2022年08月15日

【戦後77年】奇跡的に生還 “水上特攻”『マルレ』97歳元隊員の証言……明日8/15「NBSみんなの信州」の事前告知記事らしい、今年春に読んだ小説「永遠の0」《8/18追記》特攻隊の『覚醒剤チョコ』「ヒロポン注射」

8/14のYahoo!ニュース 配信元はNBS長野放送となっているが
配信元のNBSには 元ニュース記事が見当たらない
Google検索では 元ニュース記事が見つからないことは結構ある
調べると 明日8/15のテレビ番組「NBSみんなの信州」で
正式には詳しく取り上げられるらしい。
本家のNBS長野放送サイトに元記事が無くとも
その事前告知記事と思おう
★【戦後77年】奇跡的に生還 “水上特攻”『マルレ』97歳元隊員の証言 追い詰められても…「生きたい、死にたかねえで」**Yahoo!ニュース(NBS長野放送)8/14(日) 21:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe0c355b872009a7def6f90e94a76987fd094fab
「太平洋戦争末期、いわゆる「特攻」で多くの若い命が失われました。その一つが「マルレ」と呼ばれた、爆雷を積んだ小型ボートによる「水上特攻」です」
「戦局の悪化で追い詰められた日本軍は兵士の犠牲を前提とした「特攻」を始めます。小型ボートを使った「水上特攻」兵器として海軍は「震洋」を開発」
「ベニヤ板で作られ、自動車のエンジンを載せた長さ5メートル余りのボート。本来の目的を隠して「連絡艇」。頭文字を取って「マルレ」と呼ばれました」
「実際には生還は難しく、アメリカ軍から「スーサイドボート」・「自殺艇」と呼ばれることになります」
「士官クラスは参加の意思を確認されましたが、浜さんたち一般の隊員にはそんなことは無かったといいます」
「その後、フィリピンの捕虜収容所で終戦を迎えます。「海上挺進戦隊」3100人は約6割の1800人が戦死。ほとんどが10代で多くが出撃も出来ず、乗っていた輸送船への攻撃や陸での戦い、飢えや病気で命を落としたといいます」

【百田尚樹長編小説「永遠の0(えいえんのゼロ)」】
中国での戦争もの、太平洋戦記物などは
映画も小説も ほとんど見ないし読まない
今年(春かな)になって読んだのは
百田尚樹「永遠の0(えいえんのゼロ)」
(この時は、大谷くんのエンゼルス戦中継を視ずに、気になる小説「永遠の0」を読むことを優先した)
映画もTVドラマも基本的に視ないから
戦記物とは知らなかった
図書館には持ち帰り自由の持ち寄りコーナーがあって
そこに題名だけを知っていた「永遠の0(えいえんのゼロ)」文庫が並んでいた
それにはカバーは無く(簡単なストーリー説明無し)、ついでに本体表紙も無く
でもタイトルだけで気になって持ち帰った
読み始めて、初めて戦争もので飛行機乗りの話だと判明した。
空母のジェット機の話題だと映画「トップガン/TOP GUN 1986」などで
飛行機の後ろに付けたフックを空母のワイヤーに引っ掛けると
空母という狭い甲板で短距離で静止ができるという呼び知識はあったので
「永遠の0(えいえんのゼロ)」という見知らぬ飛行機乗りの世界にすんなり入れた
(それにしても、真珠湾攻撃(1941年12月8日)の頃の空母飛行機と今2022年の空母ジェット機とでは、短距離で停止する意味合いでは大きくは変わったいないのだろうか、80年経ているから不思議だ。フックとワイヤーという基本の仕組みは全く同じだと感じる。宇宙ロケットの打ち上げも基本は変わっていないのと同じなのか……引力からの脱出する力と突入する角度……ロケットのスピードの開発はドイツからイギリスへ飛ばす爆弾……これが宇宙ロケット開発に繋がった……人材と基礎的技術ではゼロ戦も戦後の自動車産業に繋がっているのだろう、衛星打ち上げのロケット産業へも)
ただとにかく知らない地名が続く 
唄にあるのは知っているラバウルなども
有名なミッドウェー海戦も 何処なのか全く知らない
登場する有名な地名は ネットで検索しましたので
名前だけ知っていた基地と基地の位置と距離感なども朧気ながら掴めました

小説の最後の方で驚いたのは
特攻が3種類 飛行機モノが2種類、魚雷型が1種類
一番有名なのが"神風特攻隊"で「永遠の0」の主人公がたずさわるのがこの体当たり飛行機、
1人乗りの人間魚雷"回天"は、昔ドキュメンタリー番組で見た記憶がある
「永遠の0」で初めて知ったのは
航空飛行機から落下する1人乗り人間爆弾機
人間魚雷の空版みたいな特攻機 少しの軌道修正は可能としても自力で飛ぶ力は無い
小説を読み返して確認する時間が惜しいから調べないけど
今日の“水上特攻”『マルレ』にも驚いた
やっぱり “水上版"があったんだと…… 
まともに 調べたら一体何種類の“特攻”があるのやら
よくも 簡単に思いついて 作製して 
実際に死ねと命令して 実行するヤツらが
何と たくさんいるものか……
「士官クラスは参加の意思を確認されましたが、浜さんたち一般の隊員にはそんなことは無かった」
小説「永遠の0」の中にも、名目としては「参加の意思を確認」するシーンはある
主人公は、ずっと"参加を拒否"するが、
特攻隊を先導して、その戦果を確認し報告する辛い立場を務める
“特攻”の兵士は ただ命令されるだけ 命令に従うだけ
NBS長野放送での証言者97歳によると
浜さんら4人を乗せた「マルレ」のエンジンは故障し大海原を漂流
戦陣訓に背いて自決できずに「フィリピンの捕虜収容所で終戦を迎えます」
浜槙人さん「戦争なんてことはやっちゃいけないてことを皆に、子や孫に言いたい。戦争なんてやっちゃいけないよ。殺しっくらいだで。殺しっくら(殺し合い)」

《追記》
戦争は ミサイルやドローン(無人航空機)があれば始められるが
現地を実行支配するのには占領する兵士が必要だ
兵士を運ぶトラックや近距離の兵器である戦車など
対ヘリコプター用や対ドローン用の簡単に持ち運びできるミサイル機器
占領して住民を支配するには命令で簡単に動く兵士が必要
コンピューターの現代では
かつてカミカゼと呼ばれた"特攻"の機器を簡単に且つ安価に提供できるようになった
ただロシアの場合は、招集する兵士が一番安上がりだから
どしどしと戦地に送り込んでいる
実は最新技術の装備ではかなり遅れていたからなのか
戦車、兵士運送トラック(雪解けのぬかるみ道で使えぬタイヤもあった)、
機能しない持ち運びミサイル機器などを
撤退する時に道路へ放置した映像をいくつも視た

ロシアの侵略戦争に関心はもう無い
新型コロナウイルスでは できる限り とにかく人混みを避けるだけ
安いマスクの30セットを仕入れた
わたしの1年以上の行動半径は 市民生協、コンビニ、図書館だけ
情報はパソコンのネットのみ 大谷くんがメインで たまに映画
愉しい大谷くんのニュースと映像とを 毎日チェックするだけだ
少し不満なのは 網戸が破れてるから開けれないので 暑ぐるしい
だから ほぼ常時 扇風機器を使っている
もう少し涼しくなれば 煩わしいコバエも減るだろうに……

そろそろ 寝ようか もはや3時半だ……
明後日というか 明日の3/16は 大谷くんの先発
これで規定投球回数162に 少しずつ近づく
ついでに 借金を減らしたい
***********************
《追記》
寝ないで まだ検索していたら
日中戦争の戦地で何が起きていたのか 従軍日記に「加害の日常」淡々と**京都新聞8月14日 10:30
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/857366
「中国軍の敗残兵や農民を殺害した「加害の日常」を淡々とした筆致で書き残しており、ミュージアムは「普通の市民だった末端の日本兵が、罪の意識もなく残虐な行為に及んでしまう戦争の恐ろしさを伝えている」」
「37年8月に召集されて39年8月に帰国するまで、天津の戦闘や南京占領などに加わった。出征当時は27歳で、京都市左京区に本籍があり、前年に日本大学工学部を卒業していた」
「従軍中のメモを帰国後にまとめたとみられ、ほぼ毎日の軍事行動を記録している」
「小林氏の日記は昨年2月に「中国戦線、ある日本人兵士の日記 1937年8月〜1939年8月 侵略と加害の日常」(新日本出版社刊)として書籍化もされた」
※「出征当時は27歳で…………前年に日本大学工学部を卒業」
論理的な思考をしそうな理系大卒なのに……
*********************
《8/18追記》
9分34秒の動画付き
★特攻隊の『覚醒剤チョコ』最後の食事だったのか...記録には残されず「食べた瞬間にカーッときました」食料工場の女性や軍医の証言**MBSニュース2022/08/17 14:50
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2022/08/090491.shtml
「戦時中に決死の任務を与えられた部隊・特攻隊(特別攻撃隊)。この特攻で陸・海軍あわせて約6000人が亡くなりました。その特攻隊員が出撃前に最後の食事として口にしていた可能性があるというのが“覚醒剤入りのチョコレート”。記録に残されなかった『覚醒剤チョコ』を取材しました」
「ただ、この学校で覚醒剤チョコが作られていたという記録は残っていませんでした」
(北多摩薬剤師会 平井有会長)
「ヒロポンということで、これで500錠が入っていた。極端に疲れた場合とか夜間の作業とかいろいろ書かれている。(Q栄養剤のようなもの?)栄養剤、強壮ドリンクみたいな感じにとられてもしょうがなかった」
(北多摩薬剤師会 平井有会長)
「特攻隊に使われた可能性はありますよね。お菓子と一緒に出した可能性はあるかもしれないけどね。記録はまず残っていないでしょう」
「蒲原宏さん(98)は、1945年、多くの特攻隊員が飛び立った鹿児島県にある海軍の航空基地で軍医をしていました。そこで「出撃前の特攻隊員に覚醒剤を注射していた」と証言します」
(蒲原宏さん)
「僕は初めはヒロポンとは知らなかったわけですよ。黒いケースに10本アンプルが入っていて、説明書にはただ『筋肉内注射しろ』と。『出発前にやれ』という命令だけでよくわからなかった」
(蒲原宏さん)
「眠らないためということが主目的でしたね。戦闘力というか興奮させるといいますかね、そういうものを増進させることが目的だったようですね」
(蒲原宏さん)
「これは見たことがありませんね。(私のもとには)実際来ていませんね。陸軍はチョコレートに(覚醒剤を)入れたなんてことを言っていたけど、海軍はもっぱら注射だけでしたね

※わたしが"ヒロポン"という言葉を初めて知ったのは
学生時代に読んだ落語家のエッセイか面白い落語家や漫才師たちについての本だった。
戦後、徹夜で賭け事なんかをする時には、ヒロポンを注射していたと……
調べた事は無いけど、戦前と同じで違法でない時代があって
賭け事の徹夜明けにも ヒロポンを注射して寄席の仕事へ……
落語家や漫才師には簡単に安く入手できたし、麻薬という意識も無かったのだろう。
その"ヒロポン"というのが「覚せい剤」の事だ知ったのはかなり後になってからだ

なお、小説「永遠の0」には、ヒロポン注射も覚醒剤チョコも登場しない
posted by yumenoya at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 戦争・紛争・差別など国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月16日

【ロシアによるウクライナ戦争=続2(3/16〜追記中)】殺戮の狂気に憑りつかれたケダモノたち、イーロン・マスクのネットはゼレンスキーを助けた、マリウポリMariupolにあった劇場ДрамтеатрはGoogle

【ウクライナ戦争のニュースは新しい記事を順次上に追記する方式】
《5/16追記》
★北欧2国「前例ない速さで加盟」 NATOが見解、部隊派遣も検討**Yahoo!ニュース(共同通信)5/16(月) 10:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b76e03455659ae141fd18987343bd0f8dfc769e
「その期間に2カ国周辺にNATO部隊を派遣することも含め、2カ国の安全を確保する方法を検討している」
******************
《5/3追記》
★EU、対ロ追加制裁用意 ドイツが原油禁輸支持**ロイター5/3
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-idJPKCN2MO1J6
***********************
《4/27追記》
★一家6人、徒歩125キロの危険な旅 マリウポリ脱出**AFPBB News4/27
https://www.afpbb.com/articles/-/3402085?page=1
◆マリウポリとザポリージャの位置
Yahoo!JAPAN-4-27-newest.png
******************
《4/20追記》
★プーチン大統領「西側の制裁は失敗」ロシア制裁の一方ルーブル回復なぜ?専門家解説**テレ朝news4/19 23:30
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000252071.html
「ルーブルが元に戻したといっても、それ以外でロシア経済への影響は出てきています」
「外資系企業が撤退して失業者が出たり、国内では物価が上がっています。ロシア経済へのさらなる影響は避けられない」
*****************
《4/17追記》
★ロシア「抵抗なら全滅させる」 マリウポリで投降拒むウクライナに**毎日新聞4/17 21:16
https://mainichi.jp/articles/20220417/k00/00m/030/134000c
「マリウポリ当局が17日に投降を拒否することを表明すると、露側は「これ以上抵抗を続ければ全滅させる」と警告した」
*****************
《4/16追記》
★TVに映るウクライナ避難民はなぜ白人だけか――戦争の陰にある人種差別**Yahoo!JAPANニュース(六辻彰二)4/16
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20220416-00291384
「しかし、そのなかで危機にさらされているのは「白人のウクライナ人」ばかりではない。むしろ、ウクライナ在住の有色人種や外国人、とりわけアフリカ系やムスリムは、場合によっては白人より高いリスクにさらされている」
「国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は「差別、暴力、人種主義」を強く非難している」
「ブルガリアのペトコフ首相はウクライナ避難民を指して「彼らはこれまでの連中とは違う。彼らはヨーロッパ人で、知的で、教育がある。これまでのような、出自も過去もはっきりせず、テロリストでさえあるかもしれない者たちとは違う」と述べている。この露骨なまでの差別的発言は、これら各国の風潮を象徴する

