2017年02月12日

◎Yahoo!メールのメールアドレス変更のオオスメ(一度も変更していない方へ/スパム(メール)対策)/ネット古本屋のお願い

案外知らない人が多いのではないかと思って書くこととした。

ヤフオク!ストアに登録しているので、取引ナビを利用できず、
当店のメルアドを使いEメールで落札者へ連絡することになった。
つまりストアには落札者のメルアドが開示されている。
確認するとその「ID」と@yahoo.co.jpの前の「********」とがイコールの方が結構多い。
「ID」=「********」(@の前)
これではスパムメールに狙われている可能性が高い。
いや高いレベルじゃなく餌食レベルかも。

私がYahoo!JAPANのIDを取得したのは、
昔のYahoo!オークションに古本を出品するためだから、
ネット古本屋開業が2000年正月で、2002年頃かな。
当店は入札方式で開業し売れ残ったものは後に定額販売へ、
その定額販売は後にEasySeekへ参加した。
少し珍しそうなものはYahoo!オークションにポツポツと出品するようになった。
十数年も昔のことだけど、その時にメールアドレスも自動的に取得した。
ヤフオク!ストアになっても、同じYahoo!JAPANのIDとメールアドレスを使っている。
ただかなり昔にメールアドレスを変更しているので、
私の「ID」と@yahoo.co.jpの前の「********」とは一致しない。
かなり昔のことだが、この変更をしたのはスパム(メール)対策でだったと思う。
恐らくそんなスパム記事を読んだのだろう。

そんなロボットソフトがあるのかは知らないが、
実際に使われているYahoo!JAPANのIDを調べるのは簡単のように思う。
そしてスパムは「ID」@yahoo.co.jp宛てに発信されているのでしょう。
実際に存在するメールアドレスの一覧がCDに焼かれて、
名簿屋で売られている可能性もあります。
(ネット古本屋のHPアドレスとメールアドレスの情報が記載されたCDを購入したという方から、相互リンク依頼のメールが届いた。正直な方ですけど私は無視しました)

2/8夜、ヤフオク!ストアとして、落札者宛て連絡メールの内容確認されず困る事があるとの下記の記事で投稿しました。
★ネット古本屋のボヤキとヤフオク!ストアとしてのお願い、注意喚起のための画像(バナー)作成とその表示設定の格闘談/《追記2/9》
http://yumenoya.seesaa.net/article/446802328.html

2/9夜に改めて気づいたことがあります。
私が普段使うFirefoxでは前述のヤフーIDでログイン済み状態です。
Yahoo!メールには削除に困るほどのスパムメールは届いておりません。
ヤフオク!ストアのサイトで発信したメールの控えをYahoo!アドレスにも送信しております。
Yahoo!メールアドレスは、これがメインの目的で使っています。
このメール控えがあるので、コピペで連絡掲示板を使って再連絡が可能となります。

私はストアとは違うもう一つ別のヤフーIDを持っております。
こちらはIEで別のヤフーIDでログイン済みです。
別のヤフーIDが必要になったのは、
古本屋としてストア登録している者が
ストアIDで他店から古本を落札するのはマズイということで、
つまり自店のオークション価格のつり上げをされたら困る、
そんな疑われるような行為をしてくれるなということのようで…
欲しい古本があった時には別のヤフーIDでヤフオク!に参加しています。

2/9にIEを起動してYahoo!メールに入室したら、かなりのスパムが届いておりました。
この別のヤフーIDは実際に使う気がないので、取得したままの状態で、
「ID」@yahoo.co.jpというアドレスです。
これじゃスパムの餌食放題だと気づきました。

私は早速、下記のヘルプを見ながら、@yahoo.co.jpの前を変更しました。
これでここへ届くスパムは格段と減ることでしょう。
(今日になって確認しましたら「Yahoo!メール メールアドレス変更手続き完了のお知らせ」というメールが届いてました。)
つまり登録したヤフーIDの変更はできないけど、
@yahoo.co.jp前の「ニックネーム」を新たに登録すると
「新ニックネーム」@yahoo.co.jpに変更することが可能となります。
この新ニックネームについてはスパムの発信元にも判らないでしょう。
ただメクラ撃ちの自動生成ソフトもあるらしいから、そこまではどうしようもない。
◆ただ設定で注意すべきは、ヘルプのページの「9.「ステップ2」で、変更前メールアドレスあてに届くメールを受信するか、以下のいずれかから選択します。」でしょう。
※このヘルプ部分はしっかり読みましょう。
ヤフオク!だけでなく、メルマガ受信とかなどに実際に使っていれば、変更の連絡・手続きなども必要ですから、下記の選択が無難です。
「・変更前のメールアドレスあてのメールを30日間受信する」


ヤフオク!ストアとして困っていた原因は、
「ID」=「ニックネーム」のため、スパムの餌食になっていたからです。
毎日何十通も届くスパムの中に紛れ込み
件名「古本通販のヤフオク!落札受注連絡(夢の屋)」は埋もれ
厖大な「迷惑メール」フォルダなどからまとめて削除されていたのかも…
これが真相のひとつような気がします。

でもストアが困っているのは@yahoo.co.jpだけではありません。
メルアド@gmail.comでもプロバイダ提供のメルアドでも発生しております。
gmailの事は判りませんが、別のスパム対策の必要な方も多いようです。
フリーソフト「Spam Mail Killer」については最下段で記しました。


◆もし「ID」=「ニックネーム」だったらば急げ変更手続き◆
新しいニックネームは既に誰かが使用済みでなければOKのようです。

当然ログインしての手続きです。
★Yahoo!メールヘルプ-メールアドレスの変更
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/622/a_id/47897/faq/pc-home
★Yahoo!メール - メールアドレス変更 (実際の変更手続きのトップ)
http://ymchange.mail.yahoo.co.jp/
◆変更した新アドレスは、txtかメモ帳で保存しておくのを忘れないように!!

《メールアドレス変更の手順(私が実際に再度やってみた)》
マイ・オークション(マイオク)>オプション/設定「自動通知の設定、解除」>オプション - メッセージの通知「ステップ1:通知先」の「メールアドレスの編集」>登録情報「メールアドレス情報」>Yahoo!メールアドレス「アドレスの変更」>「パスワードの再確認」でログイン>メールアドレス情報>Yahoo!メールアドレス「アドレスの変更」>別ページ「Yahoo!メール - メールアドレス変更」の「メールアドレスを変更する」>別ページ「Yahoo!メール - メールアドレス変更」の「ニックネームを作成」(6つまで可)>「パスワードの再確認」でログイン>ニックネーム情報「+ニックネームの追加」>新ニックネームを入力して「登録」(注・既に使われている場合は別のものを)>ニックネームを登録しました。「終了」>ステップ1 新アドレスにチェックを入れて、ステップ2 オプションを選択「選択した内容を確認」>「同意のうえ変更する」>メールアカウントは*******に変更されました。
※ご注意・一度変更すると、24時間はメールアドレスを変更できません。
●「Yahoo!メール メールアドレス変更手続き完了のお知らせ」というメールが届いています。

★次にやるのは、ヤフオク!に登録したメールアドレスの変更です。
《通知先メールアドレス変更の手順》
マイ・オークション(マイオク)>オプション/設定「自動通知の設定、解除」>オプション - メッセージの通知「ステップ1:通知先」の「メールアドレス:」で先ほど登録した新アドレスを選択(私の場合は現在OCNアドレス)して一番下の「更新」ボタンを押す>「メッセージの通知設定を更新しました」

◎クラクラするほど結構面倒ですね。
私の場合は、実際には使っていないメルアドの変更ですけど、
色々な大事な受信に使っているメールアドレスの時には、
色んなところで変更手続きが必要となりますからね。
でもスパムの山から大事なメールを探す手間や
間違えて削除してしまって困るなどを考えたら…
パソコンがクラッシュしたらバックアップがあったとしても、
一からスタートのようなものです。
その時に比べたら、メールアドレスの変更による手間はたかが知れています。


