------------------------------------------------
《3/11追記》
★<森友問題>財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告***毎日新聞3/11
https://mainichi.jp/articles/20180311/k00/00m/010/141000c
「売却問題が発覚した昨年2月当時は、佐川宣寿前国税庁長官が理財局長を務めており、売却の経緯を説明する責任者として書き換えを指示したとみられる」

今の私は、大谷翔平くんのMLB挑戦で忙しいのだから、
今さら「森友学園問題」で巻き込まないで欲しいものだ。
国会に期待していないから…選挙投票する"国民"にも期待していないから…
--------------------------------------------------
《3/12追記》
★<森友問題>書き換え数十カ所 昭恵氏の名削除…問題発覚後***毎日新聞3/12
https://mainichi.jp/articles/20180312/k00/00e/010/198000c
「書き換えの期間は森友問題が国会で浮上し、野党が追及を始めた時期と一致する」
「決裁された公文書がミス以外で書き換えられたのは極めて異例で、公文書の信頼性や情報公開制度の根幹を揺るがしかねない深刻な事態に発展した。疑惑が裏付けられたことで、首相や麻生氏の責任を問う声がさらに強まるのは必至だ」
---------------------------------------------
《3/12追記》
★財務省の“森友文書”書き換え 会計検査院「2種類あると気付いていた」と明かす***HUFFPOST 3/12
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/12/board-of-audit_a_23383091/
「学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書をめぐる疑惑で、財務省が3月12日午前、14の文書に「書き換え」があったと認める調査結果を国会に報告した。
これを受けて同日午後、野党6党が合同ヒアリングを国会内で実施。この中で、国有地売却の経緯を調査していた会計検査院の担当者が「2つの文書が存在すること」を検査中に把握していたと明かした。」

現政権を"忖度"する情けない"サラリーマン"的な会計検査院の検査!!
検察も裁判も不安ですな!!
"サラリーマン"の総理大臣への"忖度"が恐い!!
--------------------------------------------------
呆れるこんな問題には、あまり関わりたくないけど、無視もできないし…
自分でもどんな距離を置くべきか、戸惑っている。

★森友文書改ざん:「最強官庁」信頼失墜 消費増税に影響も***毎日新聞3/12
https://mainichi.jp/articles/20180313/k00/00m/020/118000c
"森友文書改ざん"に"昇格"
---------------------------
★価格交渉の記述削除=200項目超で改ざん−森友文書問題***時事ドットコム3/12
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031201178&g=eco
-------------------------------------------------------
今の安倍総理と下の主席とに、どれほど差があるというのだろうか!?
★国家主席の任期制限撤廃を柱とする憲法改正案を圧倒的多数で採択***夢の屋2018/03/12(月) 16:26
http://yumenoyamemo.blog.fc2.com/blog-entry-255.html
金正恩 プーチン 習近平 トランプ 安倍 etc. (真ん中の二強+一人が脅威)
---------------------------------------------------------
《3/13追記》
★「文書を書き換えさせられた」自殺職員がメモ***読売新聞|東洋経済オンライン3/13
http://toyokeizai.net/articles/-/212433 
(読売新聞では途中から有料で読めず…東洋経済オンラインでは全文読める)
「昨年8月には仕事について親族に「常識が壊れた」と話し、心身の不調を訴えていた。その頃から休職していたという」
「職員は書き換え疑惑が発覚した後の今月7日、神戸市内の自宅で死亡しているのを家族に発見された」
-------------------------------------------------------------------
★自民 村上氏「はっきり言って全部出発点は安倍首相 猛省すべき」***NHKニュース3/13
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363021000.html
自民党から出ました
---------------------
★<森友文書改ざん>財務省そんたく闇深く 首相答弁も意識か***毎日新聞|gooニュース3/13
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20180314k0000m040122000c.html
「文書の改ざんが行われた時期を、財務省は「17年2月下旬から4月」と説明しており、首相答弁が昭恵氏の名前の削除につながったという疑念は払拭(ふっしょく)されていない」
(毎日新聞の記事は登録していないと途中から読めないのでgooニュースにリンク)
-----------------------------------------------------------------
《3/14追記》
★加計学園問題でも公文書書き換え疑惑***文春オンライン3/14(source : 週刊文春 2018年3月22日号)
http://bunshun.jp/articles/-/6556
安倍総理で同根であり、きな臭さでは森友学園問題と同レベル
↓加計学園問題とは!?↓
「第2の森友疑惑」キナ臭い岡山理科大獣医学部の新設(今治市へ誘致)加計学園/《追記3/14》続報は赤旗、発端ニュースは朝日/《追記5/19》《追記5/25》***夢の屋2017年03月14日
http://yumenoya.seesaa.net/article/447893387.html
-------------------------------------------------------
★森友文書改ざん、専門家が語る本当の危機とは***BuzzFeed 3/14
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/moritomo-kakikae-4
「つまり、公文書管理は、政府がその信頼を獲得するために、自らの決定の説明責任を果たすプロセスです。しかし今回はそうした文書をつくり変えていたことになります」
「財務省としては、合理的ではない決定の背景にある不都合な経緯を隠したかったのでしょう」
「これでは行政が政治を守っているようにすら見える。本来であれば、間違ったことです」
「政府の決定を批判されにくくするための仕組みがどんどんとつくられ、負のサイクルに入っていくのです」
「こういうことを繰り返すと一事が万事、疑わしく見えるようになります」
--------------------------------------------------------------------
★橋下徹"これが財務省書き換え問題の真相"***PRESIDENT Online 3/14
安倍さんはどこで対応をミスしたか
http://president.jp/articles/-/24631
(プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(3月13日配信)より、抜粋記事をお届けします――。)
「安倍政権はなぜ事実をきちんと確認しようという指揮命令をしなかったのか。」
「これら政治の役割を怠り、財務省が暴走することを安倍政権が許してしまったのであれば、それは政権の責任である。」
「安倍さんの「私や私の妻が関係していたなら総理大臣と国会議員を辞める」という2017年2月17日の発言が、財務省が暴走した根本原因だと思う。」
「すなわち、佐川氏の答弁に整合させるために消したのではない。それは、昭恵さんの名前をとにかく消すために、一括で消したのであり、これは2017年2月17日の「私や私の妻が関係していたなら私は総理大臣と国会議員を辞める」という安倍さんの発言を忖度したにほかならない。」
「財務省は幹部級の答弁調整会議でこのような事実を把握した上で、法令に基づいて適正な取引だったという答弁方針を決定した。」
「数度の国政選挙での圧勝という結果によって安倍政権は財務省が忖度する存在に変わったことも事実だ。」
「財務省のあの「適正な取引だった」「書類やデータは全て廃棄した」「追加の確認をするつもりはない」という国民をバカにしたような答弁を追認し、その答弁を改めさせなかった安倍政権の責任は重い。」
「決定的な証拠が出る最後の最後まで、国会と国民を騙し続けた財務省と、これまで財務省の言い分を鵜呑みにし、調査も何もやっていない今の段階で政権への忖度はなかったと言い切る麻生大臣に、調査する資格はない。」

"財務省が忖度する存在"にまで安倍政権を育て増長させたのは、
議員選挙で"是"と投票し続けてそれを支えた国民だ。
------------------------------------------------------------
《3/15追記》
★「森友」 自殺した職員がメモ 「自分1人の責任にされてしまう」***NHKニュース3/15
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180315/k10011366671000.html
「決裁文書の調書の部分が詳しすぎると言われ上司に書き直させられたとか、勝手にやったのではなく財務省からの指示があった、このままでは自分1人の責任にされてしまう、冷たい、などという趣旨の内容も書かれていたということです」
「資料は残しているはずでないことはありえない、などと疑問を投げかける内容も書かれていたということです」
-------------------------------------------------------------
《3/17追記》
★森友学園:詳細すぎる決裁文書 組織防衛か、政治的圧力か***毎日新聞3/17
https://mainichi.jp/articles/20180318/k00/00m/040/046000c
------------------------------------------------------------
《3/20追記》笑い話のよう…
★野党訪問に施錠=財務省理財局、対応拒否***3/20
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032001252&g=pol
「改ざん前の文書1件が本省の電子決裁システムに記録されていたと明らかにした。この電子決裁を確認しようと財務省に押し掛けた形だ。」
--------------------------------------
《3/23追記》
★内閣人事局に批判強まる=「官僚の忖度助長」−森友文書改ざん問題***時事ドットコム3/22
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032201135&g=pol
「人事局は第2次安倍内閣時の2014年5月、内閣官房に発足した。かつて各省庁の判断に委ねられていた審議官級以上の幹部職員約600人について、官房長官の下で人事局が幹部候補名簿を作成。首相と官房長官を交えた「任免協議」で最終決定する仕組みとなった。
 人事面の官邸主導が強化された結果、時の政権が唱える政策が進めやすくなる一方、官僚が過度に官邸の顔色をうかがう傾向も強まった。経済官庁の幹部は「かつて出世は国家百年の大計を競うレースだったが、官房長官への奉仕を競うレースに変容してしまった」と嘆く」
人事権把握でサラリーマンである意識の強化
自民党議員による総理への忖度が進む中で…
------------------------------------------------------------------------------
《3/25追記》
★森友学園:国有地売却問題 文書改ざん 本省、メールで指示 近畿財務局に「国会対策のため」***毎日新聞3/25
https://mainichi.jp/articles/20180325/ddm/001/040/142000c
「職員が任意で提出したパソコンなどを分析する中で、昨夏ごろにメールの存在を把握。削除されたデータを復元するデジタルフォレンジック(電子鑑識)などの手法で、改ざん前の文書も入手した
----------------------------------------------------------------------------------
《3/27追記》
★【ライブブログ】佐川氏の証人喚問を速報 自身の関与どう語るか***Yahoo!ニュース3/27
https://news.yahoo.co.jp/story/922
この記事の作成は朝日新聞が主導なのかどうかは判らないけれど、
関連リンク先が全て朝日新聞なのだから、読み手はそのように感じてしまう。
書き手は名乗っていない(無記名)けど、もし独自提供のYahoo!ニュースとするならば、
関連リンクをクリックしたら、途中から読めなくなる「有料会員限定記事」へのリンクは止めてくれ!
朝日新聞の記事には、途中から読めなくなる「有料会員限定記事」があるのは知っているけど、
"独自提供のYahoo!ニュース"が「有料会員限定記事」にリンクするのはおかしい。
朝日新聞「有料会員限定記事」の宣伝部の回し者か!?!?
独自なのならばYahoo!編集部とか担当記者名を記して欲しい。
私はYahoo!独自のニュースだと思って読み始めたけど、
クリックしたら朝日新聞の「有料会員限定記事」へ飛んだので、
これはどうも朝日新聞主導の記事らしいぞと思いながら読み進んだ。
私は真面目な話題なのに、出処が不明という記事は読みたくない!!!!
出処不明の記事だったから腹立たしい。
予想していたように「訴追の恐れが…」を連発した佐川氏よりもイライラしてしまった。
----------------------------------------------------------------------------
★<イラク日報>隠蔽を隠すため隠蔽 「文民統制崩れた」***毎日新聞4/4
https://mainichi.jp/articles/20180405/k00/00m/010/112000c
安倍内閣で繰り返される"公文書の管理"での汚点!!
--------------------------------------------------
《4/9追記》
★森友問題:理財局、口裏合わせ要請認める ごみ撤去巡り***毎日新聞4/9
https://mainichi.jp/articles/20180409/k00/00e/010/110000c
「交渉窓口の財務省近畿財務局職員にも同様の口裏合わせを求めた。しかし、弁護士も近畿財務局も理財局の要請には応じなかったという。」
----------------------------------------------
《4/10追記》
「加計学園」が愛媛県今治市に獣医学部を新設する計画についての疑惑は
「第2の森友疑惑」キナ臭い岡山理科大獣医学部の新設(今治市へ誘致)加計学園/《追記3/14》続報は赤旗、発端ニュースは朝日/《追記5/19》《追記5/25》***夢の屋ブログ2017年03月14日
http://yumenoya.seesaa.net/article/447893387.html

「本件は、首相案件」とする記録文書が存在
★「本件は、首相案件」と首相秘書官 加計めぐり面会記録***朝日新聞デジタル4/10
https://www.asahi.com/articles/ASL497F9QL49UCLV00S.html
有料ページなので途中までしか読めないけれど、「記録文書」画像有り
「2015年4月、愛媛県や今治市の職員、学園幹部が柳瀬唯夫首相秘書官(当時)らと面会した際に愛媛県が作成したとされる記録文書が存在することがわかった。柳瀬氏が面会で「本件は、首相案件」と述べたと記されている。政府関係者に渡っていた文書を朝日新聞が確認した。」
----------------------------------------------
《4/10追記》
★加計文書:「ゼロ回答」にいら立ち 愛媛知事明言避ける***毎日新聞4/10
https://mainichi.jp/articles/20180411/k00/00m/040/122000c
「「職員の書類は信頼している」と暗に認めた」
-------------------------------------------
《4/13追記》
★疑惑続出に与党危機感=首相苦境、3選困難の声も***時事ドットコム4/13
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018041201209&g=pol