※夕刊フジの記事では三度腹が立った
楽天に戻った田中将大くんの冗談の部分だけ一部を切り取って
まるで田中くんが真顔でそう発言しているかのように記事にした。
その記事の記憶が鮮明なうちに今度は大谷翔平くんが話題になった。
ネットも印刷した夕刊紙も目立って足を止めて読んでもらって初めてナンボ
それは売れてナンボの商売だ として理解はできるけど、
よりによって わたしの一番の関心ごとの大谷くんが
昨年3月だったかな 開幕直前にぶつけるように
少し前とほぼ同じような記事がでた。
開幕直前だったこともあったから 
ファンを不快にさせる記事を載せるYahoo!JAPANニュースにこのブログで嚙みついた。
その時から「夕刊フジ」はもう読まないぞ、と決めたつもりなのだが
スポーツ以外でもタマに気にかかる記事がある。今回のもそうだ。 
担当記者や執筆者が違えば 記事の内容を信頼して構わないのかに
自信は待てないのに 読んでリンクするのは アレ以降で2回目か……
「旗艦撃沈で大ダメージ」と目を惹く表現は初めてだったので……
★ロシア兵の戦意喪失で歴史的敗北=@旗艦撃沈で大ダメージ、ウクライナ東部攻略不可能に 米による画期的支援も…今が「勝敗の天王山」**夕刊フジ4/16
https://www.zakzak.co.jp/article/20220416-WWB3UISMTRORDICFU7IJUZFCU4/
「同海域に艦船を展開してもウクライナの対艦ミサイルで攻撃される前例ができたうえ、黒海空域をレーダー管制して航空戦力を探知することもできなくなった。旗艦を失った黒海艦隊は機能せず、東部攻略も不可能になった」(元陸上自衛隊東部方面総監の渡部悦和氏)
※艦船が沈没という記事は読んだけど、
膨大な記事の中から何を読むのかは、興味を惹くタイトル名で決まる
インパクトがあったのは、今回のでは「旗艦撃沈で大ダメージ」
この撃沈が大ダメージだったからこそ、
米国などによるウクライナへの大量兵器の供給を初めて問題視する発言になったのかなと受け止めている。
最近はウクライナ戦争の記事も時たま拾い読みするように
関心も薄れてきた。
ロシアは戦争と受け止めるようになったけど
欧米は兵器や資金でウクライナを支援しても、
直接、ロシアと事を構える気は無い
でも追い込まれたプーチンが核を使う可能性は高まったような気がする
追い詰められたら何をしでかすのかが判らない という情況に入ったと思う
***********************
《4/15追記》
★EUが抱えるエネルギーのロシア依存 米国より深刻な状態に**Forbes4/15 06:00
https://forbesjapan.com/articles/detail/46971
◆ロシアによる侵攻 最新状況 4月14日木曜日
529_0414.png
---------------------
《4/11追記》
◆画像制作:Yahoo! JAPAN(Institute for the Study of Warの発表を基に作成)
529_0408.png
*********************
《4/4追記》
"諜報機関が「丸裸」"とは まるでギャグ漫画だけど……
ロシア軍による殺戮の跡は 凄絶な街の姿と市民の死体ヤマ
一般の住民団地や公衆施設を狙った空爆やミサイルなどの砲撃
越境して戦争を仕掛け殺戮を繰り返すロシアを
戦争犯罪人として告発すると同時に
欧州・米加に日本は参戦するべきだろう
プーチンが先にボタンを押すのか 
その前に身内から反逆されるのか
そんな ヤバイ 段階に居るような気がする
近くのドイツ、フランス、英国の決断と動き次第
ウクライナには遠いけど 日本も 北方領土と樺太とには隣接ほど近い
★「007」きどりも…ロシアの諜報機関が「丸裸」に スパイ620人の個人情報暴露 失点続きのFSBの存在揺るがすことにも **FNNプライムオンライン4月4日 月曜 午後6:00
https://www.fnn.jp/articles/-/341837
*********************
《4/2追記》
★フィンランド、NATO排除せず ロシア侵攻「安全保障変えた」**(共同通信)4/2(土) 21:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c38e889edb14980d4c23450f3be36156d8f138c
*********************
《4/1追記》
※マリウポリで用意していた避難バスにやっと動きが
★【速報】マリウポリ住民避難始まる 約2000人がバス・車で移動 **FNNプライムオンライン4月1日 金曜 午後6:50
https://www.fnn.jp/articles/-/341048
*******************
《3/30追記》
★プーチン政権に不満渦巻く くすぶるクーデター説―ロシア高官辞任、国防相は雲隠れ**時事ドットコム3月30日07時09分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032900687&g=int
*****************
《3/29追記》
★ロシアの侵攻 米国のイラク戦争に酷似**Yahoo!JAPANニュース(News Socra)3/29(火) 15:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8878be2aafe137c7d85411ffdd1e90d636d43fe1
★「Zシャツ」でダンス、射撃演習…ロシア愛国教育「戦慄の中身」**FRIDAYデジタル-3/29
https://friday.kodansha.co.jp/article/236372
「これはロシアの独立系メディア『メデューザ』が報じた、ロシアの小学校で児童が受ける愛国教育の様子だ」
★ゼレンスキー氏「真実におびえている」異例インタビューをロシアが“放送阻止”**テレ朝news3/29 19:37
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000249742.html
★マリウポリ劇場内部の映像 ロシア国営テレビが公開
**********************
《3/28追記》
※西側へ逃げる避難民には人身売買組織……東側の被災地ではロシアへの連れ去り事件……
★戦火逃れた難民、人身売買の危機に 国境で連れ去りも―ウクライナ**時事ドットコム3月28日07時09分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032700295&g=int
★アングル:「ゴール」動かしたロシア、行き詰まるウクライナ侵攻**ロイター3月28日2:17 午後
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-analysis-idJPKCN2LP0DX
「彼らは明らかに大規模な攻撃作戦を続ける能力がない。兵たんに問題があるのは誰の目にも明らかであり、人的資源にも深刻な問題を抱え、予想だにしなかったほどの強い抵抗に遭っている」
★ロシア軍が最新兵器を惜しげもなく投入したため、欧米側が門外不出の秘密を知ることに…“おとりミサイル”も発見か**FNNプライムオンライン3月28日 月曜 午後6:00
https://www.fnn.jp/articles/-/338301
「Kramatorskで発見された短距離極超音速弾道ミサイルの不発弾」
**********************
《3/27追記》
★プーチンを支える中国が“特別枠”キアヌ・リーブスを「抹殺」**NEWSポストセブン03.27 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20220327_1739285.html?DETAIL
「その露骨な手のひら返しの理由は明らかだ。ハリウッド関係者は口を揃えて「キアヌが3月3日、ニューヨークで開かれたチベット文化を守るチャリティ・イベントに参加したため」と言う」
★演説草稿になかった「権力の座に」発言 直後に波紋、軌道修正の実情**Yahoo!JAPANニュース(朝日新聞)3/27(日) 8:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0950b1dcba7ce624c251e773770a5959b031d6e4
「バイデン氏は最近、プーチン氏への非難を強めており、「人殺しの独裁者」「悪党」「戦争犯罪人」と発言している。26日の演説に先立ち、ウクライナから逃れた難民たちが滞在しているワルシャワ国立競技場を訪問した際も、プーチン氏を「虐殺者(butcher)だ」と非難した」
※失言みたいだけど、トランプのように情けない大統領のようだ
大きくぶち上げる発言をしたいタイプみたい 
そしてそれをスタッフ陣が取り繕う
事を構える気が無い(出兵する気が無い)なら 言葉を選んで発言すべき
そんな腹があるとは思えない……
***********************
《3/25追記》
★ウクライナの善戦 背景に「民間人と軍隊がネットで情報共有する戦い方」**NEWSポストセブン3.25 16:00
https://www.news-postseven.com/archives/20220325_1738075.html?DETAIL
「ウクライナの人々はSNSで戦地の状況を伝え、国際世論を味方につけています。ウクライナが善戦しているのは、こうした市民の力が大きい」
★ロシアのミサイル攻撃失敗率、米政府は最大60%と分析=米当局者**ロイター3月25日10:55 午前
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-missiles-idJPKCN2LM05T
★「やられメカ」の悪夢再び ロシア戦車T-72がウクライナにやられまくっているワケ**乗りものニュース3.25
https://trafficnews.jp/post/116944
「ただ、ロシア陸軍はT-90の調達よりも、T-72のT-72B3Mへの改修を優先しました。T-72B3Mは既存のT-72の能力を極力T-90に近づけるというコンセプトに基づいた戦車で、既存のT-72戦車を活用できたためです。
 こうしてロシア陸軍が大きな期待をかけたT-72B3Mは、冒頭で述べたように、現時点で損害の大きさが際立つ結果となっています」
⇓ 映画のシナリオ担当者たちが集まって
 打ち合わせしているみたいな感じ だけど  やはり「藪の中」
 でもゼレンスキー大統領が生存しているということは 
 「SAS」などが 暗躍しているのだろう
★すでに十数回の大統領暗殺を阻止…プーチンをイラつかせるイギリス特殊部隊「SAS」の仕事ぶり ゼレンスキー大統領の生死は戦争の行方を左右する**PRESIDENT Online-3/25 17:00
https://president.jp/articles/-/55804?page=1
「第2次世界大戦中に結成された「一匹狼」軍団」※小説の副題みたい……
「SASのスローガンは「挑戦する者だけが勝利する」だ。大戦が終わるといったん解散されたが、冷戦が始まるとすぐに復活した」

⇓ ロシア産で先日遭遇したのはタラコ
 わたしに関係するモノは タラコぐらいかな
★小麦価格高騰、コメが家計の「救世主」に! 大半が国産、自給率向上 食料安全保障のカギに**zakzak3/19
https://www.zakzak.co.jp/article/20220319-6XGHWNDGPJKOFIZIYNK2O2DIZQ/
★アングル:ウクライナ侵攻の「余波」、飼料用コメに旺盛な需要**ロイター3月21日
https://jp.reuters.com/article/global-food-rice-idJPKCN2LF0E6


*********************************
《3/24追記》
★ロシアのウクライナ侵攻1カ月、西側は制裁強化 プーチン政権に亀裂も**ロイター3月24日7:14 午前
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-wrap-0323-idJPKCN2LK2CW

★ロシア軍の死傷者・捕虜は3〜4万人か 侵攻1カ月 NATO推計**毎日新聞3/24 06:48
https://mainichi.jp/articles/20220324/k00/00m/030/039000c
「AP通信はアフガニスタン侵攻による旧ソ連軍の死者が「10年間で約1万5000人だった」ことに言及し、露軍の損害がそれを大幅に上回るペースであることを指摘している」
mainichi_3-24.JPG
★ゼレンスキー大統領の国会演説にプーチン氏怒り心頭 日本がロシアの敵対国に**NEWSポストセブン3.24 11:00
https://www.news-postseven.com/archives/20220324_1738052.html
★ゼレンスキー氏 世界に反戦訴え 無差別攻撃 市民977人が犠牲**FNNプライムオンライン3月24日 木曜 午後6:28
https://www.fnn.jp/articles/-/336832
「アメリカ国防総省の高官は、ウクライナ軍が首都キエフの東や北東のロシア軍を25kmほど後退させ、55km地点まで押し戻したと発表。
ウクライナ軍が反撃に転じ、ロシア軍への攻勢を強めている」




*********************
《3/23追記》
★重なる子どもの遺体 絶望に沈むマリウポリ AP通信ルポ・前編**毎日新聞3/23 05:00
https://mainichi.jp/articles/20220322/k00/00m/030/335000c
※記事中に残酷な描写があります。閲覧ご注意ください。」という記事のお断り
「作業員は次々と可能な限り素早く遺体を墓穴に投げ込んでいった。この隠れる場所のない空き地での作業時間が少ないほど、自分たちの生存のチャンスも上がるからだ」
「これを始めたやつらはくそだ!
★「家に戻りたい」 絶望に沈むマリウポリ AP通信ルポ・後編**毎日新聞3/23 05:01
https://mainichi.jp/articles/20220322/k00/00m/030/337000c
「住民は夜になると地下の退避壕(ごう)に縮こまり、日中は地上で手当たり次第に集められるものを集め、また地下に慌てて戻っていった」
★マリウポリ 10秒で9発“爆撃の瞬間”・・・市民3000人超死亡か チェチェン部隊も参戦【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年3月23日)**ANNnews

★政府によるWikipedia遮断に備えて「ロシア語版Wikipediaの全コンテンツをダウンロードするロシア人」が急増**Gigazine-3月23日 17時00分
https://gigazine.net/news/20220323-russians-downloading-wikipedia-kiwix/
「当局がフェイクニュースと判断した情報を発表・拡散した人を処罰する「フェイクニュース法」を制定するなどして国民への情報統制を強めており、ロシア語版Wikipediaのトップ編集者が逮捕される事態にまで発展しています。そんな中、ロシア当局がWikipediaを完全に遮断する事態に備えて、「ロシア語版Wikipediaの全記事をダウンロードしてオフラインで閲覧可能にするロシア人」が急増していることが報じられました」


************************
《3/22追記》
★ロシア経済、その絶望的な未来予測 同国の著名経済学者「次の冬までに死に至る」**47NEWS-3/22 10:00
https://nordot.app/877105928040366080?c=39546741839462401
「さらに、ハイテク機器の禁輸や、制裁措置には含まれないものの、外国企業の撤退やロシア企業との取引停止が与える打撃は大きく、供給網は途絶え、借入金利も高騰する中、海外への販路は絶たれ、国内消費もしぼむんだ国内の企業は追い詰められ大規模な破綻に追い込まれていくと予測」
★米国の億万長者がウクライナのインターネットを救う 要請から2日後には地上局も到着の“即対応”…ゼレンスキー大統領の演説にも活用**FNNプライムオンライン3月22日 火曜 午後6:00
https://www.fnn.jp/articles/-/335200
「そこでウクライナのミハイロ・フェドロフ第一副首相兼デジタル改革担当相は26日、ツイッターで救いを求めた」
「その宛先は、電気自動車で成功した米国の億万長者のイーロン・マスク氏。同氏はスペースXという宇宙開発会社も経営しており、衛星を介したインターネットStarlinkを運営している」
「あなた(マスク氏)は火星への入植を目指していますが、あなたのロケットが火星に着陸に成功している間にロシアはウクライナを占領しようとしています。ロシアのロケットはウクライナの民間人を攻撃するのです。どうかStarlinkをウクライナでも使えるように基地局を提供していただきたいのです。ロシアに立ち向かうために」
イーロン・マスクの衛星はゼレンスキーが空を支配するのを助けた:米国の億万長者のインターネットは、ウクライナのドローンがプーチンの戦車を無力化して攻撃するのを許している」(英国の大衆紙「ディリーメール」電子版19日の記事)
⇓ ゲームは全く知らないし 関心も無いけど……
★『フォートナイト』全収益をウクライナへの人道支援に充てる取り組みに約43億円が1日で集まる。2週間にわたって展開し、期間中の売上を国連の関係団体などに寄付へ**電ファミニコゲーマー3月22日 09:48
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220322b
★ロシア将官ら異例の5人戦死 スマホで連絡、筒抜け―英情報筋**時事ドットコム3月22日13時33分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032200176&g=int
「ロシア軍の使用する通信システムが極めて旧式なため容易に傍受され、将官の行動予定が筒抜けになっていることなどが背景にある。英情報筋が明らかにした」


************************
《3/21追記》
★ウクライナ避難民1千万人に 戦禍拡大、全人口の4人に1人―国連**時事ドットコム-3月21日00時54分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032000465&g=int
★ウクライナ副首相「選択肢にない」マリウポリ降伏の最後通牒を拒否**Abema TIMES-3/21 11:25
https://times.abema.tv/articles/-/10017961

◆地図で見るウクライナ侵攻
(2022年3月21日 日本時間午前4時時点)
画像制作:Yahoo! JAPAN(Institute for the Study of Warの発表を基に作成)
Ukraine_2022-3-21_MAP.JPG
赤色はロシアに支配されている地域
ピンク色はロシアに侵攻されている地域
空爆や砲撃で破壊された(焼け落ちた)団地などの住宅映像
ニュースで話題になっているマリウポリは
正にロシア軍無差別攻撃の対象となっている地区だ
病院が、建物前に「Дети(子供たち)」と書かれた避難先の劇場が、避難先の学校が
女や子どもたちを狙った無差別殺戮だ
被災した子どもたちはロシアに連れ去られているらしい、つまり略奪誘拐です
(アフリカの民族紛争のように、洗脳教育で子ども兵士を育てるつもりなのか……)
マリウポリはまだ支配された地域ではないから
悲惨な映像はニュースとして まだ流れているけれど
地図上に広がっている 完全に??支配されている赤色の地域では 
一体何が行われているのか その映像や現地情報はほとんど報道されていない
マリウポリには食料がほとんど無いというニュースがあったけど
支配された地域では住民に食料や毛布などは配布されているのか……
おそらくロシア軍兵士にも満足には渡っていないのでは…
住民にまで手が回らないのでは…

狂気に憑りつかれた悪魔たちが 舞い降りている
マリウポリで最近起きている全ては
赤色の他の地域で既に起きた事の繰り返しだ
報道を読み動画を見て 目新しいと感じるとしたら
長年の読み聞きし見てきたで 麻痺しているのかも

★ロシア、マリウポリの降伏要求 ウクライナは拒否、激化懸念**共同通信3/21 13:24
https://nordot.app/878477270682124288
「ロシア国防省は「市民と街のインフラ保護」が目的と説明。ウクライナ軍と外国人の雇い兵に対し「武器を置けば安全な退避を保障する」とし、ウクライナ政府にモスクワ時間の21日午前5時までに文書で回答するよう求めていた」
★包囲のマリウポリ“降伏要求”を拒否 30万人孤立か・・・「地獄だ」キエフにも爆撃相次ぐ(2022年3月21日**ANNnews

★「神様助けて」ウクライナ軍同行取材クルー“砲撃”に遭遇…ロシア軍兵士の通話も公開**テレ朝news3/21 15:15
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000248730.html
「日本時間21日午前1時過ぎに公開された音声。ロシア軍がウクライナ第2の都市ハリコフを攻撃している最中のやり取りです。
 ロシア軍兵士:「全員殺せと言われた。全員殺せ。市民も子どもも誰でも殺せって。懐中電灯を照らす人でも、誰でも殺せと。ちょうど今、タワーにいたスナイパーが3人を殺した」」
★ロシア軍死者、秘密裏に移送か…白いカーテンで覆われた車両がベラルーシに次々到着**読売新聞3/21 19:02
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220321-OYT1T50083/
※公表できないロシア
★20万人大観衆でプーチン氏大演説も映像中断の不可解…「スタッフに反戦か」専門家指摘**FNNプライムオンライン3月21日 月曜 午後7:50
https://www.fnn.jp/articles/-/334944
「ロシア プーチン大統領:作戦開始日は偶然にも我々の最も優れた…
演説の途中にも関わらず、突然、男性歌手のコンサート映像に切り替わったのです」
筑波大学 中村逸郎教授「多分技術スタッフの中に反戦の気持ちが強い、つまりはプーチン大統領に対する不信感を、この戦争を何とか止めないといけないと思っているスタッフが中にいた可能性もあるということですね」
中村逸郎教授「無料で都心のモスクワに行って観光して、買い物してまたバスで帰れるというメリット、特権もあるからこういうふうに来ているということですね。日本円にして(日当が)1500円からだいたい2000円前後ですね。日当2000円もらって、しかも往復が無料っていうね」……「ロシア政府が動員をかけて集めた可能性があるというのです」


*******************
《3/20追記》
★市民数千人をロシア領へ強制移送か 南東部マリウポリ**CNN.co.jp-3.20 Sun posted at 10:24 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35185132.html
「声明によると、ボイチェンコ市長はロシア軍の行為について、第2次世界大戦中のナチス・ドイツによる強制連行のようだと非難。「21世紀になって、人々が他国へ強制的に連れて行かれるとは、考えられないことだ」と述べた」
★兵士の士気が高いだけではない…ウクライナ軍“奇跡の善戦”の背後に3つの事情**デイリー新潮3/20
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/03201102/?all=1&page=1
「地対空ミサイル「FIM-92 スティンガー」」
「歩兵携行式多目的ミサイル「FGM-148 ジャベリン」」
「ウクライナ兵が携行している小銃などは自国で生産しており、NATO軍が統一した銃弾を使う設計になっている」
「つまり、武器を供与する際、仮にNATO諸国が銃弾だけを送っても、ウクライナ軍は使うことができるのです」
「ドローンに対戦車弾を持たせてロシア軍の戦車に突っ込ませたりするなど、独自の戦術を編み出しています。改めて振り返れば、【1】NATO諸国の武器供与、特にミサイルの威力、【2】もともと軍事産業が盛んで、小銃などはNATOに対応するものを作っていた、【3】NATO側の兵器にもロシア側の兵器にも精通し、独自の戦術を編み出した──この3つの理由から、世界の軍事関係者が驚く善戦を繰り広げているのだと思います」
★路上に散乱する遺体、黒焦げの建物… ウクライナ・マリウポリの惨状**ロイター(Yahoo!JAPANニュース)3/20(日) 13:18配信
※字幕付き動画有り
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf56b5c29be50ab9876f3396a56dc67cbb09ede9
★各地で一進一退の攻防 ウクライナ軍“一部奪還”も プーチン大統領の演説が まさかのハプニング [ウクライナ侵攻]**FNNプライムオンライン3/19