《Spam Mail Killer》(すでに何度か紹介したと思うが…)
プロバイダ提供のメルアドを使っている場合だと
有料で別のメルアドを取得するとか…
でもこれでは終わりのない追いかけっこです。
(実在しているメルアド一覧のCD売買が適宜更新されていたら同じ)
抜本的なスパム対策は無いけど、
私が十年以上使っているフリーソフトはSpam Mail Killerです。
窓の杜とVectorにリンクしておきます。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/spamkiller/
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se225316.html
毎日届くスパムの差出人とか件名とかを禁止リストにせっせと登録します。
例えば今の「まぐまぐ」がどうなのかは知りませんが、
「まぐまぐ」本体からのメルマガの購読登録の削除手続きができないものがあり、
また時々新たなメルマガを発行するとそれらも届くようになったので、
「まぐまぐ」本体を禁止リストに追加しました。
更に自分で登録したメルマガはスパムじゃないけど、
不要になった時点で禁止リストに追加しております。
こうしておくと、禁止登録したものは自動的に削除してくれます。
(私は3分毎に起動し新着があればアイコン点滅と設定)
メールソフトを起動し受信ても余計なメールは届きません。
なお削除のログだけは確認できます。
こうやっていても新たなスパムは届きますから、
Spam Mail Killerで新着を確認して禁止リストに追加です。
ヤフオク!ストアなので私のメルアドはそこで公開されています。
誰かせっせと巡回し、ヤフオク!ストアの店名、担当者名、メルアドなどを、商売の種類別に整理して売っている名簿屋さんが居るのでしょうか。
(今、自分のストア情報というページを確認したのですが、以前は古本屋の登録店が登録の古い店から順に全店確認できるページにリンクされていたのですが、名簿屋が喜ぶような一覧ページは無くなっていました。ヤフオク!も悪用されることを検知して変えたのかも…)
(Google検索エンジンなどの情報を集めるロボットに対してはNOというタグ設定があるけど、名簿作りが使っているかも知れない独自ロボットも拒否しているのだろうか。何でも蛇の道は蛇ですからねぇ、素人には判りません)
ヤフオク!ストアの当店に対しての商売メールも結構増えた。
商売の売り込みメールは普通の営業行為ですから、一定の反応はあるのでしょう。
そんなのも禁止リストに登録しほとんど読みません。
一度来たということはまた来る可能性が高いので…
こんな絶えることなく続く追いかけっこです。

Yahoo!メールにはどんなスパム対策があるのか、私は不案内です。
Yahoo!メールではスパムで特に困っていないので、対策を考えたことが無い。

【後記】昨夜この記事をそろそろアップしようかなと思っていた頃、
時計を見ると12時の少し前でした。
その前にYahoo!ニュースを確認したら、谷口ジローさんの訃報記事が…
もうこんな記事のアップどころでなくなりました。

★マンガ家・谷口ジローさんの訃報ニュースに驚きました/《随時追記》=2017年02月12日01:12
http://yumenoya.seesaa.net/article/446917162.html

また昨日は、メールアドレス変更手続きを再現確認していましたので、
先日から普段めったに使わないIEをずっと使っていました。
IEを起動するとYahoo!JAPANトップ以外にパソコンLenovoの広告が出ていたのです。
何もクリックしてないのに、Lenovo広告ページが同時に立ち上がったのです。
この顛末は、下記で
★Lenovoに物申す ユーザーに対してパソコンLenovoは失礼だぞ IEの書換えで広告宣伝 バカヤロー!!!!/《適宜追記で増殖中!!》=2017年02月11日15:11
http://yumenoya.seesaa.net/article/446899312.html

この二つのことがありましたので、この記事のアップは一日遅れました。

ここまで書いた時に、秋田の美和さんから電話が入り、スカイプを起動しました。そして谷口ジローさんの事が話題になりました。私は誰かと「谷口ジロー」で語りたかったのです。
色んな話題に変わるスカイプ、私が昨日落札した外付けハードディスクの話題にしました。1.0TByteを送料込み5千円台で落札するのに商品画面を注視していたと、そしてやっと落札できたと。それが、出品者から連絡が入り、大雪なので普段より届くのに時間がかかるかもと。改めて出品者を確認したら、あの鳥取県米子でしたと…。するとスカイプの美和さん、谷口ジローさんは鳥取県だよと。ちょっと不思議な鳥取県つながり!?
posted by yumenoya at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 古本屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月08日

★ネット古本屋のボヤキとヤフオク!ストアとしてのお願い、注意喚起のための画像(バナー)作成とその表示設定の格闘談/《追記2/9》

ヤフオク!ストアとして困る事、ボヤキです
・ヤフオク!からヤフオク!ストアに変わって一番困ったのは、落札者&出品者として慣れ親しんだ「取引ナビ」使えないことでした。
・「取引ナビ」だと、相手から投稿があった時に、お知らせメールが届きます。このメール受信は「必須」の設定になっています。
・ところが下記のお願いで詳述しますが「メッセージの通知」の設定によっては、オークション落札の連絡も連絡掲示板の連絡も不受理(チェックをはずしてある)になっている可能性があります。
 (この落札通知には、「【重要】出品者からのメッセージが届いています。」というコーナーがあり、そこにはメールトラブルなどについても記載しておりますが、そこを読まない人が多いのでしょうかねぇ)
・送付先連絡や送金が遅い場合には、当店からの落札時連絡メールのコピーを「連絡掲示板」に転載して再度連絡しております。もし当店の連絡メールがまだ読まれていないとしたら、ストアには「連絡掲示板」しか連絡手段がありません。落札者の中には、メール連絡は不要だが、その代わり落札ページはこまめにチェックしているので、連絡掲示板の書き込みは即判るいう方も居るかも知れません。私は猛者では無いので、複数のオークションに参加している場合、落札できたよというメールが届かないと落札できたことが即には判明しません。
・連絡掲示板への書き込み連絡に了解と反応してくれる方は良いのですが、これでも無反応の方がいます。
・次にやるのは、「評価」の機能を使って「連絡掲示板への書込みの確認をお願いします」と連絡することです。(この時の評価は「普通」で、入金・発送が済んでから、正式な評価をします)
・これらの「連絡掲示板」「評価」でも連絡が取れない場合には、送金期限が過ぎましたら、「落札者都合による取消し」の作業です。そして再出品…
・連絡無しキャンセルはたまに発生するものですけど、ストアには必須の「取引ナビ」が無いので、連絡メールが果たして届いているのか、内容が確認されたのかが判らないので不安になります。メールのトラブルが発生しているのかもしれません……「連絡掲示板」→「評価」で連絡したものの今度は確認してくれたかな??と気苦労が増えて困ります。
・今回が初めてという方やまだ数度だけという方は戸惑っても当然なのですが、結構なベテラン(評価数が多い)でこのトラブルが発生すると困りますね。
(Yahoo!フリーアドレスを利用している方は多いですが、当店からのメールトラブルは、「迷惑メール」フォルダの問題ではないような気がします。が原因は不明です)

★次の困りもの、送料忘れの送金★
・落札時の当店からの連絡メールには、次の三点が記載しています。
 送金必要額(=)商品合計額(税込)+ゆうメール料金
・送料忘れの商品金額のみの送金トラブルが発生すると、メール内容が確認されていないのですから、また「連絡掲示板」→「評価」で連絡です。
・上段のトラブルとこの送料忘れ送金トラブルが重なったら、これはもう悲劇です。
・当店からの連絡メールを確認できない場合には、「連絡掲示板」で問い合わせて欲しいものです。
・Yahoo!かんたん決済で送金手続きをした場合には、不足分の送金にはかんたん決済は使えない(修正は不可)ので、銀行口座への送金で手数料はまともにかかります。
・商品ページにも3か所、特約ゆうメールの場合には5か所に送料が記載されています。当店メールの確認が不能の場合には、商品ページでの送料確認をお願いします。

連絡掲示板でのお願い(通知の受信設定)
・一番最初の初期設定がどうだったかは忘れてしましましたが、次のコーナーでのチェックを確認願います。
マイ・オークション>オプション/設定>自動通知の設定、解除>メッセージの通知
オプション - メッセージの通知.JPG
・最低限一番目と三番目、「オークションの落札・終了/繰り上げ落札同意・拒否連絡」と「連絡掲示板」とには、チェックを入れてください。
・出品者は少ない作業で発送に辿り着きたいので、どうでもよいことをわざわざ「連絡掲示板」で連絡することはありません。それを心配してチェックを入れていないという方が居られるかもしれませんけど。
・ついでに二番目の「評価通知」にもチェックをお願いします。当店の最後の手段が「評価」連絡ですから。


◆色んなところに注意事項を記載してあるのですが、これらのトラブルが時たま発生しますので、商品ページの目立つ上欄に注意喚起画像を掲載する必要がありました
そのためには、まず注意喚起の文章を作成し、それを画像に埋め込む作業です。
注意喚起の背景画像
1.背景画像捜し(無料のもの)
ネットで色々探しました。
なかなか「コレは」っというものが見つからない。
今回の画像の出処は
◎GAHAG | 著作権フリー写真・イラスト素材集
http://gahag.net/tag/%E6%9C%AC%EF%BC%88%E6%9B%B8%E7%B1%8D%EF%BC%89/
ここの「本(書籍)」コーナーをウロウロして、いくつかをチョイスして画像をダウンロード。それから、この「木の前で本を読んでいる男の子」に決定しました。