★農水省の「首相案件」文書作成は県職員 愛媛知事認める******朝日新聞デジタル4/13
https://www.asahi.com/articles/ASL4F3R4RL4FPFIB001.html
「本件は、首相案件」とあったのは、県作成の文書だった。

★野党、安倍首相退陣へ全力=「五大疑惑」を徹底追及******時事ドットコム4/13
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018041301051&g=pol
「(1)森友学園への国有地格安売却と財務省文書改ざん(2)加計学園の獣医学部新設(3)自衛隊海外派遣部隊の日報問題(4)裁量労働制データや過労死事案をめぐる厚生労働省の対応(5)前川喜平前文部科学事務次官の授業への文科省の対応」
私の場合、総理との個人的な繋がり疑惑を感じた森友学園と加計学園にしか、関心を持てなかった。

★京産大、官邸に呼ばれず 獣医学部新設「フェアでない」***朝日新聞ん4/13
https://www.asahi.com/articles/ASL4F4H53L4FULFA00W.html
-------------------------------------------
《5/10追記》
★石破氏「総理に秘書官が報告しないこと、考えられない」***朝日新聞デジタル5/10
https://www.asahi.com/articles/ASL5B4K41L5BUTFK016.html
「秘書官は個人でなく、(総理の)分身として会っていて、誰に会ったか報告するのが普通だ。全く報告していないことにも違和感は持った」
-------------------------------------------
《5/12追記》
★「特別待遇」浮き彫り=面会は加計のみ3回−柳瀬氏答弁***時事ドットコム(Yahoo!ニュース5/12(土) 8:32配信 )
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018051001507&g=cyr
-------------------------------------------
《5/15追記》
★【加計学園問題】前川喜平氏、安倍首相答弁に「私の名前使わないで」***産経ニュース5/15
https://www.sankei.com/life/news/180515/lif1805150017-n1.html
もう関心度は落ちたので、何が起きているのか判らん
-------------------------------------------
《2020/2/27追記》
★籠池泰典が初めて明かした「100万円事件」の真相と「昭恵さん」のこと**文春オンライン2/27
https://bunshun.jp/articles/36288
※森友学園の記事を読んだのは、ホント 久しぶり
初めて会った会食の事、あの100万円のこと、
「昭恵さん」とのスリーショット画像を近畿財務局で見せてから
ガラッと近畿財務局の対応がガラッと変わった話など、面白かった。
-------------------------------------------
《3/17追記》
★「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手**文春オンライン3/17
https://bunshun.jp/articles/-/36667
source : 週刊文春 2020年3月26日号

再掲
★【図解・政治】森友学園への決裁文書の主な書き換え(2018年3月)**時事ドットコム
2018年3月12日掲載時のもの
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_doubt20180312j-05-w440
20180312j-05-w440.gif
-------------------------------------------
《3/18追記》
★「佐川さんもかわいそう…」森友事件改ざんで財務省職員自殺 妻が佐川氏と国をきょう提訴**Yahoo!ニュース3/18
相澤冬樹 | 大阪日日新聞編集局長・記者(元NHK記者)
https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20200318-00168352/

★「内閣吹っ飛ぶ」森友文書改ざんで職員 遺書は震える字**朝日新聞3/18
https://www.asahi.com/articles/ASN3L6HX4N3LPTIL01F.html
-------------------------------------------
《3/19追記》
★「森友問題」で自殺した職員の妻を取材した記者が「スッキリ」生出演…手記には書かれていない事実を告白「2人の若い部下には、やらせずにこの汚れ仕事を自分1人でやった」**スポーツ報知3/19
https://hochi.news/articles/20200319-OHT1T50066.html
「彼は亡くなる前に下の2人にはやらせなかった、それは良かったという風に言っていたそうです」
★「森友問題」で自殺した職員の妻を取材した記者が「スッキリ」生出演、提訴した妻の思いは「真相を究明するため」**スポーツ報知3/19
https://hochi.news/articles/20200319-OHT1T50065.html
「手記に書かれている人物について、弁護士が裁判で全員証人申請する方針を示した上で「奥さんの願いはみなさんに見て頂いて、これひどいじゃないかと証人出るべきだという機運を国民全体で盛り上げて欲しいと願っています」と明かしていた」

★「週刊文春」2年半ぶり完売 “森友”自殺職員の手記公開が反響 相澤記者スクープに編集長「震えました」**スポニチ3/19
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/03/19/kiji/20200319s00041000208000c.html
-------------------------------------------
《3/20追記》
★森友問題、近財自殺職員「手記」をスルー 政府が「再調査」をしない理由**J-CASTニュース3/20
https://www.j-cast.com/2020/03/20382696.html?p=all
-------------------------------------------
《3/22追記》
★「なぜこのネタを出さないんですか!」森友問題“遺書”スクープ記者がNHKを見限った瞬間**文春オンライン3/22(相澤 冬樹)
https://bunshun.jp/articles/-/36772
「相澤氏がNHKを辞めるきっかけを明かした「週刊文春」2018年12月20日号掲載の「独占手記」を全文公開
【文春オンライン「森友学園への国有地売却問題を巡る主な動き」】
文春オンライン「森友学園への国有地売却問題を巡る主な動き」img_d77b1520e90ed1695f271d9f3c93b200321795.jpg
-------------------------------------------
《3/23追記》
★再調査せず、に自殺職員の妻抗議 メモ公表、森友学園問題**Yahoo!ニュース(共同通信)3/23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000069-kyodonews-soci
この2人は調査される側で、再調査しないと発言する立場ではないと思います
赤木俊夫さんの妻の自筆メモ(共同通信).JPG
*********************************************
【3/23 part7へ続く】
★【森友学園問題/森友事件】国有地の格安売却part7、過去ブログへのリンク
http://yumenoya.seesaa.net/article/474195660.html
posted by yumenoya at 20:30| Comment(0) | 森友学園問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月24日

★きな臭い★国有地の格安売却part5(森友学園問題)、籠池理事長への証人喚問、■(3/29)第三弾(安倍晋三記念小学校の振込用紙)■《追記4/5》《追記8/23》元・安倍昭恵氏付き谷査恵子氏の人事異動《追記8/27》《追記9/1》《追記11/21》検査院見解「根拠不十分」《3/9追記》

昨日は2017WBCを観戦していたので、参議院予算委員会は視ていない。衆議院の方はテレビ中継を視た。
衆議院の質問で光っていたのは、枝野幸男議員(民進)。委員会での政府追及につながる質問になっていた。
お粗末だったのは、下地議員(維新)。松井大阪府知事を擁護するための質問と偽証になりますよという恫喝発言に終始し、結果的に与党を擁護することとなり、予算委員会での政府追及には結び付かない質問だった。

昨夜から委員会での質疑応答などを、今は下記でリンクしたテキストで読んでいる最中だ。私の知らなかったことも色々と語られているので、それらの整理ができたら、私はこう受け止めたというものをここpart5で続報する予定です。
さて「森友学園」の籠池泰典理事長への証人喚問で新たに判明したことは…!?!?

今回の衆参両院での証人喚問で知りたかったことは、
土地代金の大幅値引きの経過と意見の食い違う寄付金100万円のこと、
それと許可や売却価格交渉などで介在した政治家などの名前……

★【森友学園】籠池泰典氏の証人喚問・冒頭陳述(全文) 「トカゲのしっぽ切りではなく」***The Huffington Post 2017年03月23日 12時04分
http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/22/kagoike-moritomo_n_15554352.html
★【森友学園】籠池理事長「松井一郎知事にはしごを外された」 参院の証人喚問で答弁(詳報)***The Huffington Post 2017年03月23日 15時13分
★【森友学園】籠池理事長、衆院の証人喚問をテキスト中継「(昭恵夫人に)封筒の中に金子を入れて渡した」******The Huffington Post 2017年03月23日 12時31分
http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/22/moritomo-kagoike-summoning-witness_n_15552844.html
衆院は「新しいものから表示」をクリックすると、最後の委員の質問から表示される。

(委員会後のニュースから)
★昭恵夫人、フェイスブックで籠池氏に反論「私は関与しておりません」***スポーツ報知 2017年3月23日22時3分
http://www.hochi.co.jp/topics/20170323-OHT1T50236.html
★〈森友学園〉安倍昭恵夫人付官邸職員の回答ファクス(全文)***毎日新聞2017年3月23日 19時43分
http://mainichi.jp/articles/20170324/k00/00m/040/053000c?inb=ys
★〈森友学園〉「寄付の記憶なく」安倍夫人メール、自民公表***毎日新聞2017年3月24日 11時37分
http://mainichi.jp/articles/20170324/k00/00e/010/251000c
★稲田氏、夫の同席認める 籠池夫妻と国側との話し合いに***朝日新聞デジタル 2017年3月24日11時13分
http://www.asahi.com/articles/ASK3S3477K3SUTFK006.html
★【森友学園問題】民進が昭恵夫人らの証人喚問要求、自民は「必要ない」と拒否***産経ニュース2017.3.24 15:39
http://www.sankei.com/politics/news/170324/plt1703240055-n1.html
「山井氏は安倍昭恵首相夫人や松井一郎大阪府知事、学園の籠池泰典氏の代理人を最近辞任した弁護士ら8人の証人喚問を要求。竹下氏は「必要がない」といずれも拒否した。」
「昭恵氏付の政府職員が国有地契約に関して財務省に照会していたことに関し、竹下氏は「単なる問い合わせだから全く問題がない」と主張。山井氏は「問い合わせ自体が、影響力を行使し、口利きになるかもしれない」と語った。」

★<森友問題>政府側答弁 苦しさ際立つ 参院予算委***会員限定有料記事 毎日新聞2017年3月25日 09時30分
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20170325k0000m010129000c.html
<会員限定有料記事なので、毎日新聞では無くgooニュースヘリンク>
「昭恵夫人付職員の対応「丁寧すぎる」」「財務省幹部 そんたく否定」

★松井知事「本質説明できないのは安倍総理」***日本テレビ系(NNN) 2017年3月25日 17:33
http://www.news24.jp/articles/2017/03/25/04357346.html
松井府知事「この問題の本質をきちっと説明できない、わからなくしているのは、僕は皮肉にも安倍総理だと思う。忖度(そんたく)はないと強弁しすぎているんです。なぜ籠池さんが言う神風が吹いてきたというスムーズに手続きが進んだのかという部分。これはまさに忖度だったというのを認めるのが一番だと思います」
-------------------------------------------------------------------
(3/25深夜)第一弾
このシリーズのpart1が次のページ
★きな臭い★国有地の学校法人への格安!?売却、私立小学校建設予定地***2017/02/09(木) 16:54:53
http://yumenoyamemo.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
part1の発端となったのは、朝日の次の報道(今考えると、これはスクープか!?)
●学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表、近隣の1割か-朝日新聞デジタル2017年2月9日05時03分
http://www.asahi.com/articles/ASK264H4YK26PPTB00J.html
次の疑念報道は、名誉校長が安倍総理夫人の安倍昭恵だということ
●学校法人に売却の国有地、価格の公表を一転「非開示」に 近畿財務局-産経WEST 2017.2.9 10:07
http://www.sankei.com/west/news/170209/wst1702090032-n1.html

当然何かのつながりがあるのだろう、から始まり、縦長が続くので、
ネット記事の追いかけブログも、もはやpart5に。
今までは、新聞社やテレビ局がメインだったが、
週刊誌の取材も参戦してきた。


値引きなど格安売却といつもと違う役所のスピーディな事務処理
総理夫人・安倍昭恵名誉校長や動いた議員などが役所に作用(配慮と忖度)したのか!?
食い違う寄付金100万円はあったのかどうか!?