★マリウポリで孤児ら脱出できず ウクライナ**AFPBB News-3月20日 15:31
https://www.afpbb.com/articles/-/3395987?pid=24331140
「食べ物も水も尽きかけている中、地下室で19人の子どもたちと一緒に過ごすという状況は想像を絶する」
「最大の問題はどうやって現地から脱出させるかだ」
◆ウクライナ南部マリウポリで、攻撃を受けた劇場を捉えた衛星画像(2022年3月19日撮影)
Mariupol-Theater.JPG


***********************
《3/19追記》
★マリウポリ劇場から130人救出 なお数百人生き埋めか**AFPBB News-3月19日 1:15
https://www.afpbb.com/articles/-/3395853
「大統領はフェイスブック(Facebook)に投稿した動画で「130人以上が救出された。だが、マリウポリ住民数百人がまだがれきの下敷きになっている」と述べ」
★劇場空爆、1人重傷も死者なし マリウポリ当局発表**AFPBB News-3月19日 2:57
https://www.afpbb.com/articles/-/3395869

★最恐ウイルス「エモテット」猛威◆再燃の裏側とロシアの影【時事ドットコム取材班】**時事ドットコム3/19(土) 8:32
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202203emotet-team
「「多くのランサムウエアには、ロシア語の他、ウクライナ語やベラルーシ語など、旧ソビエト連邦圏の言語が設定されたパソコンを攻撃対象から外す機能が備わっている」といい、「旧ソ連圏の政府が一連のウイルス攻撃を黙認している可能性もあるのではないか」と分析した」
「「Conti(コンティ)」と呼ばれるランサムウエアにかかわるグループは、ウクライナ侵攻後の22年2月25日、ロシア政府を「全面的に支持する」との声明を発表。……「ロシアやロシア語圏の重要インフラが標的になれば報復する」とした」
※自分を守るには、添付ファイルをクリックして開こうとしない。だけのよう
★Emotet(エモテット)感染を疑ったら 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/joho/emotet.html

★ロシア軍、マリウポリ市内に進軍 中心部でも戦闘**AFPBB News-3月19日 17:24
https://www.afpbb.com/articles/-/3395920?pid=24327322
「ロシア国防省は、同国軍が支援する親ロ派武装勢力「ドネツク人民共和国」の部隊が包囲網を狭め、市の中心部で「ナショナリスト」と戦闘を続けているとしている。
 マリウポリ市長は英BBCに対し、市中心部でも銃撃戦が起きていると認めた」

★ボリショイ・バレエのプリマバレリーナが退団、母国ロシアのウクライナ侵攻を非難**BAZAAR-3/18
https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/womens-life/a39469878/olgasmirnova-quits-bolshoiballet-220318-hns/
「オルガさんは、「魂のすべてで戦争に反対する」、「無関心ではいられません」と投稿。「ロシアを恥じることになるとは思っていなかった 」と述べている」
「ロシアを恥じることになるとは、思ってもみませんでした……人々が命を失い、屋根を失い、家を捨てなければならなくなっているのは、つらいことです。数週間前、このようなことが起きるとは、誰が想像していたでしょうか?」


***************
《3/18追記》
★空爆受けたマリウポリの劇場 130人生存確認**テレ朝news-3/18 06:26
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000248439.html
★空爆受けたマリウポリの劇場 130人生存確認(2022年3月18日)**ANNnewsCH

★「プーチンは戦争犯罪者」1000人以上暮らす避難所に空爆・・・止まらない“市民への攻撃”(2022年3月17日)**ANNnewsCH

★避難回廊9ルート中8ルートが開通 マリウポリ住民も避難 ウクライナ**CNN.co.jp-3.18 Fri posted at 09:36 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35185061.html
「マリウポリからは自家用車など約800台が脱出し、2000人以上がロシアに占領された地を通過して夜半までにザポリージャに到着した」
◆Googleマップ(ザポリージャとマリウポリ)
Zaporizhazia-Mariupol.JPG
◆ロシアによる侵攻 最新状況
2022-3-18_map.JPG
★生放送中に「戦争をやめて」反戦訴えたロシアのテレビ編集者が辞表提出、編集方針の不一致**日刊スポーツ3月18日10時42分
https://www.nikkansports.com/general/news/202203180000155.html
★「戦争を称賛できない」…ロシアの国営放送のジャーナリスト、相次いで辞職**hankyoreh japan3-18 09:29
http://japan.hani.co.kr/arti/international/42882.html
「彼らの辞任は、「チャンネル1」編集者のマリーナ・オフシャンニコワ氏が自社の生放送中にニュースルームに立ち入り反戦デモを行ってからわずか数時間でなされたという」
「報道関係者の辞職や報道中止は、公営放送だけでなく独立した民間メディアでも続出している」
★ロシアの大物親族たちが「一斉にプーチン批判開始」の驚愕背景**FRIDAYデジタル3月18日
https://friday.kodansha.co.jp/article/234579
「ただ、最近になって戦争を直接的に批判するような投稿は減り始めているのも事実だ。おそらくは民衆が立ち上がることを恐れた政権側が、なんらかの制限を加えるために尽力しているのだろう」
★ウクライナ難民133人を乗せたスペインのタクシー、ポーランドから無事帰還**ロイター(Reuters Japan)3/18

◆ウクライナからの難民
画像制作:Yahoo! JAPAN(UNHCRの資料を基に作成)
535_new.png
★プーチンをつけあがらせた「ロンドングラード」の罪**Newsweek-3月18日(金)15時35分
https://www.newsweekjapan.jp/joyce/2022/03/post-238.php
<何十年もの間イギリスは、ロシアの飛び地さながらにプーチン取り巻きの怪しいロシア大富豪を受け入れ、豪遊させ、不動産を買い占めさせてきた。ウクライナの悲劇を前に、イギリスはじめ問題を放任し続けた各国は猛省すべきだ>
★ウクライナ、制空権の戦いでいつまで持ちこたえられるか**CNN.co.jp-3.18 Fri posted at 16:55 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35185099.html
「ロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻以来最も驚いた点は、ロシアがまだウクライナ領空の制空権を握れていないことだろう」

************************
《3/17追記》虐殺
★「数百人」避難の劇場に空爆 ウクライナ南部マリウポリ**AFPBB News3月17日 6:15
https://www.afpbb.com/articles/-/3395406?pid=24318958
◆ウクライナ南部マリウポリで、空爆を受ける前の劇場を捉えた衛星画像。建物前の地面には白字のロシア語で「子ども」と書かれている。マクサー・テクノロジーズ提供。(2022年3月14日撮影、同16日提供)。(c)AFP PHOTO / Satellite image 2022 Maxar Technologies
※子供たちという意味のロシア語「Дети」
Mariupol_2022-3-17.JPG
★マリウポリ 住民数百人が避難する劇場に空爆、民間被害拡大続く**毎日新聞3/17 07:18(最終更新 3/17 12:20)
https://mainichi.jp/articles/20220317/k00/00m/030/088000c
★ロシア軍、数百人避難のマリウポリの劇場爆撃 地面に「子ども」の文字**CNN.co.jp3.17 Thu posted at 10:09 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35184985.html
◆ウクライナ当局によると、数百人が避難していたウクライナ・マリウポリの劇場が16日に爆撃を受けた/From Telegram
220316132157-01-mariupol-drama-theatre-bombing-super-169.jpg
★「露軍が避難場所の劇場空爆」…マリウポリ市議会が非難、建物内に1千人以上いた可能性指摘 **読売新聞3/17 11:31
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220317-OYT1T50160/
20220317-OYT1I50091-1.jpg

★Googleマップを検索「Mariupol театр」
それらしいのが下記の航空写真ページ
https://www.google.co.jp/maps/@47.096149,37.5492768,367m/data=!3m1!1e3
◆その航空写真画像
GoogleMAP-Mariupol театр.JPG
◆ストリートビューの劇場Драмтеатр(2019年9月撮影)
Драмтеатр.JPG

昨日のニュースから
★「マリウポリは地獄」、生存者とドローン映像が明らかにする破壊の規模**CNN.co.jp-3.16 Wed posted at 11:37 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35184935.html
★Ucrânia tenta levar suprimentos para pessoas “sufocadas” em Mariupol | LIVE CNN**3/16


★マリウポリとは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%9D%E3%83%AA-673745
Мариуполь/Mariupol'
ウクライナ東部の港湾都市。人口49万2000(2001)
⇓ 今も使われている変な言葉「侵攻」を 改めて検索してみた
★侵攻とは何? Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/%E4%BE%B5%E6%94%BB
「侵攻(、英: invasion)とは、戦争や紛争などにおいて、敵地に侵入して攻めること、攻めて相手の領地に侵入すること。英語のinvasionは「軍隊または国が武力を使って他国に侵入したり、支配したりする事態」「集団が力を使って、または迷惑で望ましくない方法で場所に入ってくる行動」などを意味し、日本語訳としては侵入とも訳され、かつては「攻撃」とも訳された。 」
⇓ 戦争にもっと近いニュアンスだと「侵略」
★侵略 ウィキペディア(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%B5%E7%95%A5
「侵略(、英: aggression)とは、直接武力をもって他国の領域に侵入(侵攻)したり、攻撃すること、一国が他国に対する要求を貫徹するために武力行使によって事態を変更せしめること、他国に攻め入って土地や財物を奪い取ること、他国の主権を侵害すること、などを意味する。1974年に国連が「国家による他の国家の主権、領土保全もしくは政治的独立に対する武力の行使」または「国際連合の憲章と両立しないその他の方法による武力の行使」と定義した。しかし、侵略側は自己の行動を否定したり、自衛や勢力均衡のためと正当化したり、被侵略側に責任転嫁することがあるので、侵略行為の認定は困難であり、国際法上の定義は明確ではない。また、国連安全保障理事会は、侵略国と被侵略国(自衛権行使国)を認定できるが、拒否権の発動など国際政治の情勢に左右される。」
※政治用語、国際関係の微妙な言葉

★侵攻から3週間…ウクライナ代表団「数日のうちに停戦実現を確信」**日テレNEWS-3/17(木) 12:56配信Yahoo!JAPANニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/90d30ba1dc60b7934dc4ea8a43ca16ae87cf3066
「「ロシアが立場を大きく軟化させた」と述べました。そのうえで「数日のうちに停戦が実現すると確信している」とも述べ、両国の大統領が署名する文書のとりまとめを進めているとしています」
「ただ、ロシアのプーチン大統領は16日も「当初の軍事目的を必ず達成する」と述べるなど強硬な姿勢を崩していません」

⇓ 政治も経済も 苦手で判らないが
  首の皮はつながっていて まだ孤立してないの??
★国債の利払い実施、デフォルト回避 ロシア財務省**AFPBB News-3月17日 19:21
https://www.afpbb.com/articles/-/3395580
https://www.afpbb.com/articles/-/3395580
※この「利払い実施」と「メリトポリ市長の解放」は
軟化へ向けた"曙"なのだろうか??
★岐路に立つプーチン 一線を越えた“皇帝”を待ち受ける末路**AFPBB News3月17日 木曜 午後6:25
https://www.fnn.jp/articles/-/333108
※大きなうねり波(ほころび)の発端は 
国営テレビでの「NO WAR」プラカードだったのだろうか
ベルリン壁の破壊シーン映像が世界に流れた時のように……
プーチンは追い詰められた のか????

********************
《3/16追記》
⇓ TVニュースの生放送中に「NO WAR」のプラカードを掲げて世界に反戦の発信
  さすがのロシアもコレをフェイクニュースとは言えない
  (病院への空爆では反乱兵士たちの巣窟で、逃げる妊婦は役者だと……)
★生放送で反戦訴えたロシアのTVディレクター釈放 罰金3万ルーブル**毎日新聞3/16 06:10
https://mainichi.jp/articles/20220316/k00/00m/030/036000c
「ニュース番組に映り込んでプラカードを掲げる前、自身が撮影したビデオ声明で、反戦デモに参加するようロシア市民に呼び掛けたことが罪に問われた」

日本語字幕でのTVディレクターの発言
「それは私自身の反戦の決断でした」
「私自身で決めました」
「ロシアが始めたこの侵略は嫌ですし とても恐ろしいからです」
★ポーランドなど東欧3カ国首脳、ウクライナ首都を訪問**ロイター3月16日1:40 午前
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-3-idJPKCN2LC23Z
「ポーランド、チェコ、スロベニアの東欧3カ国の首脳は15日、ウクライナの首都キエフを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した。ロシアのウクライナ侵攻が始まってから、外国の首脳がキエフを訪れるのは初めて。3首脳は列車で現地入りした」
「チェコのフィアラ首相はキエフ訪問について、欧州連合(EU)のミシェル大統領やフォンデアライエン欧州委員長との協議を受け決定されたと述べた」
★ウクライナ難民、300万人超え半数が子ども 国連**AFPBB News3月15日 23:28
https://www.afpbb.com/articles/-/3395192
★人口 別のランキング - ヨーロッパ 内の 国 - 地域ランキング - Data Commons
https://datacommons.org/ranking/Count_Person/Country/europe?h=country%2FUKR&hl=ja
ウクライナの人口は44,134,693人(4千4百万人)でヨーロッパでは9位
★ウクライナ義勇兵、世界から2万人志願 カナダだけで1個大隊が現地入り**Newsweek-3月16日(水)15時00分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/21-47.php
「カタールのアルジャジーラによると最も多いのはアメリカとなっており、およそ3割を占める。これに約2割のイギリスと、各1割未満のドイツ、カナダ、インドが続く。ほかにも少数ながら、クロアチ、イスラエル、ラトビア、デンマーク、オランダ、ポーランド、そして日本など、各地から希望者が集まっている」
「カナダのナショナル・ポスト紙は、カナダから550人の志願兵がすでにキエフ入りしたと報じた。
あまりの人数に、カナダからの志願兵だけで1個大隊が編成された模様だ。」

*****************
【ロシアによるウクライナ戦争=続1(3/1〜3/15)】欧州連合(EU)"変わり身の早い掌返し""冷や水あびせ"
http://yumenoya.seesaa.net/article/485810851.html
↓ 最初は冬季五輪のページだったんだけど……
★スイスはロシア人の資産を凍結!!【2/24〜ウクライナへ侵略戦争】←【ヤバイ!! ウクライナ】◎2022北京冬季五輪オリンピックの日本メダル獲得選手&YouTube動画一覧表**2月20日
http://yumenoya.seesaa.net/article/485683434.html
posted by yumenoya at 10:20| Comment(0) | 戦争・紛争・差別など国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月02日

【ロシアによるウクライナ戦争=続1(3/1〜3/15)】欧州連合(EU)"変わり身の早い掌返し""冷や水あびせ"

◆3/16追記分からは下記ページに続く◆
http://yumenoya.seesaa.net/article/486024678.html
ウクライナ戦争のニュースは新しい記事を順次上に追記する方式
《3/15追記》
★ポーランドに脱出 170万人超 首都人口15%が避難民に 受け入れは“限界”に... **FNN-3月15日 火曜 午後3:54
https://www.fnn.jp/articles/-/331693

★「現政権が一気に崩壊する姿を見てきた」「民衆が一斉に動く」専門家が指摘 “反プーチン”のカギを握る“ソ連崩壊”という市民の記憶**Abema TIMES-3/15 10:40
https://nordot.app/876279995687747584?c=778206676555972608
★ロシアで「頭脳流出」進む 数千人が海外へ脱出、ウクライナ侵攻で**BBC 3/15(火) 8:06配信
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60732701
「ロシア人経済学者の推計によると、ウクライナ侵攻開始以降、20万人ものロシア人が国を離れたという」
「私たちが抗議するためにできる唯一の方法は、技術やお金を持って国を出ることです」
★露国営テレビでスタッフが「反戦」訴え 生放送中に**産経新聞3/15 05:10
https://www.sankei.com/article/20220315-52B2QMC3IBOHXHXATQAOST465U/
「女性は、キャスターがニュースを読み上げている最中に画面に登場し、反戦を訴える紙を掲げ、「戦争をやめて」と叫んだ」
「ロシアではプーチン政権の統制下にある国営テレビが侵攻を正当化するプロパガンダ放送を大々的に展開。一方、メディアに対して「特別軍事作戦」(侵攻の露側呼称)を「侵攻」や「戦争」と呼ぶことを禁じているほか……」
****************
《3/14追記》
★ロシアで外国企業の製品がパクり放題に、特許の保護を撤廃する法令がロシアで可決される**Gigazine3月14日 11時20分
https://gigazine.net/news/20220314-russia-allows-patent-theft/
「今回の特許・知的財産権保護の撤廃は、ウクライナ侵攻以上に欧米の対露投資に影響を与える可能性があります。プーチン大統領は、ロシアと世界との関係を永久に変えてしまったのです」
※この記事を読んでいた時に、次のTVドラマと短編小説を思い出していた。
TVドラマ「ミステリーゾーン(The Twilight Zone)」のS3, Ep8「こどもの世界」
原作の短編小説はジェローム・ビクスビー「きょうも上天気(日々是好日、愉しきかな人生)」
原作小説では3歳、TVドラマだと6歳の少年が主人公
その誕生の瞬間に赤ん坊の泣き声(悲鳴)とともに
小さな村だけが残った、周りの村々は消えてしまったのだ
両親と伯母は当然、村の住人たちは子どもの超能力に怯える「恐怖」生活を……
DVDケース裏の「こどもの世界」解説を転載すると
「オハイオ州の小さな村、ピークスビルは「恐怖」に支配されていた。
その恐怖とは6才の少年アンソニー(ビリー・マミー)の
不思議な力という形で村人たちを震え上がらせていたのだ。」
強権を握っている独裁者の住む今のロシアは、
怪物のアンソニー坊やに怯えながら暮らす「オハイオ州の小さな村、ピークスビル」に似ている
ピークスビル村には 電気も機械も車も無い暗黒の世界
そんな世界へと突き進んでいる恐れ
*****************
《3/13追記》
★【速報】NATO加盟国の“軍事支援の拠点” ロシア軍が空爆**テレ朝news3/13 17:25
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000247825.html
「ウクライナ西部リビウ州の知事が記者会見で、ポーランドとの国境に近い軍事基地「国際平和維持安全保障センター」へのロシア軍による空爆でミサイル30発が発射され、うち8発が着弾したと発表」