2.画像の加工(切り抜きと縮小)
画像加工の無料ソフト(私はJTrim)を使って、必要な部分を切り取り、それを横幅500ピクセル(ヤフオク!ストアのバーナー上限)に縮小します。これで画像の準備ができました。
(後に高さ幅200ピクセルが判明したので、完成?近くで要再作業)

画像に注意喚起文を挿入
・当然ながら事前に検討して、注意喚起の文をテキストに用意して置いた。
・文字挿入で活躍したのは、次のネットの「バナー工房」さんです。
・操作が感覚的に理解でき、ネット上で作成できるのがありがたい。
・前述の加工ソフトJTrimにも文字挿入の機能はあるのだろうが、「バナー工房」は操作が簡単です。
・最終稿までに何度もやり直したが簡単操作です。
◎画像文字入れ | 画像加工編集サイト・フリーソフト:無料写真加工ならバナー工房
http://www.bannerkoubou.com/photoeditor/character
★1回目の文字入れ
文字の大きさ 16
文字色 白
文字枠 太さ 1 色 黒
 (読書している少年に挿入文字がかからないように行替え)
★2回目 下段の2行(一番目立つように)→高さピクセル変更で1行カット
文字の大きさ 18→17に変更
文字色 黄色
文字枠 太さ 2 色 赤→黒に変更
 (送料忘れの送金は、余計な連絡作業と心労が増えるので)

横幅:500px 縦幅:243px→高さ200pxの規定があり元画像から変更作業
◆完成した商品ページの上に入れたい画像
yumenoya-banner4.jpg

ヤフオク!ストアでの設定(上で作成した画像を表示させる手続き)
(↓作業の手順)
「ストア管理」のマイブース>ブースのカスタマイズ>ページのデザイン>オリジナルスタイルをデザインする「編集する」>「参照…」で画像ファイルを選択>「画像のアップロード」を押す>「次へ」>HTMLの編集>「商品説明ページ」にチェック>「編集」ボタン>HTMLの編集:商品説明ページ>3.背景画像の選択で「選択しない」にチェック>上段HTMLにチェックを入れ「編集する」>上段HTMLの空欄にアップロード画像のアドレスタグの貼り付け(前ページに記載をコピーして)>「保存」>「プレビュー」で確認>2.ページのテキストと背景の色を設定してください>テキスト全てffffffにしてみる>「保存」>「プレビュー」で確認>テキスト全て000000に戻す(背景はそのまま)「保存」>「プレビュー」で確認>元画像を削除して高さ200ピクセル画像をアップしアドレスタグも変更>「保存」>「プレビュー」で確認>デザインしたブースの公開「あなたのブースをみんなにお知らせしましょう」>「公開する」ボタンを押す(ホントはもっと失敗をしていますから、もっと戻っての作業が多かったです)
商品ページに反映されている事を確認、成功です(最初はこんなものかな、次は当店のジャンルの表示です)
途中追記:最後の「デザインしたブースの公開「あなたのブースをみんなにお知らせしましょう」>「公開する」ボタンを押す」までは何をやっても自分の商品ページに反映されません。別の画像をアップしたり、テキストの色も背景の色も色々変えたり何でも試し、設定したら保存して「プレビュー」でどう表示されるのかを確認、を繰り返すことができます。もし間違えて、それが自分の商品ページに反映されたらと少し怯えていましたけど、試すのは何度でもOKです。それがやっと今日、最後のページの「公開する」ボタンに辿り着き判明しました。何も恐る恐る作業をすることは無かったという次第です。つまり「ブースのカスタマイズ」は、そんなに恐ろしくは無いというみとです。昔"zen cart"をやった時は、前の設定を忘れたら、もう元には戻れないので、恐る恐るでしたけど、ヤフオク!ストアの根幹にはタッチできないのですから、怯える必要は無かったということです。これならhtmlのタグを知らなくとも「ブースのカスタマイズ」に誰でも挑戦可能です。いつでも前回の保存状況から再スタートできます。あなたも挑戦してみませんか。私も今日やっとスタートしたところです。見かけの敷居は高そうだけど、それはイメージだけのことですよ。何度も失敗しながらも少しずつは成功(公開)に近づいているというシステムです。》

★設定作業の途中で「上段HTML推奨サイズ:「200ピクセル」以内とあったので、元画像から高さ200ピクセルで再度切抜き、明るさを少し暗くして文字入れ作業をまたやることになったのはちょっと余計でした。


道険しの談
トラブルを防ぐために注意喚起の画像を表示させようと決心したものの、
ちゃんと「ブースのカスタマイズ」という解説ページは用意されているのだが、
画像も掲載されているのだけれども、初めて見るページはピンと来ません。
そこで昨年ヤフオク!ストアのサポートチームに電話して、
長電話になり色々と仕組みの基本を教えていただきました。
それでも実際にページをクリックしたり、次へ進んだりと複雑な構造でした。
(もちろん電話代はこちら持ちですが、電話で教えてもらえるのは、ストアの強味です。ただストアには色んな機能があり過ぎて、まだまだやるべきことは残っています)
まず実際の画像を作り(この時は別のサイトを利用したが今はどこだったか不明)、
実際に画像をアップして作業を進めるのですが、
どうも「プレビュー」で確認しても、イメージ通りに表示されません。
それで少し中断しておりましたが、
先日は別の懸案事項(csvファイルでの送料の紐つけ)がやっと片付いたので、
 (「送料紐つけ(専門用語は不明です)」については別途ブログで書くかも??)
本日は「ブースのカスタマイズ」に二度目の挑戦でした。
今日中に無事成功してホッです。(電話照会が過ぎっていましたけど)
歳を取ると少し理解力が落ちているような気がするし、
またあまり新しいことに挑戦したくないですね、というのも本音です。
でも挑戦していないとボケが進むかも知れないから、頑張らにゃです。
 (zen cartに再挑戦し最初の設定をしてサイトを開く元気も気力も、私にはもう無いな)

さてこれで上に記したトラブル発生が減れば、大助かりなのですが、さて如何??
----------------------------------------------------------
《追記2/9》翌日に確認した事
注意喚起画像の狙いは、落札された商品ページで目立つことでしたが、
●落札された商品ページで表示されている事を確認できました。
●スマホ(Google Chromeの機能)でも表示を確認しました。
なお、画像候補3点のプロパティを確認したら、
ダウンロードしたのは2016‎年‎12‎月‎14‎日と判明した。
‎12‎月‎15‎日には文字埋め込み画像をいくつか作成しているので、その日が失敗の第一回目らしい。
ヤフオク!ストアのサポートチームに電話相談してから二か月後に成功したことになる。
posted by yumenoya at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 古本屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月30日

◎ゆうメールの内容物確認窓(覗き穴)で郵便局と交渉/後納契約の場合/(追記4/6)

 ネット古本屋を開業したのは2000年1月でしたが、その時以来、書籍小包→冊子小包→ゆうメールと呼び名は変わり、CDやDVDも対象品となりましたけれど、中身・内容物が確認できるよう、必ず窓を開けることに変化はありませんでした。

 当店の場合、梱包の仕方は、ビニール袋に入れた商品を、プチプチシート(結構高い)から雑誌や新聞紙などで包んで補強する方法に変わりましたけど、雑誌などの補強材に窓を開け、それを封筒に入れて封筒にもまた窓を開けるという方法をとっております。この作業を15年間繰り返して来ました。この結構時間のかかる窓開け作業を何とかできないものかと思いつつ……

 札幌時代に後納契約を結んで少し経った時に、確認窓を開けなくとも済む方法はないものかと相談したことがあります。うろ覚えですが、同じカタログをまとめて発送するような時は、一通のみ内容物を確認できて残りの全てが同一物だという場合には、確認窓が無くとも引き受ける、また内容物を確認してから封をする場合には確認窓が無くともOK、という一般的な説明でした。

 しかしネット古本屋は、毎回厚さも形も重さも異なるものを発送しており、集荷担当者が来たときに内容を確認してもらってから封をするという方法は現実的でないので、そのまま諦めておりました。

 先々週のことですが、ヤフオク!とアマゾンとで立て続けに本とDVDを購入しました。それらが届きましたら、その内3件(長野、東京、宮崎から)は、後納契約のゆうメールで"問題の"確認窓は開いておりませんでした。

 以前札幌時代に相談した時には、実際に配達された確認窓の無い封筒はありませんでしたけれど、今度は実例封筒が3件分ありましたので、検討を依頼する文書をしたため、3件の実例封筒を参考資料として同封し、集荷の方にその封筒を担当者に届けてくれるように依頼してから、電話をかけてその旨の説明を一応し検討を依頼しました。