「安倍総理夫人が名誉校長」でなければ、こんなに大きな疑惑問題になっていなかったようにように、今も思う。
当初「安倍晋三記念小学校」だったことも、更に大きな話題にしてしまった。
安倍昭恵さんの勇み足が全ての発端と言えそうだ。


《新たな忖度の疑惑》
普段あまり使わない"忖度"という言葉
今回は、この"忖度"がピタリの疑惑事件です。
安倍総理はご本人が主張するように何も動いてはいないでしょう。
でも「安倍総理夫人が名誉校長」とその動きが効いているようです。
官庁の役人は、総理のご下命は特に何も無いけど、
森友学園の希望に沿う事が安倍総理の意向に沿う事だと感じて受け止めて行動したのでしょう。
正に"忖度"です。
籠池理事長「神風が吹き、国有地が手に入った」というのが、何時の発言か判りませんが、
色んな面でのいつもと違う役所のスピーディな事務処理に、籠池理事長も驚いたのです。
だから"神風"と表現したようです。

籠池理事長の悩みは三つ(寄付金集めを除く対役所)
◆私立小学校を設立する国有地の売却問題(近畿財務局(財務省国有財産審理室)/航空局(国土交通省))
◆私立小学校の校舎及び体育館の建設計画が、国土交通省「平成27年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」の採択プロジェクト
(費用補助事業)の対象となること
(pdf資料による補助金の額:計施工技術を導入しない場合の工事費の差額(以下、「掛かり増し費用相当額」という。)の1/2の額のうち、国土交通省が認める費用を対象など)
http://www.sendo-shien.jp/27/summary/
(※今回の証人喚問が無ければ、私は知らなかった制度。土地取得費が安くなったら、一番大きいのは建設工事費です)
◆私立小学校設立の認可問題(大阪府/大阪府私立学校審議会)
◎さて本題、今回の証人喚問で判明した新たな忖度の疑惑(たった二日間の出来事)
●平成27年9月4日:(衆)葉梨(自):(9月4日に木原設計、中道組、近畿財務局・航空局の話し合いがあった。その経緯の書類を見たことがあるか。)
(中道さん、木原設計、財務局・航空局担当者が森友の土地について話しあった。それについて見ていないんですね?)
※籠池証人:どういうものか見てないので、理解できない。、見ておりません。
●平成27年9月4日:Wikipedia:森友学園による私立小学校の校舎及び体育館の建設計画が、国土交通省「平成27年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」の採択プロジェクト(費用補助事業)に決定
●平成27年9月5日(土):冒頭陳述:講演、名誉校長に就任

(衆議院)葉梨議員(自民党)の質問が、籠池証人の知らない9月4日の会合を教えてくれました。
9月4日(金)に、木原設計、中道組、近畿財務局・航空局の会合があり、国土交通省の補助事業の採択プロジェクトに決定しているのです。
その翌日の9月5日(土)は、安倍昭恵さんが講演する日であり、名誉校長になった日です。
まるで、それを祝福するかのような、花束でありお土産。
この事に籠池理事長が触れていないということは、
(衆議院)葉梨議員(自民党)の質問に、「どういうものか見てないので、理解できない」と応えていますから、ホントに知らないのでしょう。
葉梨議員が何故9月4日会合に触れたのかが不可解です。
私の知らないネットニュースで既に書かれているのかも…
それともこれは葉梨議員の勇み足なのか、それとも暴露なのか、もっと別の理由なのかは、私には判らない。
(※これをまず投稿第一弾とします。時系列表に並べてみないと見えてこない事もあり、また多岐に渡るので自分の頭の中の整理も結構大変です。)
(※委員会での質問とそれに対する証人の応答は、上でリンクしたテキストのページが全文かなと思っていましたが、衆議院中継の枝野議員(民)発言に、私のこの疑惑の発端となった朝日の記事に触れていました。がテキスト記事に朝日についての記事はありませんでした。ということは全文の文字起こしでは無いようです。衆議院テキストは機械翻訳なのか、誤字も多かった。きちんとしたサイトを見つけないと正確な発言は判らないのかも!?!?記事を書く作業時間帯が深夜の寝酒を呑みながらが長いけど、オジサンは怒ってるゾ的な感性とか疑念は、少し酔っている方が自分の本性は出やすいように思う)
(※「ジャニーズ事務所の錬金術」が約1年間でpatr4なのに、「きな臭い★国有地の格安売却」は約一か月半でもうpart5。政治ネタには、あまりハマリたくないのに、オジサンの関心度は高い話題です。安倍に対する恐れかな!?)
(※私の毎日の関心度ベスト1は大谷翔平くんのオープン戦での打撃です。
http://yumenoya.seesaa.net/article/448030994.html )
-------------------------------------------------
(3/26夜)第二弾(寄付金100万円&講演謝礼10万円)
《寄付金100万円》
寄付金100万円については、下記ブログで書いたが、
「それにしても、完全に否定せずに「全く覚えていない」とは微妙ですネェ!!」
★きな臭い★国有地の格安売却part4(森友学園問題)/《適宜追記》***2017年03月14日
http://yumenoya.seesaa.net/article/447894018.html

◆籠池証人冒頭陳述「昭恵夫人に名誉校長に就任して頂いたのは平成27年9月5日に講演をたまわったとき。講演の控室の園長室で、同行していた方に席を外すようおっしゃり、私とふたりきりの状態で「一人にさせてすみません。どうぞ安倍晋三からです」と、寄付金として封筒に入った100万円を下さいました。」

◆参議院山本予算委員長(自)「「2人きりの状態で寄付金100万円の入った封筒を頂いた」と発言した。しかし官邸は否定している。」
◆籠池証人「昭恵夫人が講演会前のひととき、園長室でお話しした。お人払いをされたので秘書が出た。家内は他のことで退室した。夫人が封筒をカバンから出し「一人にさせて申し訳ありません。どうぞ」と頂きました。少し上の方から見ると金子が入っていた。「安倍晋三からです」とおっしゃって頂きました。すぐにその封筒を持って職員室に参りました。金子は職員室の副園長に渡しました。土曜日でしたので、中身を確認し、金庫に入れた。月曜日に近くの郵便局に行った。」
「郵便局で私どもの職員が(振り込み人欄に「安倍晋三」と書き、学園の会計士から「まずい」と言われたので、郵便局に行った職員に伝達した。」

◆衆議院葉梨議員(自)「100万円を昭恵さんから入った位置で受け取ったのまま違いないか。」
◆籠池証人「間違いない」
◆葉梨議員「水掛け論をしても仕方ない。内閣府から二人夫人付きでいっている。二人は夫人から離れていないと言っている。私たちでも確かめる。」

◆衆議院枝野議員(民)「「寄付のことは黙ってて」と昭恵夫人が言ったのか」
◆籠池証人「講演後、5分後か、お電話いただいてその旨を受けた。そういうことなんだろうなあと、内閣総理大臣のご主人からだと問題も多かろうなと推察した。」

◆枝野議員「「講演料として渡そうとしたが、昭恵夫人が断って、それを寄付にした」と言っている評論家もいる。そういうことはないか。」
◆籠池証人「事実は小説よりも奇なり。私の申し上げていることが正しい。」


「寄付金100万円」なんて渡していない、確かに受け取ったは、葉梨議員が言ったように「水掛け論」になってしまう。
100万円入金を裏付ける状況証拠として、郵便局で送金手続きした時の「振替払込請求書兼受領証」がある。

私はネット古本屋なので2000年開業の時から「郵便振替」の口座を開設し、古本代金+送料の入金を確認したら発送となる。今回話題となった「郵便振替」とは長い付き合いなので、この送金システムについて説明しておく。
▲画像(趣意書と振込票)←ネットの画像を検索して
趣意書と振込票.jpg
想像するに(他の用途と一緒に使うと寄付金の管理が煩雑になるから)、寄付金受取り専用の口座として「学校法人 森友学園」を開設したと。
寄付金を送金する時に、口座番号と加入者名を手書きで誤記されたら困るので、口座番号と加入者名を印字してくれる格安サービスがあるので、これを利用したと思われる。また、赤字の用紙は「通常払込料金加入者負担」を利用したもので、寄付をする人に振込手数料は不要で、専門用紙は加入者に無料配布。
「払込取扱票」などに金額と依頼人の住所氏名を記載して送金手続きをすると、右側「振替払込請求書兼受領証」が渡されます。
左側「払込取扱票」のコピーがゆうちょ銀行から郵便で加入者へ通知されるという流れになります。

籠池証人の発言をなぞると、講演の日、平成27年9月5日土曜に寄付金を受け取ったが、金庫に保管し、月曜に寄付金の口座への送金手続きをしたと。
▲画像2枚(修正液で訂正、領収証と通知のコピー)←ネットの画像を検索して
修正液で訂正.jpg
領収証と通知のコピー.jpg
この時の「振替払込請求書兼受領証」には修正液で「匿名」「安倍晋三」を消した跡が読み取れます。
最初は「匿名」と書いたが、窓口でそれは困ると言われ、修正液で「安倍晋三」と書き直したけど、窓口の人と旧知の間柄なので「でもあなたは安倍さんじゃないでしょ!?」となり、学園と相談した結果、「(学)森友学園」で手続きしたと思われる。
なお「払込取扱票」のコピーによると、依頼人として「(学)森友学園」の住所の末尾らしき「1-6-25」が読み取れる。世の中、匿名の寄付がありますから、「払込取扱票」の「依頼人」欄が空欄でも受理されるような気がする。

「振替払込請求書兼受領証」から判明するのは、100万円の送金手続きが行われたことを証するのみで、「寄付金100万円」があったことを証するものではない、と私は考えていました。
ただ籠池証人の説明に不自然さは無い。修正液での訂正もそんな流れだったのかと私に想像させたので、問題は見つからない。

part4《3/17追記》から転載
★昭恵夫人“寄付金”「全く覚えていない」***日本テレビ系(NNN) 3/17(金) 11:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170317-00000020-nnn-pol
上の記事を読んでの私の感想は再掲ですが
「それにしても、完全に否定せずに「全く覚えていない」とは微妙ですネェ!!」
全否定をしないで「全く覚えていない」とは、
あのロッキード事件の証人発言「記憶にありません」と同じニュアンスが伝わって来ます。
ですから私の印象は、「寄付金100万円は手渡された」という黒に近い濃い灰色です。


昨日、次の記事を見つけました。
さすがプロの弁護士は観点が違います。
★森友学園の100万円の振込み伝票***南山法律事務所2017.03.18
http://www.nanzanlaw.com/column/952
「仮に民事裁判で、森友学園から、「9月5日に安倍晋三氏から100万円を寄付として受け取った証拠だ」として提出されたとすれば、この証拠にどれほどの証明力があるかを検討してみたいと思います。」
「この証拠は、少なくとも今回の問題が起きた後、あるいはしっぽ切りされそうになった後に作出されたものではないと考えるのが合理的です。そして、確かに9月5日に100万円を受け取った、特に、名前を伏せた方がいい人から受け取ったことを示していると思います。」
「郵便局が修正箇所を示すためにスタンプを押してくれていることを考えると、郵便局の前でこのやりとりがあって、最後の森友学園を明確にするために(他が修正であることを明確にするために、)郵便局がスタンプをおしてくれたと考えるのが、最も合理的だと思います。」
「最後の論点は、平成27年9月7日の時点で、いつかみんなに裏切られたることを想定して、そのときに備えたある種の切り札として、この証拠をつくっておいたのか、それとも籠池氏の言うとおりのことがあったのかという点でしょう。」
「こういうとき裁判では、他の証拠からわかる事情から、そのような動機を当時持つことがあったか否か、仮にあったとしたら他にこういう証拠があるはずでは、といったことを合わせ考えます。」
「しかし、そういった証拠が、いまのところ出てきていないところも合わせ考えると、平成27年9月7日当時から、このときのことを考えて「安倍総理を嵌めるための証拠を付くって置いた」というストーリーは、結構厳しい筋だと思います。ということは…」