★「EUの脱炭素戦略はそもそも無理筋だった」ウクライナ戦争で明らかになったロシア依存の危険性 過度に特定のエネルギー源に依存することはリスクが大きすぎる**PRESIDENT Online3/13 17:00
https://president.jp/articles/-/55446
「ロシア産の天然ガスが欧州の脱炭素戦略の前提だったが…」
「脱炭素戦略の狂い@…脱原発と脱石炭の見直し」
「脱炭素戦略の狂いA…EV化の後ズレ」 (電気自動車)
***********************
《3/12追記》
さもありなん と 思ったけど 
ウクライナの仕掛けたフェイクニュースの可能性も…… ????
★ロシア軍が「同盟国ベラルーシでも空爆、派兵迫るため」…ウクライナで報道
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220312-OYT1T50083/
★旅客機500機「借りパク」へ! 経済制裁受けロシアがリース機返還拒否…どうするの?**乗りものニュース3.12
https://trafficnews.jp/post/116511
「ロシアの航空会社は980機を運航し、そのうち777機がリース機で、さらにそのうちの515機が外国からのリースに頼っていました
「もはやロシアは取り返しのつかない一線を越えてしまいました。どのようなかたちで戦争が終結したとしても、今後ロシアに航空機を貸したいと思う投資家はいないでしょう」
★G7首脳が共同声明を発表 ロシアを「経済や金融から孤立させる」**朝日新聞3月12日 2時49分
https://www.asahi.com/articles/ASQ3D0SS2Q3CUHBI058.html
★ウクライナ侵攻を「プーチン氏の暴走」と結論付けることのリスク**NEWSポストセブン3.12 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20220312_1734130.html?DETAIL
「誰でも持っている認知バイアスの1つに「確証バイアス」がある。自分の考えや予想に反する情報ではなく、一致する情報ばかりを探してしまうという傾向だ。身近なバイアスだけに、自分ではこのバイアスに気がつかないことも多い」
★食料・電力不足の東部マリウポリ 空爆続き20万人避難できず**毎日新聞3/11 20:12
https://mainichi.jp/articles/20220311/k00/00m/030/294000c
◆画像制作:Yahoo! JAPAN(Institute for the Study of Warの発表を基に作成)
マリウポリの赤枠は夢の屋
Yahoo!ジャパン529_0311.png
★米、ロシア貿易優遇剝奪へ 追加制裁、孤立化図る**産経新聞3/11 16:55
https://www.sankei.com/article/20220311-EBPE5C43FRMMTJVL4SEK6JM5SI/
「米議会では、輸入品に課す関税などに関する優遇措置を認めた「恒久的正常貿易関係」(PNTR)を、ロシアから剝奪する法案がすでに提出されている。法案は超党派の支持を集めており……」
**************************
《3/10追記》
★作家3団体がロシアのウクライナ侵攻に抗議する共同声明と会見。とても良い会見だった**Yahoo!JAPANニュース(篠田博之月刊『創』編集長)3/10(木) 21:57
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinodahiroyuki/20220310-00285864
日本ペンクラブ会長     桐野夏生
日本文藝家協会理事長    林真理子
日本推理作家協会代表理事  京極夏彦
林「私たち文学者は、人の痛みや苦しみをより強く感じられる人種であり、そうでなくてはならないと常日頃感じております。私たちのやっていることは小さなことかもしれませんが、まず声をあげるというのが大事だと思って今日はやってまいりました」
京極「しかし、たとえどのような状況であろうとも、暴力的解決を選択することはあってはならない。まして人命を賭すようなことは看過できません」
……
京極「今回3団体が名前を連ねたのは、名前を連ねるほどの出来事だったということだと思います。戦争反対、殺戮をやめさせたいということに関しては3つの団体が同じ思いだったということで、だからこそ3団体が並んだことに意味があったということだと思います」

★露、北方領土を「特区」指定 日露関係、さらに悪化へ**産経新聞3/9 22:03
https://www.sankei.com/article/20220309-JUDHGKNXAZNP3M6PJAVADIRER4/
↓ わたしのブログ記事 ↓
★「北方領土問題」は"国際の場で"とスタンスを変えよう!!「国際司法裁判所」への提訴って!?!?《追記多数》世界へ向けてのアピール活動《2021/2/25追記》「プーチンが北方領土を「返さない」理由」《2022/3/10追記》「経済特区」指定**2019年06月03日
http://yumenoya.seesaa.net/article/466188270.html

追い詰められたプーチンは、"死なば諸共(もろとも)"と核のボタンを押すのかも……
もし暗殺されたら、発射ボタンは自動的に押される仕組みだろう……
プーチンを思いとどめるものがあるとしたら 
それは わが子のことだけだろう
(映画では、アメリカ大統領が核ボタンを収めたカバンを携えて行動しているのは馴染みのシーンだ)
("死なば諸共"か暗殺かで 核は射出されるのかも知れない)
★プーチン氏、急所は2人の娘 家族はシベリアの核シェルターで避難か**NEWSポストセブン3.10 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20220310_1733385.html?DETAIL
********************
《3/9追記》
★ネットを切断されても負けない。BBCがウクライナとロシアにむけて短波ラジオ開始**ギズモード・ジャパン3.09 17:00
https://www.gizmodo.jp/2022/03/bbc-shortwave-radio.html
「短波ラジオは長距離に伝達でき、小型端末で受信できる特性から、ヨーロッパでは第二次世界大戦中によく使われていました」
★ロシアが払う莫大な戦費「戦争とお金」の深い関係 日本含む過去の戦争を振り返り損得を弾いてみた**東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/537040
「要するに戦争の費用を調達するのに、無制限に近い紙幣の増刷をするとハイパーインフレになる、というのが歴史的に見ても常識になっている」
「中国などが支援に入らなければデフォルト(債務不履行)に陥る確率が高くなり、最終的にロシア国民はソ連邦崩壊後に経験したハイパーインフレを、もう一度経験することになる可能性がある」
★ロシア国債、デフォルト「寸前」 フィッチ**AFPBB News-3月9日 9:16
https://www.afpbb.com/articles/-/3394036
★プーチンが「暗殺」されたら即発射か…ロシア「核報復システム」の危ない実態 1600もの核ミサイルが落とされる**現代ビジネス3/9
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93152?imp=0
★避難路は幅50センチの板切れ、1万人が渡河 ウクライナ首都西郊**AFPBB News-3月8日 23:28
https://www.afpbb.com/articles/-/3394011
「ロシア軍の攻撃にさらされているウクライナの首都キエフ西郊の町イルピン(Irpin)から逃れるためには、氷のように冷たい川に半分水没した幅わずか50センチの板が生命線だ。ロシアの爆撃を逃れて川を渡るため、このぐらぐら揺れる避難路を利用した人はすでに1万人に上る」
イルピン(Irpin).JPG
******************
《3/8追記》
★ウクライナ侵攻は「完全な失敗」 英紙「ロシア内部文書」報道**Yahoo!JAPANニュース((共同通信))3/8(火) 21:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/73bc981302132ee9c46e76d058b13711f328b95c
★プーチンとヒトラーを「同一視する論調」を海外紙はどう報じているのか**COURRIER-3/8
https://courrier.jp/news/archives/281336/
「ヒトラーはヨーロッパ征服を望んだ。プーチンは、帝政ロシア、つまりロシア帝国の復活を望んでいる。このことは、帝国に属していたフィンランド、バルト三国、ポーランドにとってとりわけ脅威となる」
「2003年、イラクはいわゆる“イスラムファシスト”独裁政権と“大量破壊兵器”とともに、核爆弾を持ったナチスドイツに匹敵する脅威として提示された」と彼は非難する。「米国の政治エリートとメディアエリートのほとんどが、この馬鹿げた考えに賛同し、悲惨な結果をもたらした。なによりもまず、イラクの人々に」
★プーチンは山奥へ退避…?戦慄の暗殺部隊「真逆な両国首脳の対応」**FRIDAYデジタル3/8
https://friday.kodansha.co.jp/article/232953
★英米が大統領脱出準備 亡命政権樹立を支援―ウクライナ**時事ドットコム3月08日07時09分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030701033&g=int
「混成チームは昨年ウクライナ入りし、12月には基本計画の策定を終えた」
「情報筋は「計画はいつでも発動できる状態にある」と述べた」
「状況次第では、ロシア軍の支配が及ばないウクライナ西部に退避する選択肢も残されているとみられる」
********************
《3/7追記》
★「最後の橋」に爆薬、ロシア軍阻止へ 緊迫のキエフ西郊**AFPBB News-3月7日 14:49
https://www.afpbb.com/articles/-/3393630?pid=24282907
◆ウクライナ・ストヤンカで、首都キエフ中心部に続く道路の最後の橋に向かって歩くウクライナ兵(2022年3月6日撮影)。(c)ARIS MESSINIS / AFP
首都キエフ中心部に続く道路の最後の橋に向かって歩くウクライナ兵3-6.JPG
★仲裁に前向き ウクライナ問題で軌道修正―中国外相**時事ドットコム3月07日18時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030700800
「「必要な時に国際社会と共に必要な仲裁をしたい」と述べた。仲裁の具体的な時期は言及しなかったものの、深入りを避けるこれまでの態度を改めた」
★ウクライナ難民、150万人超に 国連**AFPBB News-3月7日 10:48
https://www.afpbb.com/articles/-/3393619
◆ウクライナから欧州への避難民の流入を示す図
AFPBB News3-7.JPG
★ロシア美術・文化機関のリーダーたちに辞任の波。侵略行為への不支持を表明**美術手帖-3/7
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/25306
「ウクライナへの侵攻を受け、プーシキン美術館やプライベート・ミュージアム「GES-2」など、ロシアの美術・文化機関で務めるリーダーたちが次々と辞任を発表している」
★米政府 ロシア軍の95%がウクライナ国内に侵入**TBS NEWS-7日 10時37分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6006219.html
「アメリカ国防総省の高官は6日、ロシア軍がウクライナへの軍事侵攻を始めてからおよそ600発のミサイルを発射したと指摘しました。さらに、ウクライナ周辺に集結しているロシア軍のおよそ95%がウクライナ国内に侵入したとの分析を明らかにしています」
★欧州安保に歴史的転機 独仏「新時代」、軍備増強にかじ―ロシアの脅威へ対抗**時事ドットコム3月07日07時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030600327&g=int
「武器供与の動きも欧州全体に拡大。伝統的に中立や非同盟政策を取ってきたスウェーデンとフィンランドも、各国と足並みをそろえ「歴史的決断」(フィンランドのマリン首相)を下した。両国ではNATO加盟の機運が急速に高まっている」
《【図解】欧州のNATOとEU加盟国》
欧州のNATOとEU加盟国20220306ax02S_o.jpg
★地図で見るウクライナ侵攻 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pages/20220307
Yahoo!JAPANニュース-529_0307.png

独裁国家での情報操作は 極めてふつうのこと
★中国でCNNの放送遮断 ウクライナ侵攻のニュースで**テレ朝news3/07 07:13
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000247041.html
*******************
《3/6追記》
★「ママしんぱいしないで、私たちはかつよ」 涙枯れたキエフの母親**Yahoo!ジャパン(ロイター)3/6(日) 12:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffded11da5829f460dbb60808752cd0300b50618
★【解説】ロシアのウクライナ侵攻、五つのシナリオ**AFPBB News3月6日 14:14
https://www.afpbb.com/articles/-/3393490
「ただ、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領を退陣に追い込み、各地の抵抗を制圧したとしても、4000万人超の人口を擁する国を占領下に置くという難題がプーチン氏を待ち構える。
 英ロンドン大学キングスカレッジの戦史専門家ローレンス・フリードマン教授は「侵攻と占領は別物だ」と述べている」

★「プーチンは狂人でもナショナリストでもない」 佐藤優が読み解く「暴君」の“本当の狙い”**デイリー新潮3/6
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/03060559/?all=1
★ロシア航空、国際線全便停止 8日から**AFPBB News3月6日 10:54
https://www.afpbb.com/articles/-/3393534
★人道回廊「一人も避難できず」 ロシア軍、ウクライナ攻勢再開へ**毎日新聞3/6 06:33
https://mainichi.jp/articles/20220306/k00/00m/030/031000c
★ロシアの侵略に見る「連携国と同盟国の違い」「独裁者の本質」【コメントライナー】**時事ドットコム3月06日09時00分(伊藤俊幸)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030400726&g=int
「「非合理でもやるときはやる」。これが独裁者の本質であるとすれば、中国の習近平国家主席は、プーチン以上に力を持つ独裁者だ。

 残念ながら、合理的な判断ではあり得ないことも、独裁者によって十分起こり得る時代が再び到来してしまった。」
*************************
《3/5追記》
★プーチンの「取り巻き」が見せる反逆の兆候...「独裁者」の足元が崩れ始めた**Newsweek-3月05日(土)14時55分
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2022/03/post-140.php
※暗殺された人物が内外で多かったので
反プーチンの発言はほとんど無い(はず)と思っていたら
最近、企業のトップなど
結構な有名そうな人物が
(侵略)戦争反対のアピールをするように変わってきた気がする
中国では考えられないことが
今のロシアでは起きている気がする
ロシアよりは中国の方が情報制御で優っている。
一党独裁の中国に比べたら
ソ連は崩壊して資本主義社会になったと思ったら
強大だったソ連の時代を夢想する"独裁者"が
長年 醸成した結果 ここに ゴーサインの 号令をかけるようになった
西村寿行の小説に "滅び"を含むタイトルがいくつもあった
「滅びの笛」「滅びの宴」「ここ過ぎて滅びぬ」「滅びざる大河」
今のプーチンには この"滅び"という言葉が 一番ピタリと合う
だから 一番恐いのは 
"核のボタン"を収めたカバンを持ち歩いている事
米大統領も含め 核保有国のトップは全員が
"核のボタン"と行動を供にしているのだろう
プーチンに守るべき家族が居れば
"核のボタン"を押さないだろうけど
逃げ場所がなくなれば……自暴自棄になれば…… 
核弾頭が発射されても そんなに不思議ではない
歴史に記された人類は
愚かな行動の繰り返しばかり
日本の広島と長崎とが 今までの最後だったのが……
おかしいのかも……
ウクライナだって 核ではないミサイルが原発施設に命中しても……普通だよね
あのチェルノブイリ原発を ロシア兵が占拠
ロシアは 外国にアピールする危険な"原発"を意識して進軍している
欧米の軍隊は ロシア軍と対峙しないように
ある意味で お互いに避けているけれども……
想像を超える事態の勃発は 皆 判らない


★ウクライナ都市からの避難、戦闘継続のため中止 ロシアが2都市で一時停戦を発表も 侵攻10日目**BBC-3/5
https://www.bbc.com/japanese/60630048
「ただし、同市当局は同日午後、一時停戦合意が完全に順守されていないと批判。人道回廊の目的地になっているザポリッジャ市の周辺で、戦闘が続いているという」

★周辺国のロシア離れ加速…モルドバとジョージアもEU加盟を申請**読売新聞3/05 22:13
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220305-OYT1T50235/
読売新聞20220305-OYT1I50140-1.jpg

★露国債、デフォルト迫る 16日から相次ぐ支払い期限 通貨ルーブル失墜も**産経新聞3/5 19:35
https://www.iza.ne.jp/article/20220305-5V6TO7WD5VKKHMGHLBBOX73MXI/
「ロシア国民の不満にプーチン大統領が追い詰められるのが先か、ウクライナがロシアの手に落ちるのが先か。世界が固唾をのんで見守っている」

★ロシア国防省、ウクライナ2都市で一時停戦を発表 ウクライナ側も確認 侵攻10日目**BBC-3/5
https://www.bbc.com/japanese/60630048
「5日朝、ロシア国防省は人道的な避難用回廊設置のため、ウクライナ南部マリウポリとヴォルノヴァハの2都市でモスクワ時間5日午前10時(ウクライナ時間午前9時、日本時間午後4時)から7時間、一時停戦を開始すると発表」
3-5マリウポリとヴォルノヴァハ.JPG