 そして本日の午後5時過ぎに電話があり、封筒に本・雑誌、CD、DVDなどと記載して、中身が判るようにしてくれれば、確認の窓は開いていなくとも、ゆうメールとして受け付けるという回答がありました。(諦めないことが肝心ですね)

 当店の今回の例は、あくまでも後納契約している場合であって、且つ交渉した結果に出された判断ということで、この判断はあくまでも契約している個別の郵便局(郵便事業株式会社)が出すものだと思います。

 ゆうメールの確認窓を開ける作業は、当然のこととして受け止めていた方(ネット古本屋など)は多いと思いますが、当店の場合のように"交渉の余地はある"のだと……私のように実例封筒を用意した方が交渉の取っ掛かりにはなり易いだろうとは思いますけど、結果はあなたの交渉手腕次第です。

 なお、ポストに入れて発送する場合、他局の窓口で発送する場合には、ゆうメールの確認窓は必須でございます。そういう制度ですので、確認窓が無いと戻るか、受付を拒否されます。
-------------------------------------------------------------------------
(追記4/6)
 本日、注文した古本が、ゆうメールで届いた。
上記とは別の古本屋さんでしたが、長野県からの後納ゆうメールでした。
そしてそれにはそれが当然のように確認用のぞき窓は開いておりません。
ネット古本屋の業界ではこんなにもありふれた事だったのでしょうかね?

 札幌時代には、古本屋巡りが楽しみでしたから、
自分の好みに合う面白そうな本探し(出合い)とセドリとを兼ねた古本屋歩きでしたので、
よほどの事がない限りネット古本屋に注文することは無く、
あっても年に一回程度という微々たるネット利用でした。

 それが隣の石狩市に引っ越して来てから、
割と近くにある図書館を利用するようになったことと
バスに乗って札幌の最北地下鉄駅に着き、それから地下鉄で……
というのは年齢的な億劫さもあるけれども、
梱包資材(封筒、ビニール袋、グラシン紙など)の残が少ないとでもならない限り、
わざわざ札幌までは出なくなりました。
そうなると知らぬ作品、作家との出合いは図書館がらみが多くなります。
最近、アシモフの未収録SFロボット短編作品が読みたくってSFマガジンを取寄せましたが、
その目的以外の別の作家の作品も読むことがあります。
それで読みたくなり今日届いたのはハインライン「愛に時間を」でした。

 話が寄り道してしまいましたが、そんな感じて最近ネット古本屋の利用が急激に増えました。
(追記・Yahoo!カードの新規申し込みで付いてきたTポイントの残があったこともあるかな)
すると業者からの確認窓の無いゆうメール後納がかなり多いことに気づきました。
本日到着分も……
それで郵便局の集荷担当部門と交渉して確認窓無しでOKとなったわけですけど、
ひょっとしたら当店夢の屋が知らないだけで、
ネット古本屋の業界では結構当たり前となっている普通の話題なのかもしれません。
と本日改めて感じた次第です。
posted by yumenoya at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 古本屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

★ヤフオク!での納品書はエクセルExcel表で作成/《追記9/30》新画像(新宛名&新納品書)/《追記2017/2/8》ヤフオク!ストア方式に変えたらば

 1/30にヤフオク!ストアのサポートからメールが届いた。「ヤフオク!ストア 運用ガイドライン改定のお知らせ(改定日3/3)」で、問題なのは「7 商品をお届けの際には、納品書を同梱してください。」というものだ。
 2000年にネット古本屋を開業してから、領収書については請求があれば発行していたが、納品書をつけたことは無く、ただ多数の注文があった場合に内容確認のための品名を羅列した明細書的なものを添付したことがあるのみだ。

 納品書同梱が必須となる改定日の3/3が近づいたので、昨夜3/1から検討を始めた。ヤフオク!ストアの場合、納品書が用意されていたので、早速文章などを設定しダウンロードできた納品書は、PDFファイルだ。ケチくさい話だが、普段から黒インクの減りの少ない印刷品質は"はやい(最速)"という最低でやっているのだけど、PDFファイルというのは一ランク上の"きれい"にしないと印刷が崩れてしまう。やはり案の定、崩れており使えません。インクをケチらない"きれい"印刷でOKの人はこれで十分ですが……。

 しかしインクをケチる私としてはエクセルExcel表で作ることとしました。検索しましたら、次のページがヒット
●フリー テンプレート 納品書
http://www.feedsoft.net/template/tplate/nouhin.html
このうちの一つ(Excel A4縦ダウンロード)とヤフオク!ストアの様式を勘案して作成したのが下記画像のとおりで、本日発送の2点から早速納品書を同封いたしました。ヤフオク!ストア登録店なんですから、改定で納品書の作業が増えることは仕方ありません。そういえば、"日本の古本屋"もアマゾンも古本には納品書が付いていましたっけ?これが時代の流れなのかな。
E7B48DE59381E69BB8.JPG
-----------------------------------------------------------------------------------
《追記9/30》新画像(新宛名&新納品書)
・別のページで投稿しておりますが、3月下旬に交渉した結果、封筒に「本・雑誌」「CD」「DVD」などと内容物を記載することで、ゆうメールの封筒などに確認窓を開けなくて良くなりました。(新画像の上部分)
・その後、納品書も簡素化して、新画像の下部分のように変えております。(インク量を節約)
・エクセルExcel表に不慣れな方がいるかもしれないので、ちょっと説明します。
・第1表「受注」で注文の商品名、価格、送料、送金必要額、住所・氏名などを管理し、第2表「宛名 納品」を印刷しております。
・エクセルExcel「宛名 納品」の「D9」というセルが現在地で、fxの「=受注!D393」は「受注」表のD列393行(商品名欄)を読み込んでいることを表しております。その結果が「商 品 名」で、同様に「代金及び送料」の表示になります。別の注文の時には、「=受注!D393」の数字の一部を変えるだけです。
・他ページに読み込みたいセルがあるときは、fxに「=」と入れてから、目的ページのセルへ行きEnterでリンク表示は終了です。
・私のようにエクセルで受注管理をしていない方は、ヤフオク!ストアからコピペして納品書の様式にでもOKですが・・・そんなに面倒ならストア備え付けの納品書を使った方が楽そうですね、インクはたっぷり使うけど。
E7B48DE59381E69BB81.jpg
----------------------------------------------------------------------------------
《追記2016/12/11》
先日インク式の複合プリンターが故障したので、の複合印刷機を購入した。
従来は濃度三段階方式(きれい、普通?、速い?)だった。通常は「速い」で印刷。
確定申告の作成をネットでやって、それを印刷をする場合は「きれい」でないとダメなので、
インクの減り方が毎回心配のタネでした。
写真でも印刷するのでなければ「きれい」は不要なのだが、「確定申告」は写真レベルでした。
今度のトナー方式の印刷レベルは「きれい」「普通」の2段階
通販の宛名と納品書の印刷は速い「普通」でOKだが、
確定申告はどうかな?「きれい」でないとダメかな?

まだ試していないけど、ヤフオク!ストアのサイトで印刷できる納品書、
もしトナー方式でも「きれい」レベルの印刷しか対応していないのであれば、
トナー節約のために、今まで通りエクセルを使って印刷かなー
-------------------------------------------------------------------------------
《追記2017/2/8》
ヤフオク!ストアには納品書の印刷機能がある。
これを使えるのは、送料の紐つけをした場合のみ送料が印刷できる。
 (↑事前に送料設定しcsvファイルの新項目に反映した場合のみ送料金額が表示される。私はやっと一部のみ設定に成功したばかり)
それも落札者がオーダーフォームで入力してくれた場合に限る。
まだ方針は固まっていないけれど、
プリンターが壊れて、高いインク式から少しは安そうなトナー式に変わったので、
エクセル方式からヤフオク!ストア方式に変えることも考慮中です。
もし変えたら、次のような画像の納品書に変わります。
納品.JPG
posted by yumenoya at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 古本屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月05日

★ゆうちょダイレクト(ゆうちょ銀行)のオススメと申し込み

 「ゆうちょダイレクト」は、ゆうちょ銀行のネット銀行サービスです。このサービスに登録するとパソコンなどでゆうちょ銀行口座から送金(電信振替)ができますので、通販の送金も楽です。土日祝も夜も、自宅・勤務先でもOK。郵便局までわざわざ出かけるのも億劫だという人は結構多いのでは。ネット銀行は色々ありますが、入金・出金に手数料がかかったり、無料回数制限があったりで、ちょっと不便です。その点、ゆうちょ銀行のような普通銀行は入金・出金に手数料は不要です。また、ゆうちょダイレクトを使うと、月に5回まではゆうちょ銀行への送金が無料(6回目からは110円)です。、今年の9月末までだと思いますが、ゆうちょ銀行ATM機でのゆうちょ銀行口座への送金手数料が無料になっていますが、有料になると月に5回まで無料はありがたい。
 あの民営化で田舎の簡易郵便局がどうなったのかは知らないけれど、今も郵便局が一番身近な銀行なのではないでしょうか。田舎だと最寄りの郵便局が結構遠いこともあるでしょう。そんな場合はゆうちょダイレクトです。