この弁護士の「私見」を読むと、自民党がこの寄付金問題で偽証罪の立証ををしようとしても、かなり難しそうです。諸刃の剣になりかねないし…

《講演謝礼10万円》
「寄付金100万円」が講演前、「講演料10万円」は講演後という時刻にズレがあるだけで、同じ日に起きたことですから、検証する必要があります。
大きな団体などが数百人の講演会を開くとしたら規定もあって、講師料や旅費、宿泊費などが支払われると思います。
森友学園の場合は園児の親と職員が対象でしょうから、謝礼を包むのが普通だと思います。当然、学園の会計では報償費として計上されているでしょう。
総理夫人の実際にかかった旅費や宿泊費が個人の持ち出しだとは思えませんけど、講演料やテレビ出演料、インタビュー記事、原稿料などで生活している方はいますから、足が出ない程度の謝礼は必要でしょう。あそこの講演はケチで赤字だよという悪い噂が立ったら、講演の依頼がしづらくなりますから。
森友学園の立場に立つと、普通は7万円なんだが、総理夫人という別格であり名誉校長だから10万円、何ていう事も……今までも色んな方に講演を依頼しているようですから、学園に取材して講師の氏名とその謝礼を訊き、講師本人に確認すると、普段はどうだったのかか判明します。
国家公務員が秘書として総理夫人に付く時は、総理夫人は公務として行動しいると解釈すべきでしょう。総理は私人であって公人ではないと言い張るようですけど。友だちとの約束にも秘書が必ず付くのかも…首相の奥さんにガードマンのように随行しても不思議ではありません。
この講演の総理夫人の旅費などの負担は何処が??が不明ですけど、もし謝礼を受け取った場合、それをどう扱うのかが気になります。いったい、今までどう処置しているのでしょうか。断固拒否で、もし菓子袋に謝礼が入っていた場合、銀行口座番号を確認して返金しているのか?手渡しでは受け取らないけど、お礼のお菓子の手提げ袋にこっそり謝礼が入っていた時には、いつもどうしているの??
今回は、このケースです。総理夫人は籠池理事長からお礼のお菓子の手提げ袋を渡された。夫人は袋の中を確認しないまま、職場(内閣府)の皆さんでどうぞと秘書に渡したことも…。もしこうなら、総理夫人は謝礼の事を当然知らない、謝礼はどこに消えたの!?!?何ていう別の問題につながる可能性もあり得る。

講演を依頼した森友学園籠池理事長の立場に立つと、謝礼を渡すのは至極普通の行為だと思うので、これは黒にもっと近いもっと濃い灰色です。


◆葉梨議員「10万円の菓子箱を渡したのは間違いないか。」
◆籠池証人「秘書の方は人払いをされて、現場にはいなかった。二人の間での出来事だった。菓子箱云々は講演会終わった後に急いで帰る用事があったので、「感謝」と気持ちをそれて封筒の中に金子を入れて菓子箱とともに渡した。」
---------------------------------------------------------------
《3/29追記》寄付金100万円の送金手続き
★森友学園問題 自民党会見(1)「『安倍晋三』振込用紙、郵便局に持って行ったのは職員でなく籠池氏妻では」***産経新聞 3/28(火) 21:54配信
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/170328/plt17032821520031-n1.html
この記事によると、問題点とされているのは、
『安倍晋三』振込用紙に最初に記載したのは籠池氏妻らしい
郵便局にそれを持って行って手続きしたのは森友学園職員のようだが
実際に郵便局で訂正したのは、郵便局の職員なのでは…
今までの籠池氏証言などでは説明のつかない(矛盾)点があるので、
二つの原本(振込用紙の左側は郵便局、右側は森友学園)で筆跡鑑定をして、
証言などの虚偽を突こうという目論見のようだ。
-----------------------------------------------------------------
(3/29)第三弾(安倍晋三記念小学校の振込用紙)
安倍晋三記念小学校の用紙画像
安倍晋三記念小学校の振込用紙.jpg
******************************************************
■「振込用紙の通信欄」の文章
 口 × \10,000 = _________円
大変あつかましいお願いございますが、2口以上のご寄附をお願い致します。
なお、ご寄附を賜りました方には、安倍晋三記念小学校の寄附者銘板にお名前を刻印し、顕彰させていただきます。
*******************************************************
予算委員会の証人喚問では、「安倍晋三記念小学校」と印刷されてた振込用紙が一体何時まで使用されていたのかという時期が問題視されていました。
森友学園の籠池泰典理事長のいい加減さを突くには、良い話題のでしょうが、
私が寄付金を集める立場だとしたならば、
「安倍晋三記念小学校」と「安倍昭恵名誉校長」とは寄付金集めの要であり、
趣意書と振込用紙などの送付や口頭説明では、寄附金を募る対象者に一番インパクトのある文言です。
私が募る当事者ならば、「安倍晋三記念小学校」の文言はそのまま使い続けるだろうし、
もし「安倍晋三記念小学校」を訂正したとしても、
ご承知のように色々な経過があって「安倍晋三記念小学校」は使えなくなったが、
その精神に全く変更はありませんと説明に加えるでしょう。
元「安倍晋三記念小学校」とお考えくださいと。
また名誉校長に安倍昭恵氏が就任の際には、
総理大臣・安倍晋三氏の奥様、安倍昭恵氏が名誉校長に就くこととなりましたと、
寄附金を募った対象者全員宛に、声高らかにお知らせするでしょう。
(そういう文書が存在するのかは判りませんけど)
(また「安倍晋三記念小学校」を後に訂正した振込用紙の存在も未確認)

結果的に今の状態に至ってしまい、
「安倍晋三記念小学校」という用紙の使用時期が問題視されていますけど、
個人的には、籠池理事長の行動は至極真っ当なのものだったと受け止めています。
なりふり構わずそう行ったというのは極めて自然なことです。
私が趣意書に同意するかや誠実に対応したかどうかは別問題。

籠池氏が誠実な対応したかどうかを、
自民党は問題にしようとしているらしいので、
一応、私の考えを記しておくこととした。

証言者の誠実さを偽証で問うて、どうするのでしょう。
証言者に記憶間違いや思い込みがあるかも知れないが、
それをもし証明したとして、果たして「偽証」を問えるのか!?
そういうすり替えが狙いなのならばナルホドだけど…
エネルギーのムダ遣いです。
もっとやるべき事があるでしょうに…

再掲、衆議院予算委員会3/23自民党「葉梨議員「水掛け論をしても仕方ない。」

問うのなら、まず公務員の忖度でしょう。
籠池氏は、三種類の建設工事価格が存在する契約書で裁判となるのでしようから
---------------------------------------------------------------
《3/29再追記》昭恵夫人がコメント発表
★【全文】昭恵夫人がコメント発表 森友学園・籠池理事長の証人喚問受け***2017.03.23 21:35
https://abematimes.com/posts/2171284
予算委員会の証人喚問があった3/23の夜、上のようなコメント発表があったようです。
「寄付金と講演料について」「携帯への電話について」とで全否定のコメント。
これを読むと、ネット記事にあった「覚えていない」というレベルでは無く、
そんな事は一切無かったという「全否定」です。
昭恵夫人のコメント発表があったので、自民党は偽証罪で全面的に争うつもりになったようです。
「寄付金」と「携帯への電話(定期借地契約についての留守電)」とについては争う構えは判ったが、
「講演料」については私の妄想(帰ったら菓子袋に謝礼が入っていた!!)をどうやって否定するつもりなのか!?
過去にあった菓子袋に謝礼が入っていた場合には、
全て銀行口座などを聴き取り、返金の送金手続きをしているという
会計処理などの証拠も全て示すことができるということかな!?
預かり金として一時入金の処置をして、それから返金手続きという経理になるのかな!?
それと講演などを引き受けた時には、
講演料や交通費などの心配は一切無用ですと、予め依頼主に文書で必ず連絡しているのであろうか!?
受け取れないという無用のトラブルを避けるためには、当然の処置だと思うから。

予算委員会での証人喚問後には、数多くの新しいネット記事があるようだけど、
今回の昭恵夫人の3/23付けコメントのように、3/29になって初めて気づくこともあるから、
このpart5は証人喚問までの記事などで書くこととしよう。
その後の厖大となった記事まで目を通すことは不可能な状況になってきたから
---------------------------------------------------
《追記4/5》第四弾はまだ書いてません。
3/31に開幕した大谷翔平くんの活躍の方が断然と私の関心事なので…
昭恵夫人と籠池夫人とのメールのやり取りは読んでいませんけど、
問題の寄付金とか講演料とかを一切認めなかったならば、
「籠池氏のような嘘つきの方と一切関係を持ちたくありませんので、今後メールの返信はしません」
と籠池夫人に最後通告すれば、それで一応済む話だと思うのだが、
何か弱みがあるからなのか、尾を引いているとしか思えません。
偽証の裁判になったら、安倍昭恵さんが法廷に立ち、
そして付添い人的な秘書が席を外したことは本当に無かったのかという秘書が証人に立つことも…
ロッキード裁判じゃないから、安倍昭恵さんもその付添い人的な秘書たちも
裁判所では別の信実証言を語るのかも…
籠池氏の証言のニュアンスとは少し違っても
--------------------------------------------------------------
《追記8/23》元・安倍昭恵氏付き谷査恵子氏の人事異動
★<昭恵氏付>谷氏人事異動は「通常」 それとも「不自然」***毎日新聞2017年8月23日
https://mainichi.jp/articles/20170824/k00/00m/040/087000c
「元駐イラン大使の孫崎享氏は「国内にいれば参考人招致などの形で国会に呼ばれる可能性があった。海外に逃がした人事ではないか」と指摘。飯塚氏も「首相夫人という『私人』が国家公務員に危ない橋を渡らせた。異動は論功行賞だろうが、政権による公務員の私物化の象徴だ」と批判した。」

《追記8/27》
★<森友問題>「1.3億円近く」国側示す 分割払いも提案***毎日新聞2017年8月27日
https://mainichi.jp/articles/20170827/k00/00m/040/104000c

《追記9/1》
★森友ごみ撤去費「4億円」=国の半額、弁護士ら試算***時事ドットコム2017/09/01
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017090100922&g=soc

《追記9/11》
★国と「口裏合わせ」のようなやりとり***Fuji News Network. 09/11 12:54
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00370039.html
「FNNが入手した音声データには、校舎の建設が始まった直後に、国側と学園側が、新たなごみが見つかったように口裏合わせしたとも取れるやり取りが記録されていた。」
-----------------------------------------------------------------------
《追記11/21》
★森友問題、土地8億円値引き「根拠不十分」 検査院見解***朝日新聞デジタル2017年11月21日13時05分
http://www.asahi.com/articles/ASKCP44DZKCPUTIL02Y.html
「契約の経緯を検証している会計検査院が、8億2千万円の値引きの理由となった地中のごみの量について「十分な根拠が確認できない」などとの見解をまとめた」
「ごみの量の根拠が不十分と指摘される見通しとなったことで、売却価格の妥当性が揺らぐことになりそうだ。」
-----------------------------------------------------------------------
《追記11/22》
★地中のごみ量、最大7割減 森友問題、値引き根拠揺らぐ***朝日新聞デジタル2017年11月22日16時51分
http://www.asahi.com/articles/ASKCQ4JX6KCQUTIL02N.html
「会計検査院は22日、国が売却契約時に推計した地中のごみの量を独自に試算した結果、最大で約7割減ることなどを指摘した調査内容を国会に報告」
「検査院はこの処分単価についても調べたが、どのような条件下で提示されたのかを示す資料がなく、詳細な内容を確認できない状態だった。また、売却契約に至るまでに学園側との交渉内容を確認する資料なども廃棄されていた。」
-----------------------------------------------------------------------
《追記11/28》
★<森友問題>財務省、新たな録音認める 「口裏合わせ」否定***毎日新聞2017年11月28日 21時28分
https://mainichi.jp/articles/20171129/k00/00m/010/133000c
-----------------------------------------------------------------------
《追記2018/1/20》
★<森友問題>森友交渉の文書開示 内部で検討の詳細な記録***毎日新聞2018年1月20日
https://mainichi.jp/articles/20180120/k00/00m/040/188000c
-----------------------------------------------------------------------
《追記2018/3/4》
★「知る権利、根本揺るがす」 森友文書問題に学者ら批判**朝日新聞3/2
https://www.asahi.com/articles/ASL325QV0L32PTIL00S.html
-----------------------------------------------------------
《追記3/5》
★朝日新聞「森友新疑惑」事実なら財務省解体、誤りなら朝日が解体危機か***現代ビジネス3/5
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54700
---------------------------------------------
《追記3/8》
★森友文書:別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし***毎日新聞3/8←途中から会員登録必要
https://mainichi.jp/articles/20180308/k00/00e/040/287000c
★<森友文書>別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし***毎日新聞3/8(gooニュース)
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20180308k0000e040287000c.html
「文書は昨年9月に毎日新聞が情報公開請求し、今年1月に開示された。
 一方、財務省が昨年5月、国会に提出した売却時の決裁文書にはこうした表現はなく、学園からの「要請」は「申し出」との表現になっている。」
------------------------------------------
《3/9追記》
★近畿財務局職員が自殺か 森友学園との交渉担当の部署***朝日新聞3/9
https://www.asahi.com/articles/ASL3945XQL39PTIL013.html
----------------------------------------------------------
★【速報】佐川国税庁長官が辞任の意向固める***日テレNEWS24 2018年3月9日 15:40
http://www.news24.jp/articles/2018/03/09/04387639.html
----------------------------------------------------------
《3/9追記》
★タイムライン:佐川氏、辞任の最大の理由は「決裁文書」***朝日新聞3月9日22時21分
https://www.asahi.com/articles/ASL395RSQL39UEHF00M.html
朝日新聞は政治問題に関わる記事であっても、途中から有料ページとなって、
会員登録していないと閲覧不能のものが多くなっていると感じてたけど、
この記事については、全文無料掲載のようだ。
政治がらみの現政府を追及するような話題については、
記事全文を無料で読めるように掲載すべきだと思うが如何!?朝日さん!!