★ロシア、FBをブロック BBCなどのサイトも「誤報拡散」で遮断**(ロイター)Yahoo!ジャパン3/5(土) 14:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f0fea34ecb5bf1554bcd4a83d8458a826a310db
「フェイスブックをブロック」「米ツイッターへのアクセスも制限」
「英BBC、独ドイチェ・ヴェレのほか、米ボイス・オブ・アメリカなどのウェブサイトを遮断」
※情報の制限では中国だって似たようん事をやっているから
ウクライナへ侵攻したロシアへの批判もできない。
独裁者の国は困ったもんだ

★国際社会で孤立し焦燥のプーチン…ロシア崩壊「衝撃のシナリオ」**FRIDAYデジタル3月05日
https://friday.kodansha.co.jp/article/232489
※Yahoo!ジャパンのニュースで知り、配信元のサイトで記事を読むのが普通だけど
3月からの新システムだろうか
画像のように左端に縦長コーナーがとても邪魔でイライラさせられる
「もっと見る」をクリックしたら
その記事の読者による投稿コメントのページへ飛ばされた
Yahoo!ジャパンのニュースって、時々変なことをやらかすからなあ
(追記:記事(読者のコメントは独自の記事??)の 画像ではない文字による 新広告なのだろうか?? 混んだ文字の羅列を見せられるとイライラしてしまう)
Yahoo!ジャパンがウザイ.JPG

★ウクライナ大統領、3回暗殺回避 ロ情報機関に内通者か―英紙**時事ドットコム3月05日06時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030500256&g=int
「ウクライナ当局者や関係筋の話として伝えた。暗殺を仕掛けたのは、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の傭兵(ようへい)チームのほか、ロシア南部チェチェン共和国の独裁者カディロフ首長配下の「特殊部隊」。暗殺阻止に際し、両グループに死者が出た」
*********************
《3/4追記》
※高性能なパソコンの新環境は、かなりの急ピッチで整備が進んでいる

★なぜロシア軍の全長64キロの車列は動きを止めたのか ウクライナ首都近郊**BBC3/4
https://www.bbc.com/japanese/60613307
ロシアが制圧-BBC.JPG
★「プーチンが勝てるとは思えない」…これからロシアを直撃する「壮絶な報復」
予想外の苦戦のうえ、経済も大混乱**現代ビジネス3./4(長谷川 幸洋)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93023

★ウクライナ侵攻で噴出したプーチンへの怒り 停戦に向かうか - 佐々木正明 (ジャーナリスト、大和大学社会学部教授)**BLOGOS-3月03日 11:15
https://blogos.com/article/579481/
***********************
《3/3追記》
※好友堂さんに性能の良い中古パソコンをもらったので、
データの大引っ越し作業とパソコン環境の構築にとりかかるから
ブログ記事の更新はかなり遅れます。

★中国 ロシアに北京五輪閉幕後の“侵攻”要請か 米紙報道**テレ朝news3/03 08:49
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000246639.html
「ニューヨーク・タイムズ紙は2日、アメリカ政府高官らの話として北京オリンピックが閉幕した先月20日までは侵攻を始めないよう中国側がロシア側に求めていたと報じました」
★中国 ロシアに北京五輪閉幕後の“侵攻”要請か 米紙報道(2022年3月3日) ANNnewsCH

★真夜中の大空襲「昼間のよう」 激化一途、生き延びられるか…―侵攻7日目ハリコフ**時事ドットコム3月03日07時18分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030201306&g=int
★対ロシア非難決議案採択 141カ国が賛成 国連特別総会**毎日新聞3/3 02:08
https://mainichi.jp/articles/20220303/k00/00m/030/002000c
「反対は5(ロシア、ベラルーシ、シリア、北朝鮮、エリトリア)、棄権は35」
「決議に法的拘束力はないが、侵攻に踏み切ったロシアを非難する国際社会の政治的意思を示した」
************************
《3/2追記》
★キエフのスーパーの棚が「空」…深刻化する食料不足と恐怖に怯える市民生活を取材**FNNプライムオンライン3月2日 水曜 午後3:20
https://www.fnn.jp/articles/-/323573
空の棚.JPG
空のケース.JPG

2/27、欧州委員会のフォンデアライエン委員長は、「ウクライナはわれわれの一員。加入してほしい」と述べた…はずなのにー
侵略戦争を仕掛けられその車列が首都に迫っている時に、「まだ先は長い。まずは戦争を終わらせ…」とよく言えるもんだ
フォンデアライエン委員長には、プーチンの暗殺組織は迫っていないから 
他人事の対岸火事で済ませられる……
欧州委員会委員長はベルギーの首都ブリュッセルにあるEU本部の代表
フォンデアライエンは医師で2013〜2019年はドイツ国防大臣
フォンデアライエンを委員長とする欧州委員会の新体制が2019年12月1日に発足
★ウクライナ「即座に」加盟申請にEUは ゼレンスキー氏「手放さないと証明を」**TBS NEWS-3/2 15時46分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6005463.html
「ヨーロッパ議会で1日、ウクライナのゼレンスキ―大統領がオンライン演説」
「EU フォンデアライエン委員長
「まだ先は長い。まずは戦争を終わらせ、それから次のステップについて話し合うことになる」」
★ウクライナ侵攻で利用可能性報道のアンカレッジ空港とは 露領空飛行禁止で浮上、冷戦期の寄港地**J-CASTニュース3月02日15時56分
https://www.j-cast.com/2022/03/02432084.html
「貨物便は旺盛
旅客便は減少したアンカレッジ空港だが、貨物便は盛況を保っている。24時間運用可能で東アジアと北米の中間にあり、給油や乗務員交代の拠点として機能しているためだ。早く目的地に着くことが優先の旅客便と違い、貨物便は積載量の事情がある。目的地へ直行可能な機体でも燃料を満載しているとその分貨物搭載量が減ってしまうので、最大積載量の貨物を積み込み、燃料は途中給油で補うためにアンカレッジに寄港する」
★【解説】 プーチン氏、誤算でいっそう強硬策に出る可能性 ウクライナの激しい抵抗**BBC-3/2(37分前)
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60582782
「対照的に、北大西洋条約機構(NATO)は力を増す可能性がある。フィンランドとスウェーデンは共に、自衛のためにNATOに加盟するかもしれない」

最近「中央日報」の配信記事は欧米の引用とは云え早い
★最先端兵器も足止めに…ロシアを降伏させた「マッド将軍」の正体**Yahoo!ニュース(中央日報)3/2(水) 15:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae053a3528258c5b051f0f615734b1e84ace3708
匿名の米国防総省高官「ロシア軍の一部が士気の低下と燃料および食糧不足に苦しみ、戦闘を避けるために大規模に降伏している」
「ロシア軍の多くが訓練も受けていない若い徴集兵で、戦闘を避けるために意図的に車両の燃料タンクに穴を開けることもあったと述べた。」
「最近、ウクライナの首都キエフに向かって進軍する戦車や装甲車など、ロシア軍の輸送行列の速度が急速に遅くなったという分析も出てい」
ウクライナの黒土は、解氷期にぬかるみに変わることで有名だが、土が溶け、ロシア軍は随所で泥沼との戦いを繰り広げている。このため、また「マッド将軍」が活躍したという笑い話になっている」
※キエフに向かう進軍と欧米が約束した兵器などの物資提供とのスピード争い
プーチンには暗殺術もあすし…
首都が陥落しては銃を向けられた交渉になり…傀儡政権の誕生にも…
近隣の国が具体的な行動を起こさねば…

★ロシアの前に「強敵」…領土に欲を見せたプーチン大統領が招いた意図せぬ結果**中央日報03.02 09:24
https://japanese.joins.com/JArticle/288340
「◆中立国スイス・スウェーデン、不介入の伝統破る」
「◆ドイツ主要企業もロシアと取引停止」
「◆EU「ウクライ難民受け入れ」に全会一致」
「◆「プーチンが『欧州の統一』を呼んだ」
「欧州内部の分裂がウクライナ侵攻をきっかけに消えた」

★ウクライナ侵攻、キエフ制圧の先に見据えるプーチンの「本当の狙い」 それでも「戦略的敗北」は避けられない**現代ビジネス3/2(北野 幸伯)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92959
「しかし、2月24日、状況は一変する。
プーチンはこの日、「特殊軍事作戦を行う」と宣言し、ウクライナ全土への攻撃を開始した。これは、ほとんどのロシア国民にとって、完全に意外な展開だった。キエフ侵攻に至っては、驚天動地の事態だ」
「ここから、ロシア国内での反戦運動が盛り上がっていったのだ」
「ウクライナは、ロシアを攻撃していない。ロシアが、ウクライナに侵攻してきたのだ。だから、ウクライナ人には、戦う「正当な理由」がある。
一方のロシア軍には、正当な理由がない。プーチンが何をいっても、これは自衛戦争ではない」
★ウクライナから近隣国へ 避難者は70万人近くに(2022年3月2日)**ANNnewsCH
https://youtu.be/LeV9NYJn3J0

★検問所の兵士「女は行け、男は残れ」避難民が殺到…殺気立つポーランド国境**読売新聞3/02 08:51
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220302-OYT1T50042/
「ウクライナ国籍の18〜60歳の男性は出国できない。外国人を装って国外に逃げる者が出ないよう、男性は一人一人が厳重な審査を受ける」
※記者とカメラマンも避難民とともに歩いた26kmの脱出ルート
避難民の脱出ルート.JPG
★4千億ドルの「戦争金庫」封じられルーブル暴落‥‥窮地に追い込まれるプーチン**ハンギョレ3-02 08:16
http://japan.hani.co.kr/arti/international/42710.html
「ルーブル暴落により国民の不満がわき上がり、プーチン大統領の政治的な負担も強まるものとみられる。このような極端な圧力のなかで、途方もない悲劇をもたらす極端な総攻勢に出るか、ウクライナ政府と適正なラインで妥協するかは、プーチン大統領の選択にかかっている」
※ロシアのルーブルの価値の推移。縦軸は1ルーブルに対する米ドル、横軸は日付(左から2月5日、12日、19日、26日)//ハンギョレ新聞社
164617620810_20220302.JPG
-------------------------
★インタビュー:ウクライナ大統領「有意な和平協議へ爆撃停止を」**ロイター3月2日2:16
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-zelenskiy-interview-idJPKBN2KY581
「ロイターとCNNの共同インタビュー」
「北大西洋条約機構(NATO)に対し、ロシア軍機の飛行を阻止するために飛行禁止区域を設定するよう呼び掛けた」
「ウクライナが陥落すればロシア軍はNATO加盟国の国境に迫ると指摘。NATOがウクライナの加盟を認めないなら、法的拘束力のある安全保障を提供するよう要請すると述べた」
★中立国スイスもプーチンの資金遮断…ロシア人367人の110億ドルの資産凍結**Yahoo!ニュース3/2(水) 6:39(中央日報)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d20ce1f69f6b479849bdf2bd400d565bb37cbfb
「ロシアのプーチン大統領だけでなくミシュスティン首相らEUの制裁リストに上がった367人のスイス国内資産が凍結されるものとみられる。同紙はスイス国内にロシア企業と個人が保有する資産規模は2020年基準で約110億ドルに達する」
★国際決済網からロシア7行排除 EUが合意、最大手行など対象外 報道**Yahoo!ニュース(時事ドットコム)3/2(水) 5:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d47b0df2650c72b0bdf8ece775822e3988e206bc
「ただ、ロシア最大手の国営ズベルバンクや国営天然ガス独占企業ガスプロム傘下のガスプロムバンクは排除対象から外した。天然ガス輸入でのロシア依存度の高さから、副作用軽減のために「部分排除」を望んだドイツなどに配慮したものとみられる」
★ロシア、サイトへのアクセス遮断 「戦争」の表現を問題視**Yahoo!ニュース(共同通信)/2(水) 9:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d638653c6ac3d536a9825c269b3cb2ef0ca92d16
「ロシア通信情報技術監督庁は1日、虚偽情報を流しているとして、リベラルな報道内容で知られる民間ラジオ「モスクワのこだま」とテレビ局「ドシチ」のウェブサイトへのアクセスを遮断した」
★欧州議会、ウクライナにEU加盟候補国の地位付与を勧告**CNN.co.jp3.02 Wed posted at 07:27
https://www.cnn.co.jp/world/35184266.html
「ウクライナへのEU加盟候補国の地位付与に向けて作業を進めるように求める決議案を採択」
「ロシアの全銀行を欧州の金融システムから排除し、ロシアを国際銀行間通信協会(SWIFT)から排除すべきだ」
「ベラルーシがロシアのウクライナ侵攻を直接支援しているとして、SWIFTを含む一連の制裁を同国にも拡大すべきだ」
★欧米企業、ロシア撤退相次ぐ 侵攻で事業継続困難に**時事ドットコム3月02日07時07分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030101000&g=int
英石油大手BP、英石油大手シェル
「自動車メーカーも対応を急いでいる」「投資家にも「脱ロシア」の動きは広がっており」
★安保理常任理事国からのロシア解任、「選択肢」と英**AFPBB News3月1日 23:02
https://www.afpbb.com/articles/-/3392710
※どんな動きもプーチンを苛立たせる効果は少しあるだろう
**********************
【3/1記載の部分】2/28のブログ記事の追記部分をまとめて独立転載
AFPBB Newsによると
★EU、ウクライナの加盟申請に冷や水**3月1日 14:56
https://www.afpbb.com/articles/-/3392536
2/27、欧州委員会のフォンデアライエン委員長は、「ウクライナはわれわれの一員。加入してほしい」と述べた…はず
2/28、これを受けてゼレンスキー大統領はウクライナのEU加盟を申請する文書に署名。「新たな特別手続きによる即時承認」を求めた
3/1、「東欧8か国の大統領は、「ウクライナはEU加盟にふさわしい」とする書簡に署名。加盟国に対しウクライナの即時加盟を実現するための措置を取るよう求めた」
ところが
「EUのジョセップ・ボレル(Josep Borrell)外交安全保障上級代表は、加盟には「長い年月」がかかると述べた」
「欧州委のエリック・マメル(Eric Mamer)報道官は、フォンデアライエン氏の発言を撤回、ウクライナはEUではなく欧州の一員であり、欧州に迎え入れたいという意味だったと釈明」

2018年の大谷翔平くんのMLB挑戦の開幕時には
投打の驚くべき活躍に対して、"掌返し"で評価を真逆に変えた評論家も多かった
日本人ファンでも、オープン戦の成績は芳しくなかったので、
DH打撃と投手先発とで、あれほどの鮮烈なデビューを飾るとは予想していなかった。
そして2021年には記者満票でア・リーグMVP受賞など
色んな賞を総なめにして、大谷くんの二刀流は"MLBの顔"になった

2018年開幕の時の"掌返し(手のひら返し)"は流行り言葉みたいな感じもしたけど
ウクライナを巡るEU発言の変節をマスコミは
変わり身の早さで"冷や水を浴びせた"と表現した。
大谷くんの時には"掌返し"で評価はヒートアップして大谷くんファンは喝采したけど…
加盟申請のウクライナに対するEUの発言は
ブーイングを集めた"変わり身の早い掌返し""冷や水あびせ"
今年の流行語候補は、EUの"掌返し""変節""冷や水"など……

欧州連合(EU)の予算への負担額(ウィキペディアWikipedia)
2013年度多い順:ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、スペイン……
(イタリアとスペインの負担額は意外と大きい)
国のトップ(大統領や首相)とEUを構成する加盟国の代表の立場は全く異なるのだろう
直接選挙で投票信任される国トップと
EUという連合組織を構成する国の代表の選出過程は全く違うだろう
(選出の仕組みは知らないけど、元大統領や元首相では無さそうだから、かなり小粒。腹をくくって決断する人物は居なさそう)
(いわゆる給料取りの男女サラリーマンは、命を懸けてプーチンとは戦えない)
KGB出身で暗殺作戦行動が普段だったらしいプーチン大統領は 
闘いモードのかなり特殊な人間みたいだ

【追いかけていたブログ記事】
★スイスはロシア人の資産を凍結!!【2/24〜ウクライナへ侵略戦争】←【ヤバイ!! ウクライナ】◎2022北京冬季五輪オリンピックの日本メダル獲得選手&YouTube動画一覧表**2022年02月20日開始
http://yumenoya.seesaa.net/article/485683434.html

posted by yumenoya at 09:56| Comment(0) | 戦争・紛争・差別など国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月20日

スイスはロシア人の資産を凍結!!【2/24〜ウクライナへ侵略戦争】←【ヤバイ!! ウクライナ】◎2022北京冬季五輪オリンピックの日本メダル獲得選手&YouTube動画一覧表

【ウクライナ戦争のニュースは新しい記事を順次上に追記する方式】
EUへの加盟が成れば、プーチンの要求なんぞは……と思い、記事を読んでいなかった
進軍するロシアの車列とキエフとの距離が重要になってきた
迫る60キロ超
★プーチン氏、ウクライナ終戦条件を提示 都市砲撃で11人死亡**AFPBB News3月1日 8:02
https://www.afpbb.com/articles/-/3392460
「ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は2月28日、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領との電話会談で、ロシアによるウクライナ侵攻を終結させる条件を提示」
「終戦の条件として、ウクライナの「非軍事化と非ナチ化」を求めたほか、クリミア(Crimea)半島でのロシアの主権承認を西側諸国に要求」