ゆうちょダイレクトとは - ゆうちょ銀行

 私はネット古本通販を始めた2000年から「郵便振替」を利用していますが、郵便振替は入金連絡を郵便で知らせてくれます。その当時はその連絡文書が届いて入金を確認し、古本の発送をしていましたが、ゆうちょダイレクトのサービスが始まってからは、入金通知のEメールが届きますので、ゆうちょダイレクトのサイトで名前と金額を確認できるようになり、大変便利になりました。ただし、ゆうちょ銀行窓口での通常払い込み(用紙に手書き)の場合は、Eメールの入金通知が無く、連絡郵便で最終確認となります。

 最近ではありませんが、たまに電話注文がありました。ネット注文をする環境にない方からの注文です。その場合は郵便振替の用紙に省略しない正確な送付先の住所・氏名などを記載(電話で聴きメモしても間違いが起きるので)して送金をお願いし、そのコピーが届いてから発送したこともあります。こういう機能のことを知らない方は、「郵便振替」って何なのと思っているようです。オンラインで銀行間が結び付いていなかった時代には、通販と言えば郵便振替でした。子どもの頃、マンガ雑誌の広告を見ての注文は郵便振替を使っていました。ネット古本屋を開業した頃の銀行間送金の手数料は300円以上かかったのでは…。その点、郵便振替料金は安かったので、身近でした。その頃は60円だったかな。

≪●登録の流れ(総合口座での今回の日付け)≫
以前に郵便振替口座で申し込んだ時と今回の流れがちょっと違うのでメモしておきます。
1.ゆうちょダイレクトの申込書は郵便局の窓口で
 申込書は送料無料の封筒を兼ねています。
2.申込書を発送(3/27)
3.「本人限定受取郵便物到着のお知らせ」という郵便局からの通信事務郵便の速達封筒が到着(3/30午前)
 本人限定受取郵便物特定事項伝達型の到着のお知らせという文書
4.郵便局へ配達依頼電話(郵便局での受取も可)
5.ゆうちょ銀行から「本人限定受取(特)」と朱書の封筒が配達(3/30午後)
 (運転免許証の提示・番号を転記・受取サイン)
 『詐取の被害にあわない』ためのお願いという文書
 再確認票(申し込みの意思の再確認)、送料無料の封筒
6.再確認票の発送(3/31)
7.ゆうちょ銀行から簡易書留の封筒が配達(4/5)
 インターネットサービスご利用開始のお知らせ
 (ログインして手続きをしたらやっと開始です)

・昔申し込んだ時には、3.4.5.6.という流れは無かったような記憶。
・詐欺事件の舞台となる可能性を考えたら当然の仕組みなのかな。
・今回初めてで驚いたのは、まず「本人限定受取郵便物到着のお知らせ」を郵便通知、そして電話で配達依頼してからやっと届く郵便「本人限定受取(特)」というシステムの存在
posted by yumenoya at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 古本屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

★新着古本リストY34とロボット型検索エンジン(追伸有り)《2015/5/1現在情報で更新》

 Zen Cartを使っての古本屋サイトをスタートさせたのは1/31のことですが、貸本屋時代のホームページ開設1999年以来ずっと同じところDIONに居ましたので、新しいアドレスでのサイトは初めての体験でした。
 2/1と2日はZen Cartの調整を色々やっておりましたが、2/3はリンクしていただいている古本屋さん、マンガのファンサイトさんなどにリンク・アドレスの変更依頼のメールを出しました。ロボット型検索エンジンはそんなリンクをたどって新サイトを認知しますので、相互リンク先への依頼が対外的には真っ先の作業となりました。
 次にやったのは、ロボット型検索エンジンでは別格のGoogleとYahoo!対策です。Googleはウェブマスターツール、Yahoo!はサイトエクスプローラーを使って、トップアドレスをまず登録し、検索エンジンに巡回して欲しいアドレスのリスト情報の提供をしました。
Yahoo!サイトエクスプローラーを使ったのは今回が初めてだったので、その効果のほどはまだ未定だが、サイト側としては試すに値する窓口だと思う。
 今回のPHPという初プログラムについては、まだ何も判っていないし、また難しいことは苦手なので今後も勉強するつもりもないけれど、PHPメタタグなどロボット型検索エンジン対策だけは勉強しようと思っています。

 さて、HPアドレスの変更依頼をするためリンク集(マンガ・古本関連リンク)のサイトをチェックしていたら、もっともリンク集には勝手にリンクしているサイトも結構ありますが、アドレス変更はともかく、ネットから消えていたサイトが割りとたくさんあり、少し驚かされました。昨年秋には呑み友達でもある同業のブックス メソッドさんが廃業していたと後に知ってビックリしましたが、ネット古本屋に限らず、色んなサイトが消えて生まれているということなんでしょうけれど…


 今回新規出品したのは下記一覧の通りですが、気になる本などがありましたら、
《追記2015年5月1日》
 レンタル・サーバーNSFが2015/04/30をもって閉鎖されたことから、
収録内容などの詳細や売切状況などを確認できる一覧表ページを
新サイト夢の屋(情報・読物)にアップ
しましたので、お知らせします。
新一覧アドレス→★Y34一覧表
また大画像を掲載した単品ページも新サイトでアップしましたので、
よろしくお願いします。

 また画像の確認でしたら下記一覧のリンクをクリック願います。

《2015/5/1現在情報で更新》(売切/アドレス変更)
番号:ヤフオク!タイトル:即決価格:
画像&詳細アドレス:
ヤフオク!アドレス


★マンガ・アニメ★
◆Y34-01:飯田耕一郎●マンガ 密教念力〈胎蔵界篇〉超人への道●徳間:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-01.html

◆Y34-02:大友克洋/脚本、岡田鯛/画●ZeD ゼッド(アニメ名・老人Z)●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-02.html

◆Y34-03:樫みちよ●雨を聞いてる 樫みちよ傑作集4●小学館:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-03.html

◆Y34-04:風忍、ダイナミックプロ●地上最強の男竜(B6厚)●角川書店:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-04.html

◆Y34-05:鴨下幸久/画、田中芳樹/原作●トラブル・トライアングル●徳間:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-05.html

◆Y34-06:鶴田謙二●the SPIRIT of WONDER 第1巻 (元版)●KCDX:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-06.html

◆Y34-07:萩尾望都●訪問者(A5判ハード)●小学館:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-07.html

◆Y34-08:東本昌平/狩撫麻礼●バトルキッズ BATTLE KIDS 全2巻(SF)●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-08.html

◆Y34-09:ほんまりう・画、久保田千太郎・作●森一族―新・藩翰譜 第1巻:900:
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-09.html
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o33823349

◆Y34-10:ちみもりを(高屋良樹)●クロス・ファイア CROSS FIRE●久保書店:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-10.html

◆Y34-11:みつはしちかこ●小さな恋のものがたり うちあけ話●立風書房:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-11.html

◆Y34-12:吉田秋生●BANANA FISH REBIRTH オフィシャルガイドブック●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-12.html

◆Y34-13:伸たまき(獣木野生)●パーム・ブック PALM BOOK●新書館:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-13.html

◆Y34-14:安野モヨコ●日記書いてる場合じゃねえよ(日記+イラスト)PARCO:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-14.html

◆Y34-15:鎧伝サムライトルーパー プロモーション PROMOTION●勁文社:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-15.html

◆Y34-16:●新世紀GPXサイバーフォーミュラ ラポートデラックス●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-16.html

◆Y34-17:氷室冴子・原作●海がきこえるフィルムBOOK(ジブリ)望月智充:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-17.html

◆Y34-18:ドラゴンボールZ 絶望への反抗!!残された超戦士悟飯とトランクス:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-18.html

★一般書★
◆Y34-19:副島隆彦●ハリウッドで政治思想を読む●メディアワークス:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-19.html

◆Y34-20:ロバート・レッドフォード-素晴らしきアメリカ野郎(シネアルバム:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-20.html

◆Y34-21:アン・エドワーズ●ヴィヴィアン・リー(四六判帯/風と共に去りぬ:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-21.html

◆Y34-22:倉本聰●海へ―See you(映画シナリオ/高倉健/帯)●理論社:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-22.html

◆Y34-23:だいこんの花 全2巻(前後編) 向田邦子TV作品集6・7(シナリオ):売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-23.html