----------------------------------------------------------
《3/11追記》
★<森友問題>財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告***毎日新聞3/11
https://mainichi.jp/articles/20180311/k00/00m/010/141000c
「売却問題が発覚した昨年2月当時は、佐川宣寿前国税庁長官が理財局長を務めており、売却の経緯を説明する責任者として書き換えを指示したとみられる」

今の私は、大谷翔平くんのMLB挑戦で忙しいのだから、
今さら「森友学園問題」で巻き込まないで欲しいものだ。
国会に期待していないから…選挙投票する"国民"にも期待していないから…
--------------------------------------------------
《3/12追記》
★<森友問題>書き換え数十カ所 昭恵氏の名削除…問題発覚後毎日新聞3/12
https://mainichi.jp/articles/20180312/k00/00e/010/198000c
「書き換えの期間は森友問題が国会で浮上し、野党が追及を始めた時期と一致する」
「決裁された公文書がミス以外で書き換えられたのは極めて異例で、公文書の信頼性や情報公開制度の根幹を揺るがしかねない深刻な事態に発展した。疑惑が裏付けられたことで、首相や麻生氏の責任を問う声がさらに強まるのは必至だ」
---------------------------------------------
「決裁文書の書換え」問題の追記もかなり長くなってきたので、
《追記2018/3/4》以降はpart6に転記して新たに開始
http://yumenoya.seesaa.net/article/457901176.html
posted by yumenoya at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 森友学園問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月14日

★きな臭い★国有地の格安売却part4(森友学園問題)/《適宜追記》《追記3/16》籠池氏証人喚問の今が攻める時、これを逃したら野党の責任問題

part3もかなり縦長になったので、更新し易いpart4をスタートします。
なお本日「「第2の森友疑惑」キナ臭い岡山理科大獣医学部の新設」ページも移転新設しました。
http://yumenoya.seesaa.net/article/447893387.html

私の一番関心事は、大谷翔平くん、次に今は2017WBCの侍ジャパン、そしてペナントレースが開幕したら大谷翔平くんの居る日本ハム戦です。
大谷くんのワクワク話題とは次元が違うけど、首相(総理)の二つの学校疑惑は注視して追いかけます。
大谷翔平くんを追いかけるように!!!!
上の「第2の森友疑惑」のブログ記事に記しましたけど、
朝日や毎日などといった大手メディアのネット記事は、
政治のがらみの場合には特に無料で読ませて…とここでも酔っ払いの繰り返しです…
スクープの場合こそ、我ここに有り、と無料で高らかに謳うべきだ、と思うのは少数意見なのでしょうか??
それがメディアの覇気であり気概でしょう、と思うのは有料ニュースを読めない貧乏人の戯言なのか??
(途中で追記していたら、もう4時なのでオヤスミ、明日はキューバ戦だし、大谷くん一軍復帰かも…)

part1 きな臭い★国有地の学校法人への格安!?売却、私立小学校建設予定地/《追記2/11》公表されたが…/-2017/02/09(木) 16:54:53(これがpart1となります)
http://yumenoyamemo.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

part2 ★きな臭い★国有地の格安売却part2、日本会議!?!?/《2/18追記》安倍晋三総理が遂に登場/《追記2/21》そんな阿呆ナ!!!!/《2/23追記》-2017/02/16(木) 12:18:45
http://yumenoyamemo.blog.fc2.com/blog-entry-208.html

part3 ★きな臭い★国有地の格安売却part3(森友学園)、会計検査院レベルに…/《2/24追記》複数(ソースにあった安倍昭恵名誉校長の挨拶文)/《2/25追記》「記録を廃棄」など/随時追記中-2017年02月24日 01:02
http://yumenoya.seesaa.net/article/447297478.html


★【森友学園】稲田防衛相「籠池氏の発言は虚偽」 顧問弁護士就任をめぐり-BuzzFeed News 2017/03/13 11:40
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/what-is-mizuhonokuni18?utm_term=.odne2LLNM#.sar4vAAqk
「大阪・豊中市の土地取引での疑惑に揺れる森友学園。理事長の籠池泰典氏が著述家の菅野完氏の個別インタビューに応じ、稲田朋美防衛相が「衆議院議員になる前に顧問弁護士だった」と発言した。」

★森友学園、小学校HPを閉鎖 幼稚園のHPで明らかに-朝日新聞デジタル2017年3月13日18時50分
http://www.asahi.com/articles/ASK3F5HPLK3FPTIL02C.html

★森友への補助金5650万円、国交省が返還請求へ-2017年3月13日23時12分
http://www.asahi.com/articles/ASK3F7FHQK3FUTIL062.html

ちょっと月日は古くなるが
★籠池氏「ごみ、なんとかしてほしい」 財務省室長が証言***朝日新聞デジタル2017年3月10日08時56分
「地下に新たなごみが見つかったと森友学園側が訴えていた昨年3月半ば」のこと

今夜はもう3時半近くなので、これまでとします。
寝酒をやってのブログ記事は、大谷くん話題とか、熱くなった2017WBCとか、面白かった小説や映画をテーマに書きたいものです、はい。
------------------------------------------------
《追記3/14》
★稲田防衛相、一転「夫の代わりに出廷したと…」森友訴訟-朝日新聞デジタル 2017年3月14日10時04分
http://www.asahi.com/articles/ASK3G34B3K3GUTFK002.html
呆れる話
------------------------------------------------
《追記3/15》
★首相「不愉快」と逆上、重鎮は即会見 あの小池質問はこう作られた***withnews 3/15(水) 7:00配信
http://withnews.jp/article/f0170315003qq000000000000000W04h10201qq000014875A
共産党の小池晃書記局長、「一連の追及術は、どんな風に生み出されたのでしょうか。本人に直撃しました。(朝日新聞社会部記者・仲村和代)」
★【森友学園問題】橋下氏「僕の失態」「明らかにミス」…松井知事「大阪府の審査100点満点では無い」相次ぎツイート***産経WEST2017.3.15 11:55
http://www.sankei.com/west/news/170315/wst1703150048-n1.html
★森友学園理事長、籠絡の本命は麻生財務相だった 「文春」告発のウラ***デイリー新潮週刊新潮 2017年3月23日号 2017/3/15発売
http://www.dailyshincho.jp/article/2017/03150802/?all=1
★森友学園:政治家から資金提供? 籠池氏取材の作家明かす***毎日新聞2017年3月15日 22時30分
http://mainichi.jp/articles/20170316/k00/00m/040/110000c
森友学園:国有地購入 大阪府が財務局との協議記録残さず***毎日新聞毎日新聞2017年3月16日 02時30分
http://mainichi.jp/articles/20170316/k00/00m/040/150000c
「大阪府が土地の処分を担当した財務省近畿財務局と協議した記録の大半を残していなかったことが15日、府の内部資料から分かった。特に、学校設置認可の申請があった2014年10月から府私立学校審議会(私学審)が条件付きで「認可適当」と答申した15年1月まで、協議が本格化していた時期の記録は一切残っていなかった。」
「府私学課は「当時の担当者が『残すべき事柄はない』と判断した」と説明している。」
近畿財務局と同様に、府私学課も破棄したとは…
決裁する時に経過の説明資料として関係省庁との打ち合わせ概要は添付するものではないのか!?
今のパソコン時代、手書きの書類は破棄しても、その元になった文書データは残ると思うのだが…
パソコン上のテキストは、たかが数バイト。
CDかDVDに焼いて残して置いたら、いつでも取り出して、コピペで再利用も可能。
そこまで削除するものかが疑問であり、不可解だ。
意識して完全削除のソフトを使わない限り、復元が可能のはず…私にそのテクニックは無いけど
何かしっくりしない府私学課の話だ。
------------------------------------------------
《追記3/16》
★森友学園:野党4党が籠池氏と面会へ 午後、大阪で***毎日新聞2017年3月16日 13時18分
http://mainichi.jp/articles/20170316/k00/00e/010/283000c
「自民党が籠池氏の国会への参考人招致に応じないため、同氏と直接会って国有地払い下げ問題を巡る政治家の関与などについて聴取する。」

★安倍総理が激怒 森友学園「ドアホ」理事長と交わった昭恵夫人の罪***デイリー新潮 3/9(木) 8:00配信
http://www.dailyshincho.jp/article/2017/03090800/?all=1

★籠池理事長「全ては国会で話す」***フジテレビ系(FNN) 3/16(木) 17:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170316-00000624-fnn-soci
「福島議員は、「籠池氏本人は、国会で話す意思がある。与党さえ賛同すれば、いつでも本人は国会に来て、話す意志があると言っていた」としている。
そして、福島議員自身も、「信頼に値するようなものがあった」、「名前はなかったが、寄付金の名簿を見た」という。」
★籠池氏「財務省から...」音声入手***フジテレビ系(FNN) 3/16(木) 6:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170316-00000574-fnn-soci
「籠池泰典理事長が、財務省から「身を隠すように言われた」と話す音声データを、FNNが入手した。
籠池理事長は「財務省の方から、『身を隠しといてください』と言うから、『あ〜そうなんか』と、何も悪いことしてないのに。『それだったら隠そうか』と言って、10日間雲隠れしていた。雲隠れしといてくださいというのは、どういうことかというと、『何も言うな』ということです」と話していた。」
★森友学園 籠池理事長が野党4党と面会「すべては国会で話す」***NHK NEWS WEB 3月16日 19時08分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170316/k10010913831000.html
★民進国対委員長“23日に籠池理事長の証人喚問で一致”***NHK NEWS WEB 3月16日 19時37分 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170316/k10010914091000.html
★「首相から100万円寄付」=籠池氏証言、政権は否定−自・民、23日喚問で一致***時事通信 3/16(木) 16:52配信
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017031601051&g=pol
「偽証罪にも問われる証人喚問に「格上げ」することで籠池氏をけん制する狙いがあるとみられる。」

★安倍昭恵、文科省に圧力 「私人」に疑問符***デイリー新潮 週刊新潮 2017年3月23日号 2017/3/15発売
http://www.dailyshincho.jp/article/2017/03141700/?all=1

◆「第2の森友疑惑」キナ臭い岡山理科大獣医学部の新設(今治市へ誘致)加計学園/《追記3/14》続報は赤旗、発端ニュースは朝日◆もありますから、安倍総理を辞職まで追いつめて欲しいものです。
私の記憶間違いはご容赦していただくとして、安倍さんが衆参ネジレで首相だった時に、投げ出した事があります。
★ウィキペディアWikipedia「自由民主党総裁」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E7%B7%8F%E8%A3%81
これによると、安倍晋三さんは第21代「2006年9月20日から2007年9月23日」、投げ出したのを引き継いだのが、福田康夫さんで「2007年9月23日〜2008年9月22日」。
私は官房長官だった福田さんの話し方が結構好きだったので、次期総理は福田さんかなと思っていた時に、若くして指名されたのが、森派の若い安倍晋三さんでした。私は日本語を満足に知らない森総理は嫌いでしたから、派閥のゴリ押しだと感じました。(酔っ払いの戯言ですけど)私は2008年8月にクモ膜下出血で救急車で入院し、8月下旬にはやっとテレビニュースを少し視るようになっていました。そして福田総理の記者に向かっての「私はあなたたちと違うんですから…」という退陣だったと思います。この二人はネジレ国会を投げだしたんでしょうけど、最初に投げ出した、逃亡した安倍晋三さんがまず悪い、福田康夫さんに少し好感を持っていたから、なおさら安倍総理は悪い奴だ、という感想・記憶が今にも繋がっております。
こういう印象があるものだから、肌が合わない人、こういう無責任な人(ネジレを逃亡した人)は再度総理をやるべきで無いとずっと感じていました。見かけのソフトさに騙されたらアカン……
安倍総理は変な法律を通過させているワルですから、早く退陣に追い込んで欲しいものです。今、色んな材料が出揃っていますから、別の追撃情報がまだ現れるかも知れないし、ここをチャンスと追いつめてください。逃げ出した前科がありますから、度重なる攻撃が嫌になって投げ出す可能性の高い人物だと思っています。今のイライラな反応は、その前兆です。
委員会での質問はネットニュースとテレビ報道で映える弁舌の議員にお願いします。「第2の森友疑惑」とも云うべき加計学園についての詳しい資料も持っている有田芳生議員や秘書給与搾取の汚点のある辻元清美議員といった切れる(頭の回転が良く語彙も豊富な)人が質問すると安倍総理もイライラが嵩じて爆発するかも…今、予算委員会??…この二人、予算委員会の委員??この二人に攻めて欲しいけど…(かなり酔ってきたのでこれまでとします。今ストップしないと、今後どんな法律と予算が通ることやら!?まだ起きていた、この二人しか思い浮かばないとは、国会中継を視た記憶が無い、旧いオジサンです)
証人喚問で籠池氏から(忘れていた事を思いださせる上手い質問で)色んな証言を引き出し、それに基づいた質問と隠し玉情報の質問とを織り交ぜて、総理をタジタジさせ、矛盾を突いてください。
3/23予定の委員会テレビ中継は視るつもりですけど、私は2017WBCの決勝中継の観戦を優先します。
--------------------------------------------------
《3/17追記》
★昭恵夫人“寄付金”「全く覚えていない」***日本テレビ系(NNN) 3/17(金) 11:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170317-00000020-nnn-pol
「寄付金を渡したなら覚えているはずだ。全く覚えていない」を推理すると、
常時100万円の札束がゴロゴロ金庫に入っている家庭だということが想像できるけど、
1.結構頻繁にあることなので…「全く覚えていない」…出し入れのメモもしていないし…メモなどは一切残すなと云われているし…
2.覚えはあるけれど、何かを言うとボロが出る可能性もあるから…「全く覚えていない」…とだけ発言するよう指示された