興ざめな掌返しの仕打ち 遠ざかったEUとの距離
スタートした二国間交渉のウクライナ追い風にはならなかった
EUも国連みたいな感じかな……
★EU、ウクライナの加盟申請に冷や水**AFPBB News3月1日 14:56
https://www.afpbb.com/articles/-/3392536
「しかし、EUのジョセップ・ボレル(Josep Borrell)外交安全保障上級代表は、加盟には「長い年月」がかかると述べた」
「欧州委のエリック・マメル(Eric Mamer)報道官は、フォンデアライエン氏の発言を撤回、ウクライナはEUではなく欧州の一員であり、欧州に迎え入れたいという意味だったと釈明した」

★トルコ、軍艦の海峡通航阻止へ 黒海沿岸・非沿岸国に警告**ロイター3月1日6:10
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-turkey-ship-idJPKBN2KX2PT
「1936年のモントルー条約は、紛争中に海峡を通過する船舶をトルコが制限することを認めているが、登録基地に戻る船舶を除外する条項がある」
★ウクライナ大統領、EU加盟申請書に署名 副長官がSNSで明かす**朝日新聞3月1日 2時21分
https://www.asahi.com/articles/ASQ310PNMQ2XUHBI063.html
「シビガ氏はSNSに「ゼレンスキー氏は歴史的な文書に署名した。文書はすでに(EU本部のある)ブリュッセルに向かっている」」
★ロシア軍、キエフへ5キロ前進 部隊の75%投入、数日中に包囲か**朝日新聞**朝日新聞
「米国防総省高官は28日、ロシア軍が国境付近に集結させた戦闘部隊のうち75%をウクライナ国内に投入し、首都キエフまで25キロの地点まで前進したとの見解」
★ロシア、欧州など36カ国対象に領空飛行を禁止−日本や米国は含まず**Bloomberg2月28日 22:41
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-28/R80NNRDWX2PW01
「ロシアは36カ国を対象に、航空会社によるロシア領空の飛行を禁止する。欧州連合(EU)がロシアの航空会社が運航する、ないしロシアで登録されている航空機に対してEU領空を閉鎖したことへの対応措置」
★IOCがロシア、ベラルーシの国際大会除外を勧告 プーチン氏らの五輪功労賞撤回**デイリー2.28
https://www.daily.co.jp/general/2022/02/28/0015099474.shtml
「国際スポーツ連盟、および世界中のスポーツイベントの主催者にロシア、ベラルーシのアスリート、またはスポーツ関係者が参加できないように全力を尽くすことを強く求める」
★永世中立国スイスがEUの対ロ制裁導入、過去の方針転換**ロイター3月1日1:04 午前
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-swiss-idJPKBN2KX1ZT
「永世中立国のスイスは28日、ロシアのウクライナ全面侵攻に対する欧州連合(EU)の制裁措置を導入し、関与したロシア人の資産を凍結すると発表した。これはスイスの伝統から大きく逸脱する動きとなる」
⇑ 画期的な措置!!!!
★ロシア 経済制裁受け ATM長蛇の列 反戦デモ拡大6000人拘束**FNNプライムオンライン2月28日 月曜 午前11:50
https://www.fnn.jp/articles/-/322156
*********************
★ウクライナ侵攻で「原油」「小麦」価格どうなる 専門家「日本経済に対する影響は避けられない」**名古屋テレビ【メ〜テレ】2/28
https://www.nagoyatv.com/news/?id=011622
「小麦輸出量 ロシアとウクライナを合わせると世界全体の3割」
※3回に1回はゴハン(米)としても
パンやラーメンやスパゲティなど小麦食品が2/3
小麦が少し値上がりしても
チンゴハンで比較すると、パンやラーメン・スパゲティの方が安いと思う
でも 重油と天然ガス それに小麦
今現在の影響力を考えたら
米軍に占領されていた あの当時のアメリカよりも
今のロシアの方が 影響は大きそうな気がする

《包囲網》政治(意外と多かった国内反戦デモなど)、経済(輸出禁止品目/大統領など個人資産の凍結/SWIFTから排除)、スポーツ(対戦の拒否/ロシア開催の変更)、船舶の拿捕、ロシア機の領空飛行禁止
輸出入トラックを監視する高速道路の規制も強化されるのかな…
近隣諸国からの義勇兵への参加、戦う資金の寄付金など
ロシア兵と戦う兵器も欧米諸国から提供……
プーチンが予想していなかった抵抗勢力がより強まっている
中国のスタンスも少し変化してきた…
首都キエフとゼレンスキー大統領とが踏みとどまれば
ウクライナも少しは有利なのかな という流れに変わってきたような気がする

★中露間に隙間風――ロシアの軍事侵攻に賛同を表明しない習近平**Yahoo!ニュース(遠藤誉)2/28(月) 17:35
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220228-00284376
「◆ウクライナの惨状とゼレンスキー大統領の悲鳴を繰り返す中国のテレビ」
「これは言葉に表さなくとも、明らかに「中国は(軍事的には)ウクライナの側にいる」ことを暗示している」
★ルーブルが過去最安値、欧米の対ロシア追加制裁で売り加速**ロイター2月28日11:29
https://jp.reuters.com/article/russia-markets-idJPKBN2KX05Y
「「金でさえも、外貨と交換できなければ流動性がなくなる。今日はルーブルが完全に崩壊するだろう」と予想」
「ルーブルの崩壊に加え、ロシアのデフォルト(債務不履行)リスクが高まったと指摘した」
★気候変動のロシア代表「紛争、謝罪を表明」 国連非公開会合で研究者**朝日新聞2月28日 11時22分
https://www.asahi.com/articles/ASQ2X3QJVQ2XUHBI01T.html
「アニシモフ氏はロシア国立水文研究所の研究者。会合はオンラインで開かれ、アニシモフ氏は謝罪の後、さらにロシア語で「ウクライナへの攻撃を正当化する根拠は見つけることができない」と語ったという」

国連にできることは少ないけど… 非難するだけでも、やった方がいい
「前回のロシア非難決議案と同じく棄権に回った」「中国とインド、アラブ首長国連邦(UAE)」を責める発言も必要
★国連総会の緊急特別会合を開催へ ウクライナ危機めぐり安保理が採択**朝日新聞2月28日 7時51分
https://www.asahi.com/articles/ASQ2X2FNKQ2XUHBI010.html
★EUがウクライナへ武器を提供。ロシア航空機をEU空域から締め出す制裁も**ハフポスト2月28日 10時31分
https://www.huffingtonpost.jp/entry/eu-to-supply-weapons-to-ukraine_jp_621c0d23e4b06e1cc591284d
「EUが武力攻撃を受けた国のために武器を購入・提供するのは今回が初めてだ。
さらに、すべてのロシア航空機をEU空域から締め出すほか、加盟27カ国でロシアの国営放送を禁止する」
★ロシア国防省、自軍の死者の存在認める 報道官が記者会見で明かす**朝日新聞2月28日 3時47分
https://www.asahi.com/articles/ASQ2X138HQ2WUHBI04Y.html
★ロシアで広がる反戦、署名に90万人賛同 えん戦気分増大の可能性も**毎日新聞2/28 07:36
https://mainichi.jp/articles/20220228/k00/00m/030/012000c
※政敵を次々と暗殺してきたプーチンは
KGBの出身で暗殺や抹殺組織を完全に掌握している
大物だと反戦を叫ぶのは大変だろうな 「恐怖政治」は中国にも似たり
************************
★【速報】“ロシアをIJCに提訴”ウクライナ大統領表明**テレ朝news2/27
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000246163.html
「ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアに軍事活動の停止を求め、ICJ(国際司法裁判所)に提訴」
「ICJ審理は来週にも始まる」

★「プーチンはウクライナのファシストからロシアを守っている」なぜロシアではプーチン支持が“圧倒的”なのか? 背景にある「3つの分断」と“反プーチンの動き”**文春オンライン2/27
https://bunshun.jp/articles/-/52352
「プーチンに反対しているのは「多くても10%程度」」
「都市部以外では国営のテレビや新聞だけを見て暮らしている人が大多数」
プーチンに盾突くのは大げさではなく「死」を意味する

★なぜ「ロシア」は西側諸国の追加制裁にも強気でいられるのか?**幻冬舎ゴールドオンライン2/27
https://gentosha-go.com/articles/-/41192
【世界「石油輸出」ベスト10】
2位「ロシア」519万バレル
【世界「天然ガス」ベスト10】
1位「ロシア」256,305百万㎥
【世界「外貨準備高(金含む)」ベスト10】
1位「中国」3,357,021百万米ドル
2位「日本」1,390,723百万米ドル
3位「スイス」1,083,287百万米ドル
4位「米国」627,454百万米ドル
5位「ロシア」596,511百万米ドル
「しかし我々が思っている以上に、ロシアはある程度の経済制裁に耐えられる準備をしてきたと考えられるのです。
先に音をあげるのは、何よりも経済を優先させようとする、先進諸国なのかもしれません」

※包囲網は着々と進んでいるみたい
★ロシアのSWIFT排除「日本も対応」 林外相、市場影響を注視**毎日新聞2/27 11:23
https://mainichi.jp/articles/20220227/k00/00m/010/054000c
★ウクライナ大統領、徹底抗戦表明 「国を解放するまで戦い続ける」**Yahoo!ニュース(共同通信)2/27(日) 7:48配信
「グテレス国連事務総長と同日電話会談し、ロシアの行為を「ウクライナ人へのジェノサイド(民族大量虐殺)」だと非難、国連安全保障理事会での投票権を剥奪すべきだと訴えた」

※プーチンにとっては一番痛い制裁措置がスウイフト
ヨーロッパは寒い季節、ロシアからの輸送パイプラインは稼働しているのか
火力発電の電気、家庭の暖房燃料とガス、車のガソリン・軽油など
輸入品の支払い決済は??
★情報BOX:ロシアのSWIFT排除、その威力と世界への影響**ロイター2月27日8:43
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-sanctions-swift-idJPKBN2KV14A
「ロシアの銀行がSWIFTから排除されると、同国は世界中の金融市場へのアクセスが制限される。ロシアの企業や個人は、輸入品の支払いや輸出品の受け取り、海外での借り入れや投資が難しくなる」
「輸出企業にとっては、ロシアへの商品販売のリスクとコストが増加する」
「ただ、ロシア産の石油とガスについては、代替供給国を見つけることが難しいとみられる。欧州委員会によると、ロシアはEUにとって原油、天然ガスなどの主要な供給国
★ロシア一部銀行のSWIFT排除で合意、米欧が追加制裁**ロイター2月27日7:38
https://jp.reuters.com/article/swift-idJPKBN2KV12W
「米国、英国、欧州、カナダは26日、ロシアの一部銀行を国際銀行間の送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除することで合意」
★ロシア「ウクライナ側が交渉拒否」 ウクライナ・ゼレンスキー大統領、徹底抗戦表明**TBS NEWS-2/27
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6004869.htm?1645926369169
「ウクライナのゼレンスキー大統領は26日公開した動画で、「国を解放するまで戦い続ける」と強調し、徹底抗戦する姿勢を表明しました」
***************************
今後 どのように展開するのは全く予想はつかないが…
例え話としては
険悪ムードにあった隣人家族が
ライフルを肩に、両手には拳銃とサバイバルナイフを携え乱射しながら
突然自宅に攻め込んできた
この無差別の強盗行為によって、
兄は死に 妹と同居していた叔父は負傷
隣の親父は言う、じっくり話し合って長年のわだかまりを解消し
隣人として末永く仲良く暮らせるように知恵をしぼろう……
ウクライナとロシアって こんな感じのような気がする
どう考えても、ロシア軍ってナチスで、プーチンはヒットラーだよな
…「最悪「核」使用の想定も必要か」
独裁者が汚名を抱えて死ぬときには
一緒に滅ぶ仲間(敵国のトップ)を増やすために
「核」使用にゴーサインを出すロシア大統領が居ても…
それがプーチンであっても さほど 違和感はない
---------------
次の記事を読むと、プーチンの動きを、欧米は予測ミスしていた みたい
(侵略という想定外の戦争行為をプーチンが起こすはずは無いと欧米首脳は予測、その想定を超えたプーチンの行動に戸惑っているのがロシアでウクライナに欧米も)
★「クールな合理主義者」でなくなったプーチン大統領 最悪「核」使用の想定も必要か**ニッポン放送 NEWS ONLINE2/26(廣瀬陽子/宮家邦彦)
https://news.1242.com/article/345519
★ウクライナ侵攻はプーチンの「戦略的判断ミス」 戦争は独裁者が「誤算」したときに起きる**ニッポン放送 NEWS ONLINE2/26(宮家邦彦)
https://news.1242.com/article/345726
--------------------------------
「もう終わりだ…」ロシア軍用車両がウクライナ首都キエフに侵攻 モスクワでの反戦デモは警察が鎮圧**FNNプライムオンライン2月25日 金曜 午後8:52
https://www.fnn.jp/articles/-/321217
首都キエフの上空を無数のロシアの攻撃ヘリが飛来する様子を撮影した男性は絶望感を口にしていた。
「またヘリが来た。もう終わりだ。本当に終わりだ…」

★ロシアが南部都市・軍用空港を制圧、チェルノブイリ原発も管理下に…137人死亡**読売新聞2/25 12:17
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220225-OYT1T50142/
読売2-25.JPG
---------------------------
★なぜウクライナで欧米とロシアが対立? 経緯や今後は…知っておきたい基礎知識5選**Yahoo!ニュース2/24(六辻彰二)
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20220131-00279606

★ロシアによるクリミアの併合**ウィキペディアWikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%BD%B5%E5%90%88
「国際連合やウクライナ、そして日本を含む西側諸国などは主権・領土の一体性やウクライナ憲法違反などを理由としてこれを認めず、併合は国際的な承認を得られていない」
※第三次世界大戦の勃発になるのだろうか
★ベラルーシ大統領、ウクライナ軍事攻撃への関与否定=報道**ロイター2/24
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-belarus-lukashenko-idJPKBN2KT101
★旧ソ連のバルト3国 共同声明 “ロシアをスウィフトから排除”呼びかけ**TBS NEWS-2/24

「旧ソ連の構成国で現在は、NATO=北大西洋条約機構の加盟国であるエストニア、ラトビア、リトアニアの「バルト3国」」
★【ウクライナ危機】「ロシアへのエネルギー依存」で弱腰のヨーロッパ。これ以上こじらせたくない事情とは**BUSINESS INSIDER-1/27
https://www.businessinsider.jp/post-249831
「天然ガスを巡って微妙なドイツの立ち位置」
「中央アジアの安定が脱炭素化のカギという事実」フランス
「フランスは2020年、原発の燃料になるウランの28.9%をカザフスタンから、そして26.4%をウズベキスタンから輸入した。残りはニジェール(34.7%)とオーストラリア(9.9%)だが、要するにフランスはウランの大半を中央アジアから調達している」
※そしてプーチンには 年金問題なのかな…
内憂は外患の戦争で誤魔化すのが手っ取り早い
戦争を仕掛ける方の国民は高揚して 強気なリーターへの評価も上がる
ても 末期症状の足掻き とも云えそうだ
今 そんなに焦る情況なのか プーチンは…
欧米の方が ロシアに攻められているように思える 

【2/24ロシア軍はウクライナに侵攻】
こうも簡単に 侵略戦争が始まってしまう
ドイツもフランスもイギリスも米国も NATOも……
+イタリア、カナダ、日本でG7も…… 何も出来ないようだ
★ロシアが全面侵攻、南部に上陸 ウクライナに戒厳令**産経新聞2/24 14:10
https://www.sankei.com/article/20220224-U2MEVEDQBBMYPMHGZDPFHBERXE/
sankei_2-24.JPG
★【解説】「ウクライナ東部で軍事作戦を実施」プーチン大統領が表明 日本テレビ国際部長が解説**日テレNEWS24-2/24

--------------------------
【コロナ宿泊療養者の食事】
宿泊療養と入院とを同等のものと考えると
暇つぶし方法はテレビや読書など個々の問題だけど
全員に共通する関心事は朝昼夕の食事で最大の愉しみでもある
けれども……ホテルが“中抜き”して弁当業者へ発注しているから
届けられる弁当はかなり貧相なものになっているようだ。
宿泊療養者の中には咽喉などが腫れているのもいるだろうに
冷えたカツのころもは 固くて痛いよー 「恐怖のカツカレー」
★【独自】大阪のコロナ宿泊療養者から苦情続出の貧相な食事 ホテル側が“中抜き”認める**AERA dot.2/24
https://dot.asahi.com/dot/2022022300018.html?page=1
****************************
【ヤバイ!! ウクライナ】
★幼稚園が被弾・・・ウクライナ“戦闘激化”食い違う主張**テレ朝news-2/20 22:30
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000245377.html