◆Y34-24:ニール・サイモン戯曲集1(ブロードウエイの傑作喜劇)/早川書房:630:
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-24.html
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o33823351

◆Y34-25:大泉洋●QuickJapan Vol.52(永久保存版・水曜どうでしょう)●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-25.html

◆Y34-26:寺山修司青春作品集1 赤糸で縫いとじられた物語(童話集)●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-26.html

◆Y34-27:寺山修司青春作品集6 愛さないの愛せないの(詩集)●新書館:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-27.html

◆Y34-28:大岡信他編集●現代短歌大系6 佐藤佐太郎/宮柊二/近藤芳美:720:
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-28.html
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o33823355

◆Y34-29:阿刀田高/武田秀雄イラスト●食後の毒薬―悪魔のささやき●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-29.html

◆Y34-30:笠井潔●天啓の宴(四六判/帯)●双葉社:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-30.html

◆Y34-31:ロアルド・ダール●ガラスのエレベーター宇宙にとびだす(童話)●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-31.html

◆Y34-32:アブー /ベルナール●山賊株式会社社長/二ペンスの切手●:630:
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-32.html
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o33823357

◆Y34-33:ボゴモロフ他●ぼくの村は戦場だった他 新しいソビエトの文学2:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-33.html

◆Y34-34:ドンブロフスキー他●古代保存官/根つけ綺譚 ソビエトの文学3:720:
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-34.html
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o33823359

◆Y34-35:グラーニン、川上洸訳●雷雲への挑戦 新しいソビエトの文学4●:720:
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-35.html
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o33823361

◆Y34-36:ユリイカ詩と批評 特集/ジョン・バース アメリカ文学の現在 1981:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-36.html

◆Y34-37:式貴士(デビュー作)●SF専門誌 奇想天外 1977年7月号●:450:
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-37.html
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o33823363

◆Y34-38:田中泰三●ドイツ小話集 BEST SELLERS SERIES(小噺/小咄):900:
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-38.html
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o33823365
◆Y34-39:桑原稲敏●往生際の達人(帯/芸人は死に方もお見事)●新潮社:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-39.html

◆Y34-40:アイヒマンの告白―裁きの日の前に(ゲシュタポ/ヒットラー)●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-40.html

◆Y34-41:●カラー昭和史12 大衆と文化(戦後)●映画/歌謡/テレビ/CM:720:
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-41.html
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o33823367

◆Y34-42:●やっと名医をつかまえた―脳外科手術までの77日(四六判)●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-42.html

◆Y34-43:●脳から見たリハビリ治療―脳卒中の麻痺を治す新しいリハビリ:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-43.html

◆Y34-44:森松光紀他/編集●脳・神経疾患ナーシング(Nursing Mook 4)●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-44.html

◆Y34-45:関野宏明●看護セレクト6 脳・神経系(看護診断とケアプラン)●:540:
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-45.html
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o62444560

◆Y34-46:矢沢サイエンスオフィス●最新脳機械論-人間の脳vs人工知能:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-46.html

◆Y34-47:●頭脳学のみかた アエラムック28●朝日新聞社:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-47.html

◆Y34-48:●脳ってすごい!―絵で見る脳の科学(A5ハード/帯)●草思社:450:
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-48.html
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o33823373

◆Y34-49:川島隆太教授の脳を鍛える即効トレーニング(前頭前野を刺激):売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-49.html

◆Y34-50:蘭光生(式貴士●地獄の淫鬼 Violence novels/黒田出版興文社:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-50.html

◆Y34-51:蘭光生(式貴士)●淫獣 Sniper novels●ミリオン出版/大洋図書:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-51.html

◆Y34-52:桃谷好英/桃谷澄子●だれでもできる最新はり絵折り紙教室●:450:
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-52.html
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o33823379

◆Y34-53:蕗谷虹児●絵はがき12枚(蕗谷虹児展/抒情の旅人/封筒)●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-53.html

◆Y34-54:竹久夢二●絵はがき8枚(夢二版画絵特選集封筒)●:売切
http://yumenoyabook.web.fc2.com/gazo/Y34-54.html

posted by yumenoya at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 古本屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月31日

★夢の屋の元サイトから通販部門が独立して新装オープン(Zen Cart導入)

 11月下旬のブログに書きましたが、レンタル・サーバーを初めて借りて、
好友堂さん教示のZen Cartを古本屋用にするため長らく調整しておりました。
疑問だらけのZen Cartで当初からどうなるものやらとずっと悩んでおりましたけれど、
導入のための関連サイトと解説ブログなどに大変お世話になって、
どうやらネット古本屋らしくなりましたので、
本日1/31(日曜)“古本通販 夢の屋”の通販部門を移転・開店しましたので、
新通販サイト古本通販 夢の屋をよろしくお願いいたします。

 このネット古本屋としての新サイトでは、次の3機能が使えます。
1.カート(買物かご)
 今までは注文するときに商品名などのコピー&ペースト(張り付け)か手打ちが必要
2.全文検索(収録内容などの商品説明も検索対象)
 今までも全文検索機能はあったのですが、通販商品と関係の無い全てが検索対象
3.商品のカテゴリ(分野)の導入

 この3機能の導入により、かつての旧サイトよりは、
キーワード・カテゴリ(分野)などで少しは古本も探し易くなり、
買物予定の商品はワンクリックでカートに入るようになりましたので、
これで少しでも注文数が増加するのならば、思惑通りなのですが…

 今回のZen Cartの導入については、書きたいことは色々あるのですが、
初めてのホームページ(一部ですけど)の引越しということで、
やらなければならない作業が山積みの状態ですので、
とりあえず引越しと新装開店の挨拶・連絡の書込みとさせていただきます。
posted by yumenoya at 22:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 古本屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月09日

★古本屋として、ちょっとうれしかったこと(ほのぼの/ぽっかぽか)

 12/6(日曜)は、前日空になった灯油のポリタンクを持ち、近くのガソリンスタンドへ買出しに出かけた。少しは値下がりしているのかと思っていたが、リットル当り2円のアップでした。その帰りに久々に郵便受けを覘いたら、そのハガキが入っていました。
 世の中、Eメールの時代ですし、私がネット古本屋ですから、手紙で礼状などが届くことはめったにありませんが、今回のハガキには少し驚かされました。全て鉛筆で書かれおり、消しゴムを使った痕もあって、子ども(?)のような文字でした。その内容は、本が届いてうれしかった、昔のキャラクターがいっぱいでおもしろかったというものです。

 お買い上げいただいたのは、「少年マガジン大全集 復刻版 第3巻 なつかしの感動名作編」という高価な本でしたので、私と同年代の懐かしいマンガのファン(注文メールは男性名)からの注文だろうと思っていましたが、ハガキは女性名でした。
 注文のときのことを想像すると、お父さんと娘さんの二人がインターネットでネット古本屋を覘いていたときに、この本が面白そうに見えたので、娘さんがお父さんにおねだりした、とか。色んなシチュエーションや父娘二人の会話など、様々なイメージが広がります。私には、欲しがったのは娘さん、ネットで注文したのはお父さん、そして娘さんが慣れないハガキを書いたように思えます。(お父さんではなくお母さんという場合もありますね)
 お子さんからのわざわざの礼状ハガキでしたので、私も昨日12/7ハガキのお礼返信を出しました。返信に使ったのは、昔郵便局で買った鉄腕アトムの絵入りハガキです。こんな時に使うためか一枚だけ残っていました。

 届いた古本を気に入った子どもがうれしいと伝えたくって、古本屋にハガキを書こうと考え、そして実際にハガキを出すというような子どもは、良いところをすくすくと伸ばして、心の“美人”(男の子なら心の“ハンサムボーイ”)になることでしょう。

 子どもから受け取った“うれしさ”のおすそわけです。
posted by yumenoya at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 古本屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

●Yahoo!オークションへ出品中(3/19スタート、水曜が落札日で3回延長)

(2010年2月1日追記)
“夢の屋”の通販部門は独立し、新サイトとして1/31にスタートしました。
カート(買物かご)・全文検索・カテゴリを導入しての引越し新装開店ですので、
今までのサイトよりは、探しやすくて少し買物もしやすくなったと思います。
新通販サイト古本通販 夢の屋をよろしくお願いします。
なおリンク集・情報・読み物などは従来のサイトにそのままですので、元サイトもよろしく