3/23の籠池氏の証人喚問(偽証罪がある)で明らかにされるのでしょう。
これが普通の家庭なら、前日か当日に銀行で引き落としてとなるのから、
銀行通帳などで出し入れの確認ができるのだが、
総理の安倍家ともなると、あの田中角栄氏のように、札束の出し入れは日常茶飯事なのでしょう。
それにしても、完全に否定しせずに「全く覚えていない」とは微妙ですネェ!!
あのコロコロ変わった稲田大臣の発言があるからかな……

★<松井大阪府知事>森友学園の刑事告訴を検討***毎日新聞 3/17(金) 11:22配信
http://mainichi.jp/articles/20170317/k00/00e/040/213000c
--------------------------------------------------
《3/18追記》
★森友学園:「寄付金記録」学園側が提示***毎日新聞2017年3月18日 07時00分
http://mainichi.jp/articles/20170318/k00/00m/040/139000c
「写しは、学園が計画していた小学校建設寄付用の「払込取扱票」の受領証。」
学園側が行った郵便振替手続きの受領証では寄付金があったという証拠にならず、
ただ100万円の送金手続きがあったと確認できるだけ。
★「安倍総理は"証人喚問になってよかったよ"と言った」「100万円は森友学園内の処理だったのでは」ジャーナリスト山口敬之氏が激白***AbemaTIMES 2017.03.17 23:15
https://abematimes.com/posts/2147009
「「籠池さんは、安倍さんの許可なく寄付金を集めたり学校を建設していたようだ。推測でしかないが、籠池さんがもしウソをついていると仮定したら、"安倍さんから寄付金もらったんだ"という話は、他での寄付金集めや行政への働きかけの際にメリットがある」と指摘した。」
「「今、森友学園側が昭恵さんの講演料として100万円現金で用意したが、昭恵さんはそれを受け取りませんから、それを寄付という処理にしたんではないかという憶測が流れている。昭恵さんが100万円を用意して大阪に行ったというのは無く、籠池さんが用意したものではないかと言う推測があって、それ以外考えられないのではないか、というのが僕の受け止め。森友学園内の処理だったということではないか」と推測した。」
こういう推理(憶測)も成り立つ。
委員会で明らかにして欲しいが、
籠池氏が寄付金を安倍総理夫人から受け取ったと思い込んでいた場合、
思い込みは本人の記憶をも塗り変えてしまうから、本人に嘘の意識は無い…
こうなると闇の中かな!?
催眠術を使っても、UFOの宇宙人に誘拐された、と証言するようなもの
刑事裁判での目撃証人の記憶がかなりあやふやなように…
3/23予算委員会にはあまり期待できないかも。
この感想に戻ってしまう→「それにしても、完全に否定しせずに「全く覚えていない」とは微妙ですネェ!!」

★【森友学園】籠池氏証言「昨年10月稲田氏と会った」は誤報 赤旗が記事取消し***3/18(土) 16:18
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20170318-00068851/
赤旗が誤報とは!? 経過などをしっかり検証してもらいたいが、この記事取消しで終わりなの!?
-------------------------------------------------------------
《3/21追記》
★大阪府職員の処分検討 森友認可めぐり松井知事「規則に違反していたとまでいえるか、検証する」***産経新聞 3/21(火) 15:26配信
「府の審査基準では小学校用地は原則「自己所有」とされ、借地上に校舎を建てることは認められていないが、府は借地の状態で校舎が建てられる見通しであるにも関わらず、私学審にかけた。」

★【森友学園問題】何を語る籠池氏、23日に証人喚問 突然浮上の「首相100万円寄付」に「忖度」…***産経新聞2017.3.21 20:01
http://www.sankei.com/west/news/170321/wst1703210072-n1.html
「松井一郎府知事は当時の経緯について、財務省の担当者が府を何度も訪れ、判断を求めてきたとし「首相夫人が名誉校長で財務省がおもんぱかった」と言及。」
posted by yumenoya at 03:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 森友学園問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月24日

★きな臭い★国有地の格安売却part3(森友学園)、会計検査院レベルに…/《2/24追記》複数(ソースにあった安倍昭恵名誉校長の挨拶文)/《2/25追記》「記録を廃棄」など/随時追記中

この「きな臭い★国有地の格安売却」記事については、2/9に最初記事を読んだ時から注視している。
新たな追跡ニュースが出るたびに、その"きな臭さ"はより増している。
私のもう一つのブログは、「こんな記事があったよ」レベルのニュースを読んで感じた事を書いているので、私の独り言であり、あんなニュースがあったよねというメモである。
今回もそんなつもりで書き始めた記事なのだが、追記のニュースが多いので、part2にまで進んでいた。
どちらも結構縦長になっていたので、part3にすることをそろそろ考えていた。厳密じゃないけど、アピールしたい時には、本家であるこのブログで書こうかなという線引きは一応あった。

すると今夜「会計検査院の河戸光彦院長は23日の衆院予算委員会で「事実関係を確認の上、国会での議論も踏まえ、正確性、合規性、経済性等の多角的観点から検査を実施したい」という記事があったので、この話題の舞台を本家のこのブログで書くこととした。
国会の委員会での質問レベルから、会計検査院による具体的な検査にレベルアップです。

テレビは視ないので、テレビ界でどれほどのニュースなのかは知らない。でも私の臭覚での「きな臭さ」はかなり高かったので、内閣総辞職もひょっとしら…ありえるかなあ…、と感じていた。今日、会計検査院にレベルアップしたので、part3はここのブログ、つまり本家で引き継ぐこととしました。
Fc2ブログと違い、新聞記事などへのリンクはこのSeesaaだと何も作業が不要だといことと、記事に反応した来訪者のアクセス数も簡単に判ります。更にGoogle検索エンジンでの目立ち度では、Fc2とSeesaaとには格段の差があります。読者の関心度の高さがSeesaaの解析で判明すると今の方針で書き続けようという刺激につながります。アクセス数という反応は少ないとして、私の関心度は高いから減速することは無い、大谷翔平くんにまつわる新ニュースのように追いかけます。

きな臭い★国有地の学校法人への格安!?売却、私立小学校建設予定地/《追記2/11》公表されたが…/-2017/02/09(木) 16:54:53(これがpart1となります)
http://yumenoyamemo.blog.fc2.com/blog-entry-204.html

★きな臭い★国有地の格安売却part2、日本会議!?!?/《2/18追記》安倍晋三総理が遂に登場/《追記2/21》そんな阿呆ナ!!!!/《2/23追記》-2017/02/16(木) 12:18:45
http://yumenoyamemo.blog.fc2.com/blog-entry-208.html

そして今夜のニュース
★国有地売却、会計検査へ=麻生財務相「適正価格で処分」-時事通信 2/23(木) 19:45配信
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022301013&g=pol
「会計検査院の河戸光彦院長は23日の衆院予算委員会で「事実関係を確認の上、国会での議論も踏まえ、正確性、合規性、経済性等の多角的観点から検査を実施したい」と表明した。民進党の福島伸享氏への答弁。」

会計検査というのは、税金のムダ遣いが無いかを調べる強権発動の調査です。国の補助金が有効に使われているのか?から、国有地売却の価格が適正だったか?まで、国、県、市町村、補助金対象の団体などまで、あまねく検査、国費の動き全部が捜査の対象となります。普通であれば、役所に残っている文書は捜査されます。民間の団体ならば破棄による隠しもありえるけど、役所は確認できるはずの書類が提示できなかったら、怠慢(適正な経過を確認できる文書が残っていない)で補助金の返還命令もあり得ます、不適正な国費の支出だからと。でも今回の格安売却、買い受けた団体によほどの不正な行為(贈賄など)や瑕疵が見つからない限り、売却取消し(そんな手続き規定があるのも不明)なんて常識的には浮かばないなあ。

東京都のあの市場問題、百条委員会は罰則のある強権発動ですから、やはり注視しております。けど私の関心度は、大阪の「国有地の格安売却」よりずっと小さいです。大阪の国有地は政治家の思想と学校法人の思想とが絡んでいますから、政治・行政の根源的な問題に関わっています。その点、東京の市場移転問題は、いったい誰が結局儲けたの!?どの政治家にゼニは流れたのという産業と政治の癒着の話で、次元がちょっと低レベルです。でも思想レベルの癒着は恐い。お互いに本気でそう考えている、信じている可能性が高いからなおさら…。ゼニという旨みが絡んだ思想の癒着、ナチスみたいなものか……今、安倍首相を中心に法改正で何かが動いているのは間違いない……トランプはその点、言葉が先に出ちゃう人(落語「禁酒番屋」の正直もの)だから、反対の反応がしやすいけれど、安倍首相のソフトな仮面に騙されている人が多いのでは、と私は感じている。
--------------------------------------------------------
《2/24追記》翌日の目覚めた昼近く
★安倍首相夫人、名誉校長を辞任=国有地格安取得の私立小−衆院予算委-時事通信(2017/02/24-10:03)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022400172&g=pol

◆「会計検査」のこと
検察の特捜ならば家宅捜査をして証拠となりそうな怪しい書類の押収となりますけれど、
会計検査は厳密な意味での"捜査"ではないので、書類の押収は無く、
関連書類を精査の上、担当者の聴き取り調査などで補完し、重要な書類はコピーを取ります。
今回の「国有地の格安売却」
どういう経過で売却価格が安くなったのかをつまびらかにしてくれるはず。
今注目を集めている"事件"ですから、検査の陣容は"検察の特捜"レベルとなるでしょう。
当然、財務省と近畿財務局とに同時の会計検査が…!?!?