------------------------
★独仏、ウクライナからの退避勧告 「東部で停戦違反」**時事ドットコム2月20日06時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022000139&g=int
★露軍の集結は「国際秩序への挑戦」、G7外相会合が共同声明…早期撤収を要求 **読売新聞2/20 03:47
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220220-OYT1T50093/
****************************
【パラリンピック日程一覧 スポナビ】
期   間 2022年3月4日(金)〜3月13日(日)
競技種目数 6競技78種目
https://beijing2022.yahoo.co.jp/contents/schedule_odf/pwg2022/schdule
***************************
※カーリング女子の動画がアップ更新(やっと視れます)
金メダル=3 銀メダル=6 銅メダル=9
月・日/メダル/選手/種目
NHKのYouTube動画の題名
YouTube動画の短縮アドレス
2・17/ 金 /高木美帆/スピードスケート女子1000m
NHK | 【ノーカット】木美帆 悲願の金メダル 五輪新記録 | スピードスケート女子1000m決勝 | 北京オリンピック
https://youtu.be/XycstM335S0
2・11/ 金 /平野歩夢/スノーボード男子ハーフパイプ
NHK |【3回ノーカット】平野歩夢 高難度の技 次々に決め逆転の金 | スノーボード男子ハーフパイプ | 北京オリンピック
https://youtu.be/w44lwGNvkNE
2・6/ 金 /小林陵侑/ジャンプ男子ノーマルヒル
NHK | 小林 陵侑が金メダル | ジャンプ男子ノーマルヒル | 北京オリンピック
https://youtu.be/giGLI7yRXnw
2・20/ 銀 /日本/カーリング女子
藤澤五月、吉田知那美、鈴木夕湖、吉田夕梨花、石崎琴美
ロコ・ソラーレ(北見市常呂)
NHK | 日本・初の銀メダル“4年間の成長の証し” | カーリング女子 | 北京オリンピック
https://youtu.be/GkD8rrgKRro
2・15/ 銀 /日本/スピードスケート女子団体パシュート
追い抜き(高木美帆、高木菜那、佐藤綾乃
NHK | 日本は決勝でカナダに敗れ銀 | スピードスケート女子団体パシュート | 北京オリンピック
https://youtu.be/D_Wi7am6xzU
2・13/ 銀 /高木美帆/スピードスケート女子500m
NHK | 木美帆 “挑戦の証”は銀メダル | スピードスケート女子500m | 北京オリンピック
https://youtu.be/bilS0nbvy4g
2・12/ 銀 /小林陵侑/ジャンプ男子ラージヒル
NHK | 小林陵侑が銀 今大会2つ目のメダル獲得| スキージャンプ男子ラージヒル決勝 | 北京オリンピック
https://youtu.be/l4b_-dQHGCE
2・10/ 銀 /鍵山優真/フィギュア男子
NHK | 鍵山優真 18歳の銀メダル その才能を世界に示す | フィギュアスケート男子シングルフリー | 北京オリンピック
https://youtu.be/wBitb_ZN-60
2・7/ 銀 /高木美帆/スピードスケート女子1500m
NHK | 木美帆は銀メダル | スピードスケート女子1500m | 北京オリンピック
https://youtu.be/BsPDrPQpvYo
2・17/ 銅 /坂本花織/フィギュア女子
NHK | 【ノーカット】坂本花織 銅メダル 「力強く自分らしい演技」で自己ベスト | フィギュアスケート女子シングル フリー | 北京オリンピック
https://youtu.be/izv4cgQPkzc
2・17/ 銅 /日本/ノルディック複合団体
渡部暁斗、渡辺善斗、山本涼太、永井秀昭
NHK | 日本28年ぶりメダル獲得!みんながつないだ「最後の最後でこんなご褒美が」|スキー ノルディック複合男子団体|北京オリンピック
https://youtu.be/2tBwS1A3iM8
2・15/ 銅 /渡部暁斗/ノルディック複合個人ラージヒル
NHK | 渡部暁斗が銅「たくさんの人に応援してもらい ここまで来られた」 | ノルディック複合個人ラージヒル | 北京オリンピック
https://youtu.be/I4QFjas91vk
2・15/ 銅 /村瀬心椛/スノーボード女子ビッグエア
NHK | 村瀬心椛 銅メダル 冬・日本女子で最年少 | スノーボード女子ビッグエア | 北京オリンピック
https://youtu.be/irjDH8R_Ycg
2・12/ 銅 /森重航/スピードスケート男子500m
NHK | 森重航が銅 この種目で日本選手メダル獲得は3大会ぶり | スピードスケート男子500m | 北京オリンピック
https://youtu.be/xIpgEKlOB0k
2・10/ 銅 /宇野昌磨/フィギュア男子
NHK | 宇野昌磨 攻めてつかんだ銅 2大会連続のメダル獲得 | フィギュアスケート男子シングルフリー | 北京オリンピック
https://youtu.be/ItOg4kspF7s
2・10/ 銅 /冨田せな/スノーボード女子ハーフパイプ
NHK | 冨田せな 銅 この種目で日本初のメダル獲得 妹るき5位 小野光希9位 | スノーボード 女子ハーフパイプ 決勝 | 北京オリンピック
https://youtu.be/mhXCGTWHbIs
2・7/ 銅 /日本/フィギュア混合団体
男子:宇野昌磨、鍵山優真、女子:樋口新葉、坂本花織、ペア:三浦璃来/木原龍一、アイスダンス:小松原美里/小松原尊
NHK | 「全員が最高のバトンつないだ」銅メダル | フィギュアスケート団体 | 北京オリンピック
https://youtu.be/ijwNQJhDpW4
2・5/ 銅 /堀島行真/男子モーグル
NHK | 堀島行真が銅 | フリースタイル男子モーグル | 北京オリンピック
https://youtu.be/W_N1-lDdLw0

日本人メダリスト - 北京オリンピック2022ライブ速報まとめ : 日刊スポーツ//
https://www.nikkansports.com/olympic/beijing2022/news/202202080000250.html
*******************
《追記》トルソワ「クリムキンイーグル」
★Alexandra Trusova - Cantilever

*******************
《2/21追記》
★カーリング女子「銀」の“お値段”…ご褒美は報奨金200万円と米&乳製品という厳しい現実**日刊ゲンダイ2/21
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/301596
「LS(ロコ・ソラーレ)にはJOCから銀メダリストに出る1人200万円のみ。日本カーリング協会の規定に報奨金はない」
「銀メダルを手にしたLSには、カーリング女子日本代表のオフィシャルスポンサーである全農から米100俵(約6000キロ)とメンバーにそれぞれ乳製品1年分が贈呈される」


posted by yumenoya at 14:39| Comment(0) | 戦争・紛争・差別など国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月25日

早く五輪開催断念の宣言を #五輪は今要らないよ 近未来記事のタイトル「無謀開催「東京五輪」有名選手は参加回避…突然変異新型コロナ感染が世界で拡大加速急増中!!」《4/20追記》《5/25追記》

酒を呑みながら書いていたブログ記事を急遽独立させる事にした
こんな風にぼやいている人も居るのだろう
合言葉は #東京五輪開催反対 #五輪は今要らないよ
投稿のジャンル・カテゴリは何にしようかな
最初は「権力」が浮かんだけど、
新型コロナには「 戦争・紛争・差別など国際」が相応しそうだ
新型コロナって、あのラジオドラマ「火星人襲来(宇宙戦争)」みたいなもんだ
後で気づいたけど「オリンピック」があったけど
これはあくまでもスポーツ祭典が趣旨のカテゴリだ。
オレってテレビを全く視ないから、世の中の趨勢に疎い。
それが弱みだけど…
この状況で、どこに開催するにしても「五輪は今要らないよ」
***ここからは酔っ払いの戯言、つまりホンネ発言***
(つまり、個人のブログなのに、ボヤキが多くなっても、そんなに本音を吐いていない、ということかな)
◆この今になっても まだ信じられないのは
ホントに 東京オリンピック 開幕できるの!?!?
テレビ視聴者集められる 選手は出場するの!?!?
選手村と会場とに 充分な医療スタッフを配備できるの!?!?
選手村からそれぞれの会場へ案内するスタッフ
それぞれの会場へ輸送するスタッフ
会場には運営するスタッフが居るから
選手は迷わずに試合やレースに臨めるけれど…居ればの話
事前の模擬試合、模擬レースが満足に行えれば…の熟練した連携次第
一番こわいのは、異種新型コロナが世界中から日本に集まる
今までに経験した一番の収穫は、
"密"を避けようよ、だったはずなのに……
世界から選手とそのスタッフ、ついでにマスコミも来るだろう
各国から来る観客は断るにしても
スタッフ陣を極力抑えるにしても
膨大な人数が世界の各国から日本に詰め寄せる
何故に こんな無謀なことを しでかす必要があるの!?!?
早く 日本が 開催断念の宣言をすべきだ!!!!
"面目"などという体裁言葉は 余裕のある時の話
ロックアウトしている都市が世界にまだある時に…
日本だってバウンドで感染者が増える傾向がある時に…
"火中の栗"状態を何故に招き寄せるの!?!?
決断の遅かった開催国として、五輪の歴史に残るだろう
今の都知事はキライだけど、断念の決断をしたら褒める
決断が遅くなれば、誰も褒めない
都知事と五輪組織委員会会長とが密談して、断念をぶち上げるしかない
なり崩しで開催したら、とんな悲惨が待ち受けているのか
想像を絶する無様な姿しか浮かばない
浮かぶマスコミ記事のタイトル
「無謀開催の声もあった「東京五輪」、有名選手は参加を回避も…突然変異新型コロナが感染急増し世界に拡がっている!!」

このブログで「新型コロナウイルス」を最初に取り上げたのは
★中国湖北省武漢市、新型肺炎/新型コロナウイルス**2020年02月01日
http://yumenoya.seesaa.net/article/473376505.html
これがブログ記事カテゴリー「新型コロナウイルス」のpart1になった。
豪華クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が横浜港へでヒートアップした。
現時点で考えれば、当時の日本は精一杯頑張った、という言い方もできるけど、
当時はそんな受け止め方はしていなかった。
日本から出航したクルーズ船だから、日本が受け入れざるを得なかった。
その決断はやむを得なかったし、今も評価はできる。
受入れ後の色んな不手際は別にして…
今の五輪開幕は「ダイヤモンド・プリンセス」ケースよりは格段と劣る。
「ダイヤモンド・プリンセス」を日本が受け入れなかったら
その後、半年以上も公海を彷徨い続け
軍隊や赤十字派遣の飛行機などから
食品・医療品の補給を受け入れていたかも知れない…
わたしは一時期、新型コロナのニュースと増える感染者数で
ブログ記事を毎日投稿していたけれど、
これはどこが発祥地なのかを別にすれば
新型コロナが突然襲ってきた感じ。
あのオーソン・ウェルズのラジオドラマ「火星人襲来(宇宙戦争)」みたいなもの
わたしにすると
あのクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」にまた帰港して欲しいみたいだ
あんなのの再現はもう要らない
色んな変種を集めて撹拌したら、もっと強烈な変種が誕生するだけ
そういう機会を逃さずに生き延びているのが今のウィルスなど
さあ、早く 断念の宣言をしましょう
"密"の世界版
国内の故郷(親元)へも帰り辛い時に
見知らぬ人が世界中から東京で集合する
マラソンは北海道の札幌で開催など、全国の各地へ移動する…
"密"世界版の更なる拡散…誰が"危険"を歓迎するの!?…誰がもてなすの!?
単品競技の世界大会とは次元が異なる
参加する選手も…
その妻と子どもたちも親も兄弟姉妹も親戚も所属会社なども

開催を望んでいるのは誰!?
東京都知事と東京五輪がラストチャンチと考えている一部の選手
それに、開催実施に伴い色んな旨み収入のある世界本部の委員とその取り巻き連
日本の関係者は溜まるストレスで胃潰瘍の予備軍だ
こっちは少し田舎に住んでいるから危険度は少しは薄れるけれども
危険度が増すのは間違いない
人間が移動することでゼニが動き仕事を産むことは理解できるけど
今、五輪を開催するかどうかは、話の筋合いが違うだろうよ
バタバタ感染した時に責任取れるヤツは誰も居ない
責任者が誰も何処にも居ないのだから、そんものに手を出すなー!!
#東京五輪開催反対 とブログやTwitterなどでボヤクしかない
#五輪は今要らないよ の方が良さそうだ
別に東京五輪そのものに反対してるワケでは無い
生鮮食料(魚、肉、野菜など)が値上げしそうなイヤな危惧はあるけれど

このまま開催したら
"変異株"とやらの広大な実験場に日本がなる事だけは間違いない
世界中から"迎合"する多種"変異株"の1億人実験場
それが世界に拡散する保証付き
研究者の注目の的だ 
研究者にとっても自ら感染の危険に晒されるから 他人事ではないが
そうしたものよ 研究というのは
******************
《4/13追記》
★東京五輪は「最悪のタイミング」 一大感染イベントと米紙**Livedoorニュース((共同通信))4/13
https://news.livedoor.com/article/detail/20016734/
「12日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、日本で新型コロナウイルス感染が収まらずワクチン接種も滞る中で東京五輪を開催するのは「最悪のタイミング」であり、日本と世界にとって「一大感染イベント」になる可能性があると伝えた」
******************
《4/20追記》
★米、渡航中止勧告を世界の8割に拡大 「前例ないリスク」**ロイター4/20
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-travel-idJPKBN2C62TG
「最も危険とされるレベル4の「渡航してはいけない」を世界の80%の国に拡大すると発表した」
※米国の拡大内容は判らないけど
日本が「世界の80%の国」に入るのは間違いない。
五輪開催断念の宣言をするタイミングのようです。
総理が渡米した時には大統領と打ち合わせて来たのでしょう。
やはり開催国というか東京都が先に断念宣言しないと
外堀を埋められてからの断念宣言では嘆かわしい。
東京都が幕引きすべきだ。
それが一番すっきりする。

開催を強行しても参加国は少ないし
あの国の参加は辞退してもらおうという線引きも必要となる。
そうなればもはや"五輪"とは呼べない。
変異株が全員集合する実験場となるだけ
宴会でクラスターの発生している厚労省に
"五輪"の感染面を仕切る力は無い。
国内でさえ辟易しているのに…世界から集合してどうするの…
医師会にでも、
我々は"五輪"まで手は回りません、とでも拒否宣言してもらいますかー
色んな人材が今も"五輪"開催準備に投入されている。
こうなると人材とゼニの浪費だ。
断念宣言が遅れるほど浪費は膨らむ。
今は各国による"根回し"の最中なのだろう。
延期となった開催国としての面子もあるから、
日本&東京の決断次第なんだ!!
その決断に文句の云えるヤツは何処にも居ない

二階自民幹事長の"問題"発言は、
現在"根回し"中である旨の軽いジャブ公表
"出来レース"とも云いますけど
会長も大臣も都知事も"根回し"通りの反応をしている
いわゆる描いた"絵図"に沿って展開しているように見える
ここで前会長に出て発言されたら、ぶち壊しなんで"要注意"
だが場数不足のわたしには次の手が浮かばない
どう打つのが一番無難なのか!?!?
"絵図"の全体が見えない
********************
《5/2追記》
★「IOC」と「五輪貴族」を支える商業的システムの実態…日本が変えたオリンピックの“あるルール”とは**文春オンライン4/29
『ブラックボランティア』より #1 (本間 龍)
https://bunshun.jp/articles/-/44914
「ゴールドの下に位置するオフィシャルパートナーの企業群」
新聞:読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日経新聞
「3番目のカテゴリーとなるオフィシャルサポーター」
新聞:産経新聞、北海道新聞
インターネットサービス:グーグル、ヤフー
出版:KADOKAWA
★「ボランティアは無償」「電通には億単位のPR費」 組織委員会の欺瞞に見る“”五輪とカネ”の深い闇**文春オンライン4/29
『ブラックボランティア』より #2 (本間 龍)
https://bunshun.jp/articles/-/44915
※新聞では五大紙(読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日経新聞、産経新聞)が応援団
テレビニュースもこれでは不都合な記事は書けない
オフィシャルサポーター「KADOKAWA」はこんな本も扱っているからエライ
◆『ブラックボランティア (角川新書)』著者 本間龍
https://honto.jp/netstore/pd-book_29114377.html
【商品説明】
東京オリンピックのスポンサー収入は推定4000億円。この大イベントの運営を、組織委員会は11万人もの無償ボランティアでまかなおうとしている。「一生に一度の舞台」など、美名のもとに隠された搾取構造を明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】

(目次)
はじめに 酷暑下で展開される未曾有の「やりがい搾取」

第1章 10万人以上のボランティアをタダで使役
無償ボランティアの根拠は何か
なりふり構わぬ学徒動員計画
驚愕の「中高生枠」
薬剤師も無償で調達で大騒ぎに
高齢者は募集対象外?
半世紀以上前に否定されていた夏季開催
19年ラグビーWCまでも無償ボランティアで
長野五輪のボランティア

第2章  史上空前の商業イベント
商業化は84年のロサンゼルス五輪から
IOCと五輪貴族を支えるスポンサーシステム
一業種1社の原則を捨てた東京五輪
組織委の不明朗な体質
パブリックビューイングを開けない「スポンサーファースト」

第3章 ボランティアの定義と相容れない東京五輪
そもそも「タダ」という意味ではない
五輪運営費の内訳に対する疑念
巨額のスポンサー料をなぜ開示しないのか

第4章  東京五輪、搾取の構造
無償ボランティアがオリンピック貴族に貢ぐ構図
「やりがいPR」で再び炎上
無償ボランティアになるためにカネを払う?
さまざまな有償ボランティア

第5章 なぜやりがい搾取が報道されないのか
「全国紙全紙が五輪スポンサー」の異常
組織委の「核心的利益」を追及しないメディア
メディアの東京五輪報道は原発プロパガンダと同根である
電通を批判できないメディア