昨日19日Yahoo!オークションに追加で出品しました。
以前から30回まで無料で試せるという「オークションアシスタント(一括出品)」
というソフトを使っていましたが、実際の出品まで至らないトラブルが多々あり、
ソフトを起動する度に試用回数はその都度増え、ついに残り2回という状況になっていました。
無料の利用のときは当然、ソフトの広告が挿入されるなど制約もあったので、
2月に出品したときから、有料ソフト(1ヶ月2000円)を使うこととしました。
前回出品した時には、ヤフー側のゆうちょ銀行の順番が変わったためか、
イーバンク、ジャパンネット、ゆうちょ銀行という支払い方法が
私のエクセル表から消えるというトラブルが発生し、個々の出品ページで、
これら3銀行を追加するという余計な作業をさせられました。
心配しておりましたが、送金2回目の昨日は何のトラブルも無く、
無事出品作業が終わり、ホッとした次第です。
私もこのソフトにやっと慣れてきたということかも知れません。

ソフトのことではありませんが、もう1つ小さなトラブルがありました。
ずっと「郵便振替」という表記だと思っていたのですが、
「ゆうちょ銀行」に変わっておりました。
落札のお客さんから“ぱるる”は使えないのか、
というオークション・メールに書き込みがありました。
「ゆうちょ銀行」を使う送金には、“郵便振替”と“ぱるる”の2種類があるのですから、
ここを明確に区分けするようにしてもらわないとトラブルの元になる可能性もあります。
Yahoo!オークションには一応苦情メールを出しましたけれど、
何とか早く速く二つに分けて欲しいものです。

さて今回は下記の古本などを出品いたしましたので、よろしくお願いします。
Yahoo!オークションだと「タイトル」の検索しかできないようですが、
当店がcsvファイルで作ったYahoo!オークションへ出品中Y9(夢の屋)だと
画像以外のことは全て1ページで確認が出来ます。
検索のGoogleツールバーには「検索キーワードをハイライト」という機能もありますから、
収録内容などのチェックにご活用の上、オークションへの参加もよろしく。
頼みのGoogleには、ヤフーの中の「収録内容」など細部までの検索はできませんので。