億レベルの国費の話ですから、売却価格決定の決裁書類が無いなんていう事は無いでしょうよ。
民間ならトップダウンがあるだろうけど、役所の意思決定は書類による決裁ですから。

part2の《2/22追記》で引用した
「一方、この土地には売却前の国の調査(2009〜12年)で、ヒ素や鉛による土壌汚染と地下ごみがあった。学園側は土地を取得する前の借地契約の段階で、いったん撤去費約1億3200万円を負担。後に国が支払ったことが分かった。」
この時の金の流れを確認するため、学校法人の事情聴取は当然あるでしょう。

また私立の学校法人に対し補助金などの支出は無いのか、国費、県費、市費の。
もしあるならば、別ルートでの国、県、市による検査も……
---------------------------------------------------------
《更に追記》少し古いニュース
★ごみ撤去費「財務局と航空局で算定」 大阪・国有地売却-朝日新聞デジタル2017年2月21日23時11分
http://digital.asahi.com/articles/ASK2P64KKK2PPTIL02Q.html?rm=702
「民進党は、国が09年度の調査で地下3メートルまでしか調べていないのに、より深いところにごみがあると算定した根拠を示すよう求めたが、航空局の担当者は「どの部分まで評価に含めるか、判断する立場にない。財務局と相談して出した」などと回答。ごみの場所や深さが分かる写真なども示さなかった。」
「民進党の玉木雄一郎・衆院議員は、財務局と航空局の説明を「8億円を超える撤去費用の根拠が極めて乏しい。ないと言わざるを得ない」と批判。その後の会見で「なぜこんなに値段を引いたのか、合理的な説明がない。改めて国会でも確認していきたい」と述べた。」

今回の報道では頑張っている朝日新聞だが、
個人的にはあの慰安婦問題の捏造事件以来、朝日新聞を嫌いです。
だからサイト・朝日新聞デジタルの記事をこまめにチェックしたくないので、こういう漏れが起きる。
これはしょうがないですね。
----------------------------------------------------------------------
《更なる追々記》私も確認できたソースの画像2枚
★【更新】疑惑の森友学園、サイトから安倍昭恵氏のあいさつ削除→実は、ソースに残ってる-BuzzFeed Japan 2017/02/24 06:01
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/what-is-mizuhonokuni7-1


part2からの転載《2/23更に追記》
★小学校HPから安倍昭恵・名誉校長記載消える 森友学園-朝日新聞デジタル 2017年2月23日19時25分

上の記事を読んだ時に小学校HPはサーバーダウンで確認できなかったけど、Googleのキャッシュ(2017年2月23日 08:15:13 GMT)は一応保存(2017年2月23日、21:53:57)していたので、BuzzFeed Japan記事のように、そのソースは私にも確認出来ました。

全く知らない方に「ソース」を少し説明しますと、ホームページというのはhtmlというタグによって規則正しく構成されているから、普段閲覧しているようなホームページとして見ることが出来ます。(ここseesaaはタグを全く意識せずにブログを書いています)
このソースは誰にでも簡単に確認できます。HPやブログ記事を開いておき、「Ctrl」+「U」、この二つのキーを押すと表示されます。こんなことは普段意識する必要はありませんけど、複雑な文法で成り立っていることを心の片隅に記憶…。この「ソース」が役に立つことは時たまあります。今回もそうですね。

ソースの確認はgoogle chromeが一番見やすかったので、問題のソース画像2枚を掲載します。
一枚目はメタタグといって、Googleのような巡回して来るロボット型検索エンジンに、このページは何々ついて書いてあるよという情報やキーワードなどを提供する働きをします。
この時にはHP担当者も急いでいたのでしょう。この時点ではメタタグには安倍昭恵という名前はしっかり残っています。
あいさつ-1.JPG
二枚目は非表示タグで隠されているけど、安倍昭恵さんの挨拶文はソースではちゃんと確認できます。関連部分を完全に削除する前に、Google検索エンジンが来て、情報を集めて行ったのかな??
あいさつ-2.JPG
-------------------------------------------------------
《2/25追記》
※「朝日新聞デジタル」には有料ニュースがあって、記事の途中から読めなくってイライラする事があるので、Yahoo!ニュースの出処が「朝日新聞デジタル」の時、リンク及び引用をできるだけ避けることとした。※
「記録を廃棄」そんな阿呆な!?!?公文書には保存期間の規定があるだろう!?!?!?
急げよー会計検査!!!!関係書類の破棄は更に進むぞー

★<森友学園>財務省、土地交渉「記録を廃棄」-毎日新聞2017年2月24日 21時14分(最終更新 2月25日 06時24分)
http://mainichi.jp/articles/20170225/k00/00m/040/125000c
「建設現場から掘り出したごみの一部が敷地内に埋め戻されたのではないかと改めて追及した。財務省の佐川宣寿理財局長は「契約上、確認する義務はない」と答弁した。一方、国有財産を管理する財務省近畿財務局が学園側との交渉記録を既に廃棄したことも明らかになった。」

★<森友学園>土地取引、際立つ異例さ…国会で紛糾-毎日新聞2017年2月24日 21時28分(最終更新 2月25日 08時18分)
http://mainichi.jp/articles/20170225/k00/00m/040/135000c
「24日の衆院予算委員会では、開校時期や財務状況に配慮した前例のない手続きが明らかになり、野党は「政治家が関与していると国民が疑念を持つ」と批判した。」
「23日の質疑では、大阪航空局が行った約8億円の減額算定に関し、国が直接算定した前例がなかったことも判明。佐川局長が「今のところ(同様の)事例は確認できなかった」と明かした。」
「こうした手続きには「普通は不動産鑑定士ら第三者に頼む」(日本維新の会の足立康史氏)などの批判が出た。」
--------------------------------------------------
《2/26追記》
★松井大阪府知事が「森友学園」不認可の可能性に言及-日刊スポーツ2017年2月25日21時4分
http://www.nikkansports.com/general/news/1784160.html
--------------------------------------------------------
《2/27追記》
★<森友学園>「ごみの土は仮置き」…HPに反論掲載-毎日新聞2017年2月27日 11時13分(最終更新 2月27日 11時36分)
http://mainichi.jp/articles/20170227/k00/00e/040/135000c
★産廃土の埋め戻し報道について-瑞穂の國記念小學院(ニュース)2017/02/26
http://www.mizuhonokuni.ed.jp/information/%E7%94%A3%E5%BB%83%E5%9C%9F%E3%81%AE%E5%9F%8B%E3%82%81%E6%88%BB%E3%81%97%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
★<毎日新聞社説>森友学園 理事長は国会で説明を-毎日新聞2017年2月25日 東京朝刊
http://mainichi.jp/articles/20170225/ddm/005/070/025000c
毎日新聞の社説にも取り上げられるようになった。
ひたひたと…………
------------------------------------------------------------------
《2/27更なる追記》記憶に無い廃棄時期の記述があったので
★「隠蔽と言われても」財務省が森友学園交渉記録廃棄-日刊スポーツ2017年2月24日18時42分
http://www.nikkansports.com/general/news/1783611.html
「財務省は24日の衆院予算委員会で、昨年6月の売買契約締結後、近畿財務局と学園側との交渉や面会の記録を廃棄したと明らかにした。」
格安となった国有地の売却価格などが後に問題になる可能性が高いと恐れた財務省の幹部は、
近畿財務局の幹部に、交渉の経過が判る書類の破棄を指示した。のでしょうね!!
勿論シュレッダーにかけて細かくして…と
担当者のメモなど全てを、バソコンの中もメールも全て削除せよ!!と
検察か警察なら、担当者、担当係長、担当補佐のパソコンを押収して
普通のファイル削除ならば、それらを復元できるだろうに…
《2/27更なる追記の追記》
★<森友学園>言ってほしくない 「安倍首相がんばれ」教育に-毎日新聞 2/27(月) 21:03配信
http://mainichi.jp/articles/20170228/k00/00m/040/064000c
「民進党の大西健介氏らが、幼稚園の2015年度の運動会の選手宣誓を撮影したDVDの内容として質問した。園児が「尖閣列島、竹島、北方領土を守り、日本を悪者として扱っている中国、韓国が心を改め、歴史教科書で(大人が)うそを教えないようにお願いします」と述べ、さらに「安倍首相がんばれ、安倍首相がんばれ。安保法制国会通過よかったです。日本がんばれ。エイ、エイ、オー」と発言したことを紹介。」

こういう噴飯物の学校法人とはそろそろオサラバかな。
会計検査院が早くに動いて、次に検察の特捜が動けば、総理の退陣まではまっしぐらでしょう。
《追記》で報道の更新はするけれど、コメントは当分オヤスミにしますかな??
書類破棄という低レベルの話題だとか、運動会での園児の阿呆らしい選手宣誓などとか、
65歳にもなった私がわざわざコメントするような次元の話題ではもう無いようです。

今日届いて3冊揃った気になる短編アンソロジー『古書ミステリー倶楽部 (光文社文庫)』
安倍話題より、ミステリー短編の方がよっぱど面白い。
短編小説の方が犯罪者はもう少し上手く立ち回っている。
安倍総理は長編ミステリーの主人公には不向きかも…………
長編に向かない、事前の計算に不得意で追及に弱い立ち回りの下手なキャラだったような…………
私の興味、関心の糸が切れかかっています。
------------------------------------------------
《2/28追記》
★「森友学園」“ごみ埋め戻し”問題、“ごみ保管”の明示なし“違反”-TBS News i 2017年2月28日(火) 6時32分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2994028_ie9.html
「廃棄物処理法の保管基準に違反しているとして、改善を指示」

★「マスコミが報じない」は本当? 神道小学校めぐる疑惑、各紙の報道状況を調べてみた-BuzzFeed 2017/02/22 16:30
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/what-is-mizuhonokuni6
「いちばん少なかったのは読売新聞。計2本だけで、価格や経緯に触れている記事は一つもない。」
読売は死んでいる

★財務省が籠池氏と接触=国有地払い下げで−参院予算委-時事通信2017/02/28-17:59
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017022801003&g=pol

★<森友学園>海自、理事長に3回感謝状-毎日新聞2017年2月28日 17時50分(最終更新 2月28日 19時35分)
http://mainichi.jp/articles/20170301/k00/00m/040/015000c
「海自によると、籠池氏が園長を務める大阪市内の幼稚園は遅くとも1999年から、護衛艦が入港する際に園児の鼓笛隊が演奏で歓迎したり、東アフリカのソマリア沖アデン湾に海賊対処活動で派遣された護衛艦の乗員に顔や動物などを描いて激励する絵本や貼り絵を贈ったりしていた。」
---------------------------------------------------
《3/1追記》
★<森友学園>「安倍首相がんばれ」調査 大阪府-毎日新聞2017年2月28日 23時21分(最終更新 3月1日 00時57分)
http://mainichi.jp/articles/20170301/k00/00m/040/165000c
「委員会後、文部科学省から事実確認を要請された。府は幼稚園に即日連絡を取り、週内に園の見解やその他の教育内容を報告するよう伝えた。
 特定の政党を支持・反対するための政治教育を禁じる教育基本法に抵触すると確認された場合、是正を指導する。」

★ごみ撤去費、大阪航空局に算定経験なし 森友学園問題-朝日新聞デジタル 2017年3月1日12時03分
http://www.asahi.com/articles/ASK31324HK31UTFK001.html

★森友学園 安倍事務所出入りの男性が“口利き”を実名告白-文春オンライン/週刊文春 2017年3月9日号
http://bunshun.jp/articles/-/1566

★独自:森友学園が議員に“働きかけ”の記録-日本テレビ系2017年3月1日 19:31
http://www.news24.jp/articles/2017/03/01/07355418.html
「日本テレビが入手したのは、鴻池元防災担当相の公設秘書が森友学園の籠池理事長から2013年8月から去年3月にかけて、少なくとも15回にわたって陳情を受けた記録。」

★鴻池元防災相に陳情=14、15年に献金20万円―国有地払い下げ要請か・森友学園-時事通信 2017/03/01-22:53
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030101238&g=pol

★【スクープ!】安倍昭恵夫人、塚本幼稚園から報酬を受け取っていた可能性-HARBOR BUSINESS Online 2017年02月28日
https://hbol.jp/131054

《3/2追記》
★首相の妻・昭恵氏は私人?公人? スタッフに公務員5人-朝日新聞デジタル2017年3月2日12時00分
http://www.asahi.com/articles/ASK323QZ8K32UTFK006.html
「昭恵氏については第2次安倍内閣の発足後に拡充され、常勤2人、非常勤3人の計5人態勢になった。首相は「安倍内閣になって、海外出張が格段に増えている」と理由を説明した。」
「首相は、学園が開校予定の小学校の名誉校長になっていた昭恵氏について、「私人だ」と主張。これに対して、野党側は「学園のパンフレットや講演会でも『内閣総理大臣夫人』の肩書で紹介されている。明らかに公人だ」(共産党の小池晃書記局長)と批判している。」

★<森友学園>小学校認可先送り検討 大阪府、4月開校は困難-毎日新聞2017年3月2日 15時00分
http://mainichi.jp/articles/20170302/k00/00e/040/267000c
「財務状況への懸念に加え、国から取得した用地にごみを含んだ土砂が積み上げられていることが2月下旬に判明し、開校までに汚染調査や搬出作業が完了するめどが立っていないことなどが理由。府私立学校審議会(私学審)は引き続き認可に向けた議論を続けるが、開校は早くても来年4月になる見通しだ。」

★大阪府、森友学園への補助金交付決定済み 校庭芝生化に-朝日新聞デジタル2017年3月2日20時39分
http://www.asahi.com/articles/ASK325D8JK32PTIL01T.html

