★大谷翔平、ボンズ以来2人目の3年連続「ベストMLBプレーヤー部門」 米国スポーツ界のアカデミー賞「ESPY賞」**スポーツ報知7月14日 5時0分
https://hochi.news/articles/20230713-OHT1T51236.html?page=1
「昨季……62本塁打でMVPだったA・ジャッジ(ヤンキース)、……ナ・リーグMVPのゴールドシュミット(カージナルス)、アストロズに所属した……投手3冠でサイ・ヤング賞のバーランダー(メッツ)もノミネートされていたが、前代未聞ともいえる二刀流の活躍を続ける大谷が選出された」
「昨年、野球界から1999年のM・マグワイア以来23年ぶりに輝いた、各部門の受賞者の中から選ばれる「男子最優秀アスリート」部門は、……大谷の2年連続受賞はならなかった」
****************
大谷くんのフリー打撃を期待してたけど
ニュース記事もファンの動画投稿も無いから 残念
★【最新】オールスター戦でイキナリ!大谷がキャッチャーで登場!【現地映像】**Showtime Shohei
★2023MLB球宴 英語放送無料ネット中継
※9時の5分前になっても中継が開始しない ガセ情報のようだ
American League All-Stars vs National League All-Stars Live Streams
※広告ブロックアドオン必須
http://tv.worldcupfootball.me/mlb/american