ここブログで宣伝するというのは、検索エンジンの巡回が一番速いからです。

店用番号,「Yahoo!オークションでのタイトル」,オークション開始価格
◆Y9-001,明智抄●パンドラ ハロウィン少女コミック館●,1200

◆Y9-002,池部ハナコ●他人様の口唇に悪戯して楽し 新・叙情派短編集,700

◆Y9-003,石ノ森章太郎●塚原卜伝 石ノ森版立川文庫3 ●小学館,1200

◆Y9-004,石森章太郎・画、平井和正・作●コミック版 新幻魔大戦 全2巻,1000

◆Y9-005,石ノ森章太郎・作画監修、小松左京・原作●明日泥棒●,落札終了1000

◆Y9-006,板橋しゅうほう●ファンキー・ガッツマン(帯つき)●ワニブックス,800

◆Y9-007,内山亜紀●プリティ天使●東京三世社 アイ・コミックス,900

◆Y9-008,北原文野●魂を鎮める歌 (Pシリーズ)●スダジオ・シップ,600

◆Y9-009,北原文野●L6―外を夢みて (Pシリーズ)●新書館,800

Y9-010,樹村みのり●母親の娘たち カワデ・パーソナル・コミックス●,落札終了

◆Y9-011,小林じんこ●おサルでワン! 全2巻●ぶんか社,1000

◆Y9-012,さいとう・たかを●狼は牙を血で洗う 劇画座招待席11●,500

Y9-013,さいとう・たかを●奪回屋・グループ“銀” 全3巻 劇画座招待席,落札終了

◆Y9-014,さいとう・たかを●烈火 全2巻(前後編) 劇画座招待席38〜39,1000

◆Y9-015,佐藤史生●この貧しき地上に●新書館,落札終了1000

◆Y9-016,さのまこと●ふるさとの四季 第1巻 風は気まぐれ●芳文社,600

◆Y9-017,沢田としき●Weekend ウィークエンド(短編集、帯つき)●,1200

◆Y9-018,東海林さだお●ショージ君の漫画文学全集110選●文藝春秋,900

◆Y9-019,白井恵理子●STOP劉備くん! 白井版三国志遊戯 全3巻●,900

◆Y9-020,諏訪野里美・画●スワンの涙 青春オーロラ・スピン TVコミックス,600

◆Y9-021,高橋葉介●クレイジーピエロ 高橋葉介作品集 第9巻(A5判),700

Y9-022,竹本泉、原案・倉金章介●あんみつ姫 全4巻(付録付き)●,落札終了

◆Y9-023,鳥図明児 ●銀の爪はさみしく●白泉社 ジェッツコミックス,400

◆Y9-024,永井豪・画●カーマスートラ 第2部 スーリー姫の伝説(帯つき),800

◆Y9-025,永井豪●ガクエン退屈男 第2巻(完結巻)サンワイドコミックス●,700

◆Y9-026,長田ノオト●実験王 少年幻想ロマネスク綺譚 マイコミックス●,800

◆Y9-027,永野のりこ●パソコン通信入門 笑って体験、はじめの一歩●,落札終了400

◆Y9-028,仲能健児●インドにて (A5判)●講談社 ワイドKCパーティー,900

◆Y9-029,萩尾望都●銀の三角 (A5判ハード)●早川書房,900

◆Y9-030,畑中純●玄海遊侠伝 三郎丸 第1巻●実業之日本社,800

◆Y9-031,ひさうちみちお ●アポクリファ Apocrypha●ブロンズ新社,600

◆Y9-032,平田弘史●武田信玄外伝 片目の軍師●日本文芸社,800

◆Y9-033,平野仁・画、小池一夫・作●青春の尻尾 全6巻 (B6判)●,1800

◆Y9-034,福山庸治●臥夢螺館1 (ガムラカン) CD-ROM付き●講談社,1000

◆Y9-035,水木しげる●新・ゲゲゲの鬼太郎 第2集 (野球狂の巻・他)●,落札終了1200

◆Y9-036,望月三起也●続・新ワイルド7 全2巻 野獣の紋章●徳間書店,落札終了800

◆Y9-037,山本鈴美香●白蘭青風 第1巻 (未完) ●小学館,1100

◆Y9-038,夢路行●蒼天をみる想い (A5判) ベルコミックス●フロム出版,400

◆Y9-039,よしまさこ・画、新井素子・原作小説●星へ行く船●白泉社,600

◆Y9-040,●めざせ少女まんが家!! 花とゆめ・LaLa まんが賞受賞作品集,落札終了700

◆Y9-041,和田誠・編●ひとコマランド傑作選 (帯つき)●講談社,2000

◆Y9-042,●マンガで世界が見えてくる 京都国際マンガ展から●淡交社,落札終了1400

◆Y9-043,●ずっこけスヌーピー ピーナツ・ブックス 第7巻 (青背)●,800

◆Y9-044,●Go! Go! スヌーピー ピーナツ・ブックス 第20巻 (黄背)●,600

◆Y9-045,●やさしい人ねチャーリーブラウン ピーナツ・ブックス27(黄背),800

◆Y9-046,●空とぶスヌーピー ピーナツ・ブックス 第32巻 (青背)●,800

◆Y9-047,●負けるな!チャーリーブラウン ピーナツ・ブックス36巻(青背),800

◆Y9-048,●選挙戦だよ,スヌーピー ピーナツ・ブックス 第37巻(青背)●,800

◆Y9-049,メビウス●マーヴルクロス(MARVEL X) NO.02●,700

◆Y9-050,●マーヴルクロス(MARVEL X) NO.03●小学館プロダクション,落札終了700

◆Y9-051,●マーヴルクロス(MARVEL X) NO.04●小学館プロダクション,700

◆Y9-052,●マーヴルクロス(MARVEL X) NO.07●小学館プロダクション,落札終了700

◆Y9-053,ビル・シンケビッチ●マーヴルクロス(MARVEL X) NO.13●,700

◆Y9-054,ヘルトナー作、ハルトマン絵●猫のヤーコプの誕生(文庫)●,500

◆Y9-055,●コミック・モエ 月刊MOE1月号別冊No.1 昭和63年1/1発行●,1200

◆Y9-056,●COMICモエ 月刊MOE8月号別冊No.4 昭和63年8/1発行●,800

◆Y9-057,●COMICモエ 月刊MOE10月号別冊No.5 昭和63年10/1発行●,900

◆Y9-058,●COMICモエ 月刊MOE12月号別冊No.6 昭和63年12/1発行●,700

◆Y9-059,金春智子、原作/高橋留美子●小説 うる星やつら 第1巻●,落札終了300

◆Y9-060,金春智子、原作/高橋留美子●小説 うる星やつら 第4巻●,落札終了500

◆Y9-061,金春智子・小説、高橋留美子・原作/イラスト●人魚の森(小説),落札終了300

◆Y9-062,●ドラゴンボールZ 映画編 復活フュージョン!!悟空とベジータ,落札終了300

◆Y9-063,総監督/手塚治虫●火の鳥2772 全4巻 (アニメコミックス)●,2000

◆Y9-064,●地球へ… スクリーン臨時増刊 長編アニメ公開記念号●,700

◆Y9-065,●ふゅーじょんぷろだくと 特集・吉田秋生 まんが福袋 1981年,落札終了900

◆Y9-066,総監督・富野喜幸●機動戦士ガンダム 全5巻 (元版、初)●,1500

◆Y9-067,辻真先●面白シナリオ術 アニメ文庫●朝日ソノラマ,1200

◆Y9-068,●機動警察パトレイバー(ポスター欠く)グラフィック・スペシャル,400

◆Y9-069,池田あきこ/わちふぃーるど●ヨーヨーの猫つまみ(アニメ本)●,400

◆Y9-070,伊東守男・訳●墓に唾をかけろ ボリス・ヴィアン全集10●,700

◆Y9-071,新保博久●推理百貨店 本館・別館 2冊揃(ミステリー評論集)●,落札終了1300

◆Y9-072,●20世紀日本人に最も愛された男 Requiem裕次郎(石原裕次郎,500

◆Y9-073,ジェームス三木・脚本●独眼竜政宗 上巻 野望篇 シナリオ●,400

◆Y9-074,●続 太陽にほえろ (小説化、マカロニ刑事篇を収録)●,500

◆Y9-075,●続・新 太陽にほえろ (小説化、ジーパン刑事篇を収録)●,500

◆Y9-076,志賀信夫●テレビ社会史●誠文堂新光社、昭和44,1400

◆Y9-077,●特選オールカラー版 日本の祭り 全4巻 日本の民話・別巻,800

◆Y9-078,森雅裕●画狂人ラプソディ カドカワノベルズ (デビュー作)●,900

◆Y9-079,●長谷川伸集 大衆文学代表作全集 第17巻●河出書房,800

◆Y9-080,風見潤/安田均・編●世界SFパロディ傑作選●講談社文庫,300

◆Y9-081,各務三郎・編●ホームズ贋作展覧会●講談社文庫,300

◆Y9-082,●夢は世につれ… 宝くじ30年のあゆみ(非売品)●第一勧業,1000

◆Y9-083,ハムスン/アナトール・フランス/レイモント ノーベル賞文学全集,落札終了1500

◆Y9-084,シャリエール●パピヨンは死なない(映画原作『パピヨン』の続篇),900

◆Y9-085,●爆走写真集 スピード キアヌ・リーブスのすべて 増刊●,700

◆Y9-086,●イメージの冒険 第6巻 イラストレーション(帯つき)●,落札終了1500

◆Y9-087,上林暁●上林曉集 新選現代日本文學全集 第8巻●筑摩書房,800

◆Y9-088,中野信子ほか●堀田善衛―その文学と思想●同時代社,1300

◆Y9-089,村松友視●東海道中膝栗毛 少年少女古典文学館第21巻●,800

◆Y9-090,山野浩一●殺人者の空●仮面社、1976,落札終了2300

◆Y9-091,小松左京●未来図の世界 (エッセイ集)●講談社,900

◆Y9-092,橋田壽賀子●いのち 全3巻(上・中・下)NHKテレビ・シナリオ●,2400

◆Y9-093,ゴダール、オリヴェイラほか●STUDIO VOICE(スタジオ・ボイス),1200

◆Y9-094,藤川健夫●戯曲 石川啄木/不死鳥のように―青木繁の生涯●,1500

◆Y9-095,イーデス・ハンソン(文・イラスト)●阿呆にて候●毎日新聞社,600

◆Y9-096,安田徳太郎●人間の歴史 全3巻(改訂版/新書判)●光文社,1500

◆Y9-097,●キートンの空中結婚 サイレント・シネマ館 (ビデオ/VHS)●,900

◆Y9-098,●バスター・キートンのマイホーム サイレント・シネマ館(VHS)●,900

ヤフーなら→Yahoo!オークションの“夢の屋”支店(ヤフー)
夢の屋なら→Yahoo!オークションへ出品中Y9(夢の屋)

今さらですけれど、2007年に私的に画期的だったこと。
・Skype(無料電話)
・YouTube(短編動画)
・サンドウィッチマン
このコンビ優勝のおかげでYouTubeを楽しむようになりました。
知らないうちに日本語サイトがありました。入院中に…
そのサンドウィッチマンもテレビ出演が増えたようで、
意外な番組で急に視れたりするので嬉しいですね。
posted by yumenoya at 23:49| Comment(1) | TrackBack(0) | 古本屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

●ホームページでの古本通販がやっと再スタート&Yahoo!オークションへ古本出品中

(2010年2月1日追記)
“夢の屋”の通販部門は独立し、新サイトとして1/31にスタートしました。
カート(買物かご)・全文検索・カテゴリを導入しての引越し新装開店ですので、
今までのサイトよりは、探しやすくて少し買物もしやすくなったと思います。
新通販サイト古本通販 夢の屋をよろしくお願いします。
なおリンク集・情報・読み物などは従来のサイトにそのままですので、元サイトもよろしく


ブログでは大変ご無沙汰しており、2008年になって初めての書込みです。

退院以来かなり経ったのですが、
自前のホームページでの今後の方針が固まらないことから、
Yahoo!オークションだけでの出品・販売のみで、
本来のホームページはどうかと申しますと、
入院したときに姪が私の入院とネット古本屋休業の告知の
トップページをアップしてくれたまま、
ホームページの方ではずっと休業が続いておりました。
その今後の方針については、あらためてサイトで書く予定ですが、
通販リストに入れていた古本と今後新たに追加する蔵書とが入り乱れてしまい、
従来の古本リストから注文を受けても、
その本は行方不明という在り処の判らない状態になったことから、
これら従来の古本リストは全てホームページから削除いたしました。
2000年にネット古本屋を開業いたしましたが、
その頃からの古いリストの古本については、価格の見直しをしておらず、
また表紙画像もないという状況であることから、
従来の古本リストの全てをネットから削除することとした次第です。
今後はそれらの本の在り処を確認しながら、価格の改定と画像の追加をし、
また新規の本についても併行してその情報を整理し、
新通販リストを作成し出品することとしました。

まだまだ品数の少ないネット古本屋の再スタートとなりましたので、
今後ともよろしくお願いします。

それでは現在の●Yahoo!オークションへ古本出品中をよろしく

また、それらの出品リストはcsvファイルから作製した
軽いページを夢の屋のサイトの下記ページでも確認できますので、よろしく
ただしYahoo!オークションにはタイトルに30文字の字数制限などがあるので、
これら夢の屋サイトの作品名などとは一致しません。
また商品の順番もこことは違います。なお、表紙画像はYahoo!で確認願います。
●古本通販Y7(夢の屋)(オークションは終了して定額販売中)
●Yahoo!オークションへ出品中Y8(夢の屋)


昨年何度かブログに書いた、あの頭を切ったクモ膜下出血のその後ですが、
特にあえて自覚するような違和感も無くなったようですので、
退院後の毎日で少しずつ良くなり、そしてほぼ全快したような気分です。
ちなみに今読んでいる本は、R・A・ハインライン「異星の客」(創元推理文庫)
こんな部厚い文庫も面白く読めるのですから、
最初の札幌東徳洲会病院ではテレビを視たいと全く思わず、
また読んでみた四コマ・マンガのどこが可笑しいのかも判らなかったことを思うと、
隔世の感とうヤツです。
お世話になった多くのお医者さん、看護婦さん、リハビリのセラピストさん、
わざわざ見舞いに来てくれた友達や親戚の皆さん、ありがとうございました。
姉や兄、姪たちには感謝するのみです。

そうそう退院後、脳にかかる本が私の読書の新しい対象となりましたけれど、
難しいところはやっぱり判らんという自分の限界は、昔のままのようです。

★(3/13追伸)
Googleの検索結果に現れる反応が早いのは上記2ページのように、
ブログに掲載してリンクしたページが効果的のようなので、その掲載効果の試験中です。
古本通販Y4(夢の屋)
古本通販Y5(夢の屋)
古本通販Y6(夢の屋)
★(3/15追伸)
写楽・GORO(小学館)などのアイドル雑誌は別ページに移動
古本通販-写楽・GORO(小学館)(夢の屋)
★(3/15再追伸)
スカイプなどで何かとお世話になっている同業の好友堂さんがまたアドレス変わりました。
好友堂さんの新アドレスをよろしくお願いします。
●掲示板「古本屋と漫画家のぼやき」
●好友堂書店(古本コミック販売)
●好友堂書店(古本写真集・アダルト雑誌販売)
posted by yumenoya at 00:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 古本屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。