Google Earthの座標(Googleマップでも使える座標) 1★米ユタ州のモノリス 38.3430761,-109.6667307 「画像取得日 2016/10/21」 座標 : 38°20'35.07" N 109°40'00.23" W 2★ルーマニア ブトカ・ドアムネイ(Bâtca Doamnei)のモノリス 座標 : 46°55'52.15" N 26°19'23.54" E (場所の詳細は不明) 3★米カリフォルニア州アタスカデロのパイン・マウンテン 座標 : 35°29'30.43" N 120°39'25.71" W (場所の詳細は不明) 4★オランダ、ウデホルン村近くのキーケンベルグ自然保護区 座標 52°57'10.85" N 6°04'53.89" E (場所の詳細は不明) 5★英イングランド南部ワイト島(Isle of Wight)コンプトンビーチ(Compton Beach ) 座標 50°39'19.00" N 1°27'59.00" W (場所の詳細は不明) 6★米ニューメキシコ州アルバカーキ 座標 35°05'03.79" N 106°39'01.52" W (場所の詳細は不明) 7★オーストラリアの「Doongalla Picnic Ground」 座標 37°50'43.76" S 145°20'43.44" E (場所の詳細は不明)
8★ポーランド、ワルシャワ、ビスワ(Vistula)川 52°13'46.83" N 21°00'44.02" E (ワルシャワ) 9★ベルギー、リエムスト(Riemst)の自然保護区 50°48'32.38" N 5°36'04.44" E 10★ベルギー、アッセネーデ(Assenede)の畑 51°13'37.09" N 3°45'03.72" E
不明(制作集団「The Most Famous Artist」が写真公表も未発見??) ★カリフォルニア州のジョシュア・ツリー国立公園近く 33°52'24.29" N 115°54'03.57" W ----------------------------------- 《追記》 ジョンズ・ホプキンス大学の新型コロナウイルス感染マップ ★COVID-19 Dashboard by the Center for Systems Science and Engineering (CSSE) at Johns Hopkins University (JHU) https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6 ★米国(感染マップ) ★欧州(感染マップ) ※各国や州の最近の新型コロナへの移動制限状況について無知だけれど、 感染マップをみると、米国の東側に、このモノリスはあまり飛び火しないかも… オーストラリア(メルボルン近く)のモノリス設置5人珍道中YouTubeによれば 全員が会った時も、車で移動中も、設置の穴掘り作業中もずっとおしゃべりで、 "マスク"、いったい何処の話なの??…という感じ ★オーストラリアのコロナウィルス最新情報(2020年12月8日更新)**トラベルドンキー https://www.traveldonkey.jp/blog//australia/6891/ ビクトリア州(メルボルンなど)は 総感染者数 20,345人、死者数 820人とオーストラリアの最多州なのに 珍道中の5人組を視ている限り、何のその、という雰囲気 ちなみに日経によると、大阪が12/10現在、23,835人、380人 北海道は、10,805、292人 日本の"go to トラベル"もどうなるのやら 安倍さんの時から、政府にも、官僚にも 期待していないよー
★謎の「モノリス」 今度は英国とオランダに出現**AFPBB News12月8日 3:55 https://www.afpbb.com/articles/-/3320103?pid=22892278 「英イングランド南部ワイト島(Isle of Wight)のコンプトンビーチ(Compton Beach )では6日早朝、上部がピラミッド状になった金属製のオベリスク(方尖柱)が見つかり、現場には多くの見物人が押し寄せた」 「オランダ森林管理当局によると、同国の「モノリス」は北部フリースラント(Friesland)州の自然保護区に近い私有地で6日、ハイカーらにより発見された。当局の広報担当者はAFP対し「ハイカーらが見つけたため、モノリスはおそらく週末に置かれたとわかっているが、どのようにして置かれたのかはわかっていない」と述べた」 「ユタ州の柱については、匿名のアート集団が設置を認めているが、ルーマニアと英国、オランダの柱については今のところ名乗り出た人はいない」 ※「Isle of Wight Monolith」でYouTube検索したら ★Monolith Found On Isle Of Wight Beach https://www.youtube.com/watch?v=ezKxoQ3EUeU
※AFPBB Newsによれば「上部がピラミッド状になった金属製のオベリスク(方尖柱)」 真ん中が三角錐で尖っているのかなぁと想像していたが 動画によれば、崖側の片面に尖った形状だった。 ※「Isle Of Wight Compton Beach」でGoogle Earth検索したら ワイト島東側の南西向きのコンプトンビーチ(Compton Beach ) 座標 50°39'19.00" N 1°27'59.00" W
※Google Earthを利用していない方はGoogle Mapで ------------------------------------------------ 《追記》米ニューメキシコ州アルバカーキ ★Monolith appears in Albuquerque, local artist collective takes credit for installations Google翻訳「モノリスがアルバカーキに登場、地元の芸術家集団がインスタレーションの功績を認める」 https://www.youtube.com/watch?v=zmx18kxhIsU