第6章 問題を伝え続けること
5万人がリツイートした無償ボランティア批判
大学で講義をしてみると

終章  21世紀の「インパール作戦」
東京五輪とインパール作戦の相似性
外国人観光客の熱中症で病院はパニックに
組織委はボランティア全員を有償とせよ

おわりに
【商品解説】

東京五輪で募集されるボランティアは11万人。無償にもかかわらず、参加条件は10日以上、交通費や宿泊費は自己負担の一方で、スポンサー収入は推定4000億円超(非公表)。隠された搾取構造を明らかにする。【本の内容】
*******************************
《5/5追記》
旧い記事ですが
★「東京五輪中止」誰が決断? 賠償金は? 法律の専門家に聞いた**東スポ-2021年01月21日
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/2645283/
「これらを踏まえ、早川氏は個人的見解として「IOCは放映権料が入ることを前提に運営されているから、自ら中止を決断することは絶対にないでしょう。日本だって損害賠償を自分から払いにいくわけはない。『できない』とは言わないでしょうね」と述べる。
 つまり、どちらも「中止」を言い出せない我慢比べ。となると、IOC元副会長で名誉委員のケバン・ゴスパー氏(87)が指摘したように、国連に判断を委ねるしかなくなるが…。果たして、どうなるか」
*******************************
《5/19追記》
★「東京五輪中止なら多額の賠償金」は本当? 判断基準 “スイス法” の専門家は意外な見解**東スポ5/19
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3178767/
「そのカギを握るのがIOCへの賠償金問題。法律専門家の間でも意見は二分されるが、実は最終判断の基準となるのは「スイス法」だ。そこで同分野の専門家を直撃。法廷闘争となった場合の行方を占った」
「ここで注意したいのは「20年夏」という点だ。同氏は「ウイルス拡散後に五輪が延期され、すぐに中止されなかったことを考えると、21年夏の状況の予見可能性や回避可能性はもちろんのこと、時機を逸した契約の解除は日本側の責任を判断する際に不利になるかもしれない」と指摘した。
 昨年3月の時点で「中止」ではなく「延期」とした点が日本側に不利に働く可能性があるということだ。いずれにせよ、法廷闘争となった場合は日本側がアウェー≠フ立場。「IOC有利」の状況に変わりはなさそうだ」
*******************************
《5/25追記》
★「危険! 日本に行くな」「東京五輪中止か?」 米国からコロナ対策失格の烙印を押された日本政府(1)**J-CASTニュース5/25
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/05/25412419.html
★「危険! 日本に行くな」「東京五輪中止か?」 米国からコロナ対策失格の烙印を押された日本政府(2)**J-CASTニュース5/25
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/05/25412416.html
「IOCのバッハ会長がつい本音を漏らした『犠牲を払ってでも』という犠牲者は、われわれ日本国民しかいないでしょう。何のための五輪ですか。開催する意義がどこにありますか」
「オリンピックって、大変なモンスターになってしまった。誰も制御できないのだから」
*******************************
《5/29追記》
★“身内”元米NBC看板キャスターがIOCの闇を告発!「すべての費用超過は東京の組織委に…」**Yahoo!ニュース(東スポ)5/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac43f83f8ec4720dd569b858cfe675735956697b
「もし五輪が開催された場合、すべての損失、すべての費用超過は、東京の組織委員会に課せられる。IOCが負担することはない。さらに、五輪が開催され、NBCがそれらをテレビ放映した場合、IOCは放映権の最後の料金を収集する。だから、彼らが他の人たちと同じ(中止)見方をすると期待することはできません」
※旨みの既得権を手放すことは選択肢に存在しない
*******************************
《6/11追記》
朝日新聞は社説で五輪に対する方針を転向したのかー と思っていたら……
イマイチ 判らないアサヒ
★「社説で五輪中止を求めるのにスポンサーは継続」朝日新聞が信頼を失った根本原因**PRESIDENT Online 6/11
社内のジャーナリズムは荒廃の一途
https://president.jp/articles/-/46769
「五輪スポンサーの「1業種1社」の原則を打ち破り、主要全国紙4紙を横並びでスポンサーに迎える東京五輪組織委の姿勢は、東京五輪への批判を封じる「メディア支配」の一環であることは疑いの余地がない。政権と密接な関係を続けている読売だけでなく、渡辺社長率いる朝日もその仲間に加わったのである」
「現場の記者たちが「記者クラブ」で国家権力から横並びに「支配」されているのと同じように、経営者たちは「新聞協会」で横並びに「支配」されているのである」
「いったん「五輪を持ち上げる報道」のレールに乗った彼らにとって、どんなに五輪反対の世論が高まっても、方針転換は受け入れ難いのであろう。彼らの関心はどこまでも社内の「派閥闘争」や「地位保全」に向けられている。その姿は「東京五輪開催ありき」で突き進む菅義偉政権と瓜二つである」
posted by yumenoya at 08:31| Comment(0) | 戦争・紛争・差別など国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月01日

★怖い話です、これからも……「IS掃討作戦で民間人1302人「意図せず殺害」 米主導連合軍が認める」

ミサイルに搭載されたカメラの映像が流れるようになったのは、
湾岸戦争の頃だったろうか!?
その頃からかな!? 病院、学校などへの誤爆が話題になりだしたのは!?

映画「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」では、
ドローン航空機を操作しているのは、米国にある米軍基地の米軍人
ピンポイントで攻撃したい所は、西アジア過激イスラム教徒による自爆テロを計画中のアジト

ドローン航空機を使って、あんな感じで爆撃しているのか、と教えられた映画だった。
責任は色々と分散しているから、間違いがあっても誰も責任を取らないシステム
何段階ものチェック機能があるから、誤爆の可能性は最小限に抑えている、とでも言いたげ

今日の記事 今さら のような気もするが
「英ロンドン拠点の国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は、連合軍が今回、責任を認めたことを歓迎したものの、民間人の実際の死者数はこれよりはるかに多いと思われると指摘した」

誤爆地とは、かけ離れた距離からの軍人操作
誤爆地の惨状&流血を直接眼にすることの無い軍人
誤情報による誤爆など この惨劇は続く 
「米国主導の有志連合軍」 何と滑稽で無責任な言い方か!!

そしてやがて近々には ロボット型戦車や軍人も…ロボット型軍犬もあったな…

★IS掃討作戦で民間人1302人「意図せず殺害」 米主導連合軍が認める**AFPBB News6/1
https://www.afpbb.com/articles/-/3227890
posted by yumenoya at 23:25| Comment(0) | 戦争・紛争・差別など国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月11日

◎グラミー賞最優秀MV受賞のチャイルディッシュ・ガンビーノ「This Is America」って何なの!?誰なの

なかなかノリの良い曲だが
意味深で衝撃的な映像とセリフ(歌詞)とが続く…
「This Is America(これがアメリカだ)」
じっくり視て、じっくりと和訳を読む前にアップする
(英語歌詞字幕は入手できたから、翻訳に挑戦してみるかー??)

★グラミー賞の最優秀MVを受賞した「This Is America」 その衝撃的な内容を解説(ハフポスト日本版)2/11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00010003-huffpost-int
★チャイルディッシュ・ガンビーノ「This Is America」の衝撃 なぜ話題になったのか?MVを解説***ハフポスト2018年05月15日
https://www.huffingtonpost.jp/2018/05/13/childish-gambino-this-is-america_a_23431299/
★ヒロ・ムライさん、グラミー賞の最優秀MV部門に輝く。受賞した「This Is America」とは?(動画)***ハフポスト2019年02月11日
https://www.huffingtonpost.jp/2019/02/10/hiro-murai-who_a_23666314/

★Childish Gambino - This Is America (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=VYOjWnS4cMY

★洋楽 和訳 Childish Gambino - This Is America
https://www.youtube.com/watch?v=2Z84ahpw-3Y


★アメリカ急上昇1位!Childish Gambino "This Is America"の解説(井上ジョーJAPAN)
https://www.youtube.com/watch?v=Bkm5Wrrdop8


★ドナルド・グローヴァー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC
「アメリカ合衆国の俳優、映画・ドラマプロデューサー、脚本家、コメディアン、歌手、ラッパー。チャイルディッシュ・ガンビーノ (Childish Gambino) として音楽活動も行っている」
「映画においては、『Mystery Team』(2009年)、『ラザロ・エフェクト』(2015年)、『マジック・マイクXXL』『オデッセイ』(ともに2015年)に出演。『スパイダーマン:ホームカミング』(2017年)ではアーロン・デイヴィス(英語版)、『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』(2018年)では若きランド・カルリジアンを演じた」
posted by yumenoya at 18:55| Comment(0) | 戦争・紛争・差別など国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月11日

「3歳娘の無邪気な写真は!!!!」「内戦シリア 少女の悲痛な訴え」など、驚く画像、驚くつぶやき、驚く動画

今日読んだ記事
3-year-old-do-lockdown-drill.jpg
●3歳娘の無邪気な写真、「真相」が分かって母親愕然-2016.06.23 Thu posted at 15:06 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35084750.html
「娘がトイレの便座の上に立った姿を見て、最初は遊んでいるだけだろうと思ったという。」
「だが娘がやっていたのは、幼稚園で教わった銃乱射などに遭遇した場合に備えてトイレに隠れる「訓練」だった。」
「フィーリーさんが投稿したのはフロリダ州オーランドで起きた米史上最悪の銃乱射事件から3日後のことだった。」

最近読んだ記事
●News Up 内戦シリア 少女の悲痛な訴え-2016年10月6日 17時23分 NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161006/k10010720151000.html
「アレッポに住む7歳の少女。母親の力を借りて、「昨夜は奇跡で助かった」など内戦下の日々の生活を悲痛な訴えとともにツイッターで発信しています。」
「アレッポからこんにちは。戦争を忘れるために本を読んでいます」(バナさん9月26日)
「友達の家が爆撃され、友達は死にました。彼女がいなくなって、とても寂しいです」(バナさん9月26日)
「私は今夜、死ぬんじゃないかととても怖いです。この爆弾が今すぐ私を殺してしまうんじゃないかと」(バナさん10月2日)
「どうか私たちを殺すのをやめてください。先生になるために平和が必要なんです」(バナさん9月27日)

今日見た動画
●シリア内戦の惨劇を“少女の奪われた日常”を通して描いた、衝撃の93秒-2014.03.10 - PR, VIRAL
http://adgang.jp/2014/03/54034.html
「ouTubeで公開後、わずか5日間で2,000万回以上も視聴されているこの作品は『シリアで起きていることが、もしイギリスで起こったら?』という仮定のもと、ひとりの女の子にスポットライトを当て、彼女の毎日を1秒ずつ切り取る形で描かれています。」


このブログに投稿した記事
●リオ五輪中のニュース《空爆で負傷したシリア人少年、オムラン君3歳の動画と写真、「シリア内戦の象徴」に》-2016年08月24日
http://yumenoya.seesaa.net/article/441301758.html?1476184588
img_55b6b815f0d5c18bfb38fe832f5ab5b2109115.jpg
posted by yumenoya at 20:48| Comment(1) | TrackBack(0) | 戦争・紛争・差別など国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月24日

●リオ五輪中のニュース《空爆で負傷したシリア人少年、オムラン君3歳の動画と写真、「シリア内戦の象徴」に》《追記★YouTube動画》

下記の記事が配信された8月18日(木)の夜
当時の放送予定を確認したらバドミントンの中継をやっていた時間帯
その夜は日本ハムvsオリックスのラジオ中継をずっと聴いていたので、バドミントンの中継は視ていないかも。
首位ソフトバンクとのゲーム差がマイナス0.5という変なことになったので、試合終了後はそれについてのブログ記事を書いていたかも…

するとその深夜に、下記ニュースの動画を視たのだと思う。
動画には痛ましい男の子の姿が映っていました。
起きた事があまりのこと過ぎて今の状態にどう反応してよいのか判らないという虚ろな表情と戸惑いの視線……
この動画を視たときに、そのページをブックマークしました。
五輪が終わったら、ブログで取り上げようかと思って。
その後、続報的ニュースもいくつかありましたので、それらもブックマーク。
今日は(もう昨日8/23ですが)少年の父の取材記事がありましたので、日ハム戦(私の一番の関心事です、平和な日本)が終わってから、このブログ記事作成に取りかかりました。

●【映像】悲しい注目 空爆で負傷、5歳男児の姿 シリア内戦-アフロ 8月18日(木)21時26分配信【閲覧注意】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-00010008-storyfulv-m_est
※少年を映した動画を視た時に、私がまず感じたのは不自然さでした。ちょっと変だぞという印象かな(今また視て確認して書いているわけだから)。
救出された少年を抱えた救急隊員(?)が救急車の一人用座席に座らせて、手当てをするでもなく、誰かがずっと横に付き添っているわけでもなく独りにして、おもむろに(短い時間ですが)撮影を始めたのです。そしてこの動画・写真が世界に拡散されて話題となったようです。
普通、まず飲み物をあげるとか、横にずっと付いていて手を握ってあげるとか、濡れたタオルで顔の泥を拭いてあげるとか、そんな反射的な行動をするものじゃないかと…最初から何かに使う目的の撮影(救急隊員もSNSなどに投稿?)…不自然で変な動画だなあと感じました。救急隊員が変なだけ…日本にもそんな変な投稿がたくさんあるようですが

●空爆後に救出されたシリア少年の画像公開、民間人犠牲の象徴に-AFPBB News 2016年08月19日 12:48 発信地:アレッポ/シリア(映像からの画像は4枚)
http://www.afpbb.com/articles/-/3097979?utm_source=yahoo&utm_medium=news
img_55b6b815f0d5c18bfb38fe832f5ab5b2109115.jpg

●シリア少年の衝撃映像に中国メディアが「疑念」-AFP=時事 8月22日(月)17時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160822-00000036-jij_afp-int
「中国国営放送が、欧米諸国の「プロパガンダ戦争」の一環として捏造(ねつぞう)されたものではないかと疑念を呈している。」
※重油に塗れた鳥の写真とか動画が、イラク軍の攻撃による重油流出が原因だと話題になり、米軍がサウジへ派兵することに…。後にイラク軍とは全く関係の無いことが判明しましたけど。
ですから"プロパガンダ"、"捏造"という言葉で、重油に塗れた鳥を連想します。昔読んだ新藤健一「新版 写真のワナ―ビジュアル・イメージの読み方」も、重油に塗れた鳥の写真に触れていたと記憶。
私の「不自然で変な動画」という印象が「中国メディアが「疑念」」という記事で、「重油にまみれ鳥」に連想してしまいました。写真も動画も欺く目的で使われることがあるから、一応要注意だと。その意味では疑念が残ります。

※ここで改めて見直した上のシリア少年の画像に次の解説がありましたので、転載します。
(画像のキャプション)
「シリア・アレッポのカテルジ地区で、空爆後にがれきの中から救出され、救急車に乗せられたとされる少年。シリア反体制派の活動家らの団体「アレッポ・メディアセンター」が公開した映像より(2016年8月17日撮影)。(c)AFP/HO/AMC」
※シリア反体制派の団体が公開した映像より、ということは、最初から世界に発信するつもりで撮影していたわけですから、不自然さに対する私の疑念は消えました。
しかし、世界に訴えるためとは云え、少年を抱き上げて頬ずりでラストとか…
冷徹な視線の撮影班戦士が居る。空爆飛行機と戦う術はないのだから、残酷な映像を世界に流すしかない、これが今ここで起きている戦争(内戦)の現実でここがその現場だ…これも俺たちの戦い方だと。

●世界に衝撃与えたシリア男児の写真、父親が語る爆撃の瞬間-The Telegraph 8月23日(火)14時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160823-00010000-clc_teleg-int
「父親のアブ・アリさんは、息子のオムラン(Omran Daqneesh)君と一緒にソファに座っていた。もう1人の息子と娘2人はアパートの1階に、一番上の息子のアリ君は外で友人と遊んでいた。」
「彼はニックネームでの取材を希望した。期せずしてシリア政府による自国民への暴力の象徴となってしまった自分たち一家が、アサド政権から報復されることを恐れているためだ。」
「オムラン君を治療したアレッポの医師らは彼を5歳だと報告したが、実際にはまだ3歳だという。」
「体が自由になって最初に手が届いた子どもがオムラン君だった。破壊されたソファからオムラン君を助け出すと、オムラン君の兄をつかみ、それまでにアパートになだれ込んでいたレスキュー隊に2人の息子を引き渡した。「兄弟で助け合いなさい」と息子たちに言い残して、アブ・アリさんは残りの子どもたちを探しに戻った。」
「しかし露政府は19日、自国のパイロットの関与を否定し、欧米諸国が「常とう手段の反露プロパガンダ」として、オムラン君の写真や映像を利用していると非難した。」
「一方、米国務省はオムラン君のことを、シリア内戦を物語る「本当の顔」だと表現。」
「空爆時に家の外で遊んでいて重傷を負ったオムラン君の兄、アリ君(10)は死亡した。」
※アブ・アリさんがレスキュー隊に引き渡したオムラン君の兄は亡くなっていた。
アブ・アリさんが探しに戻った二人の娘さんのその後について、記事は何も語っていない。
---------------------------------------------------------------------------
《2018/6/24追記 YouTube動画》
★「21世紀のホロコーストだ」――シリア負傷男児手当てした医師***BBC News Japan 2016/8/18
https://www.youtube.com/watch?v=tMxSMA--eC0

「シリア北部の最大都市アレッポでの空爆で、負傷した5歳の男の子が救急隊に助け出された直後の様子をとらえた写真や映像が世界に衝撃を与えた。血まみれでショック状態のオムラン君を病院で手当てした外科医のムハンマドさんは、オムラン君は泣かなかったと話した。オムラン君以外にも、もっとひどいけがをした子どもたちを見てきたというムハンマドさんは、「まるで21世紀のホロコーストだ」と語り、惨状を訴えた。」
posted by yumenoya at 02:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 戦争・紛争・差別など国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。