世の中、色んな補助金・交付金がありますから、上手く引き出せば、打ち出の小鎚になるのかな…
東北地方太平洋沖地震でもNPO法人を語った詐欺師がたくさんありました。
予算がつけば、新しい制度の間隙をぬって、その旨味に集る人も多い。
公務員には、たっぷり蜜を吸ったら捕まったって構わない、という発想の人間は想像外なのかも…
国会議員は似たグループのような気がするけど……
普通の公務員ならば、大きなトラブルに巻き込まれること無しに、つつがなく定年を迎えたい……
-------------------------------------------------------------
《3/3追記》
★<「森友」問題>民進、籠池氏の招致要求…自民と再協議へ-毎日新聞2017年3月3日 11時33分(最終更新 3月3日 12時57分)
http://mainichi.jp/articles/20170303/k00/00e/040/205000c
「学園の籠池(かごいけ)泰典理事長や売却時に財務省理財局長だった迫田英典国税庁長官らの参考人招致を要求した。」
「大阪府が小学校の設置を認可しなかった場合、国有地の買い戻しが可能だと明らかにした。国と学園側の売買契約では、問題の土地は小学校として使用することが定められている。」

★昭恵氏の森友学園講演、官邸職員同行 「私的な行為」2017年3月3日12時57分
http://www.asahi.com/articles/ASK333W6FK33UTFK009.html
「3日の衆院国土交通委員会では、安倍晋三首相の妻昭恵氏が大阪市にある森友学園の幼稚園で2015年9月に行った講演に、首相夫人のサポート役として首相官邸などに配置されている国家公務員5人のうち、少なくとも1人が同行していたことが明らかになった。」
「土生氏はこのときの同行について「職員が公費により出張した事実はない。勤務時間外で私的な行為として同行した」と説明。これに対し、玉木氏は「外形的に公務員を伴っていることは事実で(講演が)完全に私的行為ということは難しいのではないか」と指摘した。」

「職員が公費により出張した事実はない。勤務時間外で私的な行為として同行した」とは不自然です。
安倍晋三首相の夫人が私的では無い用事だからサポート役を付けたのであって、
常識的に考えると、出張命令が出て、出張旅費も当然支給されたはず。
もし「勤務時間外で私的な行為として同行した」と言い張るのであれば、
誤解を招かないように当然、交通費(JR又は飛行機)、ホテル代などのサポート役宛の領収書は取ってあるのでしょう。
安倍晋三事務所からちゃんと補てんされないと、誰も「勤務時間外で私的な行為として」行動はしない。
ということは、安倍晋三事務所にはその領収書があるべきだ。
当然、サポート役に対する日当は公務員に準じて支払われているはず…
これらの支出についての書類が気になります。
またサポート役の出勤簿はどうなっているの!?(これはいくらでも改ざんが可能…)
講演のあった2015年9月5日は調べると土曜日らしい。
まさかのために、前日には大阪に着いていたと思う。
私の印象では、どう考えても「出張」だったとするのが自然ですから……
この「勤務時間外で私的な行為として同行した」辺りの追求をやって欲しいですね。
不自然なことは疑って攻めるべきです。

★森友学園「報告書は捏造」 鴻池氏会見には「嫌悪感」--朝日新聞デジタル2017年3月3日20時18分
http://www.asahi.com/articles/ASK33621YK33PTIL02L.html
★鴻池議員の会見について(3/3お知らせ)―瑞穂の國記念小學院
http://www.mizuhonokuni.ed.jp/information/%E9%B4%BB%E6%B1%A0%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%AE%E4%BC%9A%E8%A6%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
「事後的に捏造された文書で、献金や寄付を強要していた事実を揉み消そうとする態度には嫌悪感しか感じませんが、既に入学を決め、入学を心待ちにしている生徒のために、今は反論を控え、適切に認可がおりるのを待つことにします。」

日本テレビ系2017年3月1日「独自:森友学園が議員に“働きかけ”の記録」というニュース
http://www.news24.jp/articles/2017/03/01/07355418.html
このニュースは、鴻池元防災担当相の事務所がまるでリークしたようなタイミングでした。

★「首相頑張れ」今後言わせず=森友学園が大阪府に説明-時事通信 2017/03/03-21:31
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030301271&g=soc
-------------------------------------------------------------
《3/4追記》
★<森友学園>賃料、不自然な減額 国側「軟弱地盤」理由に-毎日新聞2017年3月4日 21時25分(最終更新 3月4日 23時28分)
http://mainichi.jp/articles/20170305/k00/00m/040/058000c
「財務局と学園は15年5月に貸し付け契約を結ぶが、この2回の査定を経て賃料は年2730万円まで下方修正され、学園側の希望額に近づいた。一連の価格評価について国は適正な対応だったと強調するが、野党は「学園の要望に沿う形で、できるだけ賃料を安くした疑いが強まった」としている。」
--------------------------------------------------------
《3/5追記》
★森友学園の「連携合意」報告、相手法人は「事実無根」-朝日新聞デジタル2017年3月5日05時00分
http://www.asahi.com/articles/ASK34554PK34PTIL00R.html
「中等教育学校を運営する学校法人の広報担当者は「合意どころか、学校法人として何かやりとりをしたような記録もない。そもそも、特定の学校との間に推薦枠を設けておらず、設ける予定もない」と否定する。」

会計検査院はどうなったのかね!?
検査が遅れるほど、関連書類の破棄は進み、
「記憶にありません」と逃げる担当者・管理職が増えるだけ…
★<森友学園>検査院検査を要請へ 参院予算委-毎日新聞2017年3月3日 21時00分
http://mainichi.jp/articles/20170304/k00/00m/010/129000c
「検査院への検査要請は早ければ6日の参院予算委で議決する。検査院は既に情報収集を始めているが、国会として真相解明に向けた姿勢を示す。」
-----------------------------------------------
《3/6追記》
★【森友学園問題】小学校認可先送りへ、大阪府が方針固める 環境整備見通せず-産経WEST2017.3.6 06:30
http://www.sankei.com/west/news/170306/wst1703060010-n1.html
★森友学園問題、政府「8億円減額」根拠を説明-読売新聞(YOMIURI ONLINE)2017年03月06日 12時37分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170306-OYT1T50042.html

★「安倍首相がんばれ!」森友学園の幼稚園児が連呼、「教育基本法14条」違反では?-弁護士ドットコム2017年03月06日 10時15分
https://www.bengo4.com/internet/n_5796/

★安倍首相、売却額値引き適切=国有地買い戻しも−参院予算委-時事ドットコム2017/03/06-16:47
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030600789&g=pol
「財務省の佐川宣寿理財局長は、31日までに小学校が認可されなかった場合、学園側が支払った売買代金で国有地を買い戻せると説明。買い戻しの判断時期については、「大阪府が23日に開く私学審議会の結論を踏まえ、適切に対応したい」と述べた。」

★森友問題で蓮舫・民進代表VS安倍晋三首相が実現 「あまりにも分かっていない」といなされたのは…-産経新聞 2017.3.6 14:16
http://www.sankei.com/politics/news/170306/plt1703060027-n1.html
「具体的な追及材料という「実弾」はなく、安倍晋三首相に「蓮舫さんはあまりにも分かっていない」といなされるなど、迫力不足が浮き彫りになる展開となった。」
情けない蓮舫党首、これだけの情報があって、それらを分析し試算して、
安倍首相を攻めることも出来ないとは……
「ごみを取っていないから1億数千万円になったのであって、取っていたら9億円で払い下げになっていたものです。午前中の質疑で西田昌司さんが計算式を示して証明された。具体的に批判していただきたい」
この「計算式」については知らないけど、実際に調べた深さと以前の記事にあった計算上の深さとには数メートルの差があった。このことは、鼻から判っている事なのだから、何故にその計算式を問題にして、我が党の計算では、こうなると攻めれないのか、責めれないのか!?
畳みかけて攻撃できない党首、分析してその用意を指示できない党首、
切れるスタッフだっているだろうに…スタッフが進言しづらい雰囲気の蓮舫議員なのか…
安倍首相はこれが問題になってから、慌てて後付け理論武装しているだけなのに…情けない
完璧そうに見える後付けだが、そこに付け入る穴があるものです。
流れのままだと自然に答えていればイイが、負い目がある後付けには不自然な繕いが目立つもの。
蓮舫議員の記憶は「二番じゃいけないんですか!?」←これしかないなぁーっ

期待している会計検査院の動き、政権党の人事権は強大だからねえ!!
検察の特捜ほどじゃないけど期待しています。動きはノロイようだけど…
まずは県と市のレベルで頑張っているようです。
-----------------------------------------------
《3/7追記》
★小学校建築費、3倍の開き=補助金申請時と工事契約で−森友学園-時事ドットコム2017/03/06-23:45
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030601267&g=soc
★森友学園“口利き”疑惑 与党幹部が激白「本当に口利きしたのは◯◯大臣」-週刊朝日 2017/3/ 6 16:00
https://dot.asahi.com/wa/2017030600043.html
-----------------------------------------------
《3/8追記》低レベルの話に…
★森友理事長、経歴詐称か 「自治省から出向」記録なし-朝日新聞2017年3月8日12時09分
http://www.asahi.com/articles/ASK383FD5K38PTIL005.html
★“森友”教員名を名簿に無断記載か 小学校認可巡り-テレビ朝日系(ANN)2017/03/08 11:51
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000095944.html

★安倍首相夫人同行は「公務」=政府が答弁訂正-時事ドットコムニュース2017/03/08-17:12
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030800884&g=pol

★<森友学園>「役所仕事と思えぬ迅速さ」小沢一郎氏が視察-毎日新聞2017年3月8日 19時31分
http://mainichi.jp/articles/20170309/k00/00m/040/050000c
ボロ(襤褸)がこれでもかと言えるほど、露わになっているが
「役所仕事と思えぬ迅速さ」
まるで計画の絵図があったかのように速やかに進捗してきた森友学園問題(事件)。
その綻びを追求するのが野党の役目 なのに……
★<森友学園>大阪府が「小学院」現地視察 9日午後に-毎日新聞2017年3月8日 21時34分
http://mainichi.jp/articles/20170309/k00/00m/040/110000c
「府は入学予定者数などを資料を示させて確認するほか、認可申請を巡る虚偽報告疑惑について直接問いただし、認可の可否の判断材料とする。」
-----------------------------------------------
《3/9追記》
★「森友」保育園、補助金1000万円不正受給か-読売新聞2017年03月09日 10時30分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170309-OYT1T50029.html
★森友の幼保、補助金など不正受給か 大阪府・市が調査-朝日新聞2017年3月9日13時34分
http://www.asahi.com/articles/ASK3936QHK39PTIL00B.html
学校運営って旨みの多い魅力的な世界なんですね!!

★<森友学園>施工業者「15億円が正しい」 府に契約書提出-毎日新聞2017年3月9日 11時32分
http://mainichi.jp/articles/20170309/k00/00e/040/257000c
「「森友学園」が4月開校予定の小学校を巡り金額の異なる3通の契約書が作成されていた問題で、施工業者が府建築振興課に提出した契約書の金額は、学園が国と府私学課に示した金額のいずれとも異なっていることが、9日分かった。施工業者は「15億5520万円」と報告し、建築振興課の聞き取りにも正しい金額を記したと説明」

★稲田防衛相の夫は森友学園の弁護士だった- 週刊文春 2017年3月16日号
http://bunshun.jp/articles/-/1658
稲田防衛相って結構トンチンカンな阿呆??と感じていましたけど、こんな夫婦愛の話になるとは…!?!?!?!?
何でも有りのテレビドラマの脚本家にも思いつかないい、意外すぎる突然の展開に…驚いたー!!
この記事の前に、森友学園の弁護士もちょっとトンチンカンと感じていましたけど……
-----------------------------------------------
《3/10追記》
★<森友学園>小学校設置認可申請取り下げ 大阪府が明らかに-毎日新聞2017年3月10日 15時36分
http://mainichi.jp/articles/20170310/k00/00e/040/269000c
総理は少しホッとしているかも…
野党よ、逃すな!!
国有地の売買契約に瑕疵が無かったのか、不正が無かったのかは、小学校設置認可申請取り下げとは別問題

★国が土地買い戻しへ=「森友小」取り下げで-時事ドットコムニュース2017/03/10-18:34
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017031001221&g=pol
森友学園に更地に戻す資金はあるのだろうか!?  破産……

★【森友学園】塚本幼稚園の園児保護者から転園相談相次ぐ 先行き不安視か-産経ニュース2017.3.10 21:11
http://www.sankei.com/west/news/170310/wst1703100085-n1.html
-----------------------------------------------
《3/11追記》
★<森友学園>府が本格調査 契約書虚偽で立ち入り検査も視野-毎日新聞2017年3月11日 11時21分
http://mainichi.jp/articles/20170311/k00/00e/040/251000c
「大阪府は学園に対し、私立学校法に基づく立ち入り検査も視野に、本格的な調査に乗り出した。」
会計検査院の動きはまだ何も見えないので、大阪府の立ち入り検査に期待しよう。
posted by yumenoya at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 森友学園問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。