名乗り出た1号…… ★モノリスのような三角柱を仕掛けたのは自分たちだと主張するアーティスト集団が現る**ガジェット通信 GetNews2020/12/05 13:00 https://getnews.jp/archives/2842656 「ついに、この三角柱を仕掛けたのは自分たちだと主張するアーティスト集団が現れました」 「「エイリアンの仕業じゃなかったってこと?」という一言と一緒に三角柱を制作している様子を撮影した写真を投稿したのは、米カリフォルニア州ロサンゼルスを拠点に活動するコンセプトアーティスト集団「The Most Famous Artist」のメンバーの1人、マティ・モーことマティー・モナハンさん」 「記事執筆時点の2時間前に「The Most Famous Artist」の公式Instagramで公開された最新の三角柱の写真。設置場所はカリフォルニア州のジョシュア・ツリー国立公園近くということです」 「三角柱は「The Most Famous Artist」の公式サイトで売り出されています。お値段は、なんと4万5000ドル(約470万円)。どうやら作品としての価値を高めるのが本当の目的だったようです」 https://www.themostfamousartist.com/monolith/edition-of-3
個人的な感想としては、 Google Earthでユタ州モノリスの存在が確認できた画像の取得日は 2016/10/21 Google Earth 38.3430761,-109.6667307 「画像取得日 2016/10/21」 もし、2016年に設置したとすると、 発見されるまで4年以上も、じっと我慢していたことになる。 今回の四つ目であるカリフォルニア州のジョシュア・ツリー国立公園近く これの座標とGoogle Earth画像取得日とで ユタ州と同程度古い設置であることが判明しないと、怪しい。 また、まさかルーマニアのパコンパコンという虚ろな音のモノリスも そうだと主張しているのではないだろうなぁ… Google Earthで 「カリフォルニア州のジョシュア・ツリー国立公園」と検索すると 広大な国立公園の座標は 33°52'24.29" N 115°54'03.57" W カリフォルニア州アタスカデロのパイン・マウンテンは (設置から1〜2日で発見されたらしいのは、何だか情けない) 35°29'30.43" N 120°39'25.71" W 米ユタ州モノリスの座標は 38°20'35.07" N 109°40'00.23" W ジョシュア・ツリー国立公園近くモノリスの座標は不明だが 例えば、三カ所のモノリスが正三角形の位置にあるとか… 遊びの精神が一貫しいて全て数年かけた仕掛けだったのだとすれば、面白いのだが… アタスカデロのパイン・マウンテンは 単なるヒッチハイク・コースの丘みたいで、神秘性に欠ける。 ジョシュア・ツリー国立公園の方は Google Earthで誰かが探して、座標を特定してくれるだろう。 もし、仕掛けるのならば、寸法の規格ぐらいは統一して欲しいものだ 正三角形と高さは一定の比率にするとか……
★どうなってるの? 今度はカリフォルニアに出現した『2001年宇宙の旅』のモノリスっぽいあいつ**ガジェット通信2020/12/3 18:30 https://news.merumo.ne.jp/article/genre/10264376 「カリフォルニア州アタスカデロのパイン・マウンテンで発見された三角柱がこちらです。地元メディアのアタスカデロ・ニュースによれば、この三角柱は高さ10フィート(約3メートル)、幅18インチ(約45センチ)、重さ200ポンド(約90キロ)と推定されるとのことです」 ※叩いたら、空洞の音では無かったらしい。だから「重さ200ポンド」と推定したようだ。 ★There is currently a monolith at the top of Pine Mountain in Atascadero!! https://twitter.com/ConnorCAllen/status/1334255906305921026 上のTwitterの投稿画像によると I guess aliens keep a rivet gun readily available in their flying saucer Google翻訳「エイリアンは空飛ぶ円盤でリベット銃をすぐに利用できるようにしていると思います」 上部にリベットで止めた痕があるのかな…??
Google Earthで「Pine Mountain in Atascadero」と検索したら 座標は 35°29'30.43" N 120°39'25.71" W 350メートル少しの丘で、結構ありふれた場所に設置したようだ。 ちなみに米ユタ州モノリスの座標は 38°20'35.07" N 109°40'00.23" W
★「2001年宇宙の旅」のモノリスに似た金属板、米ユタ州で発見**BBCニュース11/25 https://www.bbc.com/japanese/55068079 Utah Department of Public Safety画像 「米ユタ州の砂漠で、金属製の異様な一枚板が立っているのが見つかった。映画「2001年宇宙の旅」に出てくるモノリス(一枚岩のような建造物)に似ていることもあって、話題となっている」 「見つかった金属板は長方形で、高さ3.6メートル。ユタ州南東部の人里離れた地域で、ヘリコプターに乗って上空からヒツジを数えていた野生生物当局者が発見した」 「(ヘリコプターを操縦していた)ハチングスさんによると、金属板に最初に気づいたのは、ヘリコプターの中からオオツノヒツジを数えていた生物学者だったという」 ★ユタの砂漠に「モノリス」出現 州当局のヘリが発見**CNN.co.jp11/25動画付き https://www.cnn.co.jp/fringe/35162907.html
"逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ"さんのコメント投稿によると 「勘違いしてる人がいるようなので言うが、当時テレビでこれを見たドクターレオン(ヒロ・サカイ)が衝撃を受けてこの子からこのネタの権利を買い、テレビでやり始め、後にセロや他のマジシャン、さらにその後にダンスやパントマイムに取り入れるパフォーマーが出てきた。つまり首落ちマジックはこの子が最初。他で色んな人がやってるのはいわばこの子のパクり。」 ★El mejor truco de magia del mundo (海外投稿版/画質悪し) https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=HaFMUuZ5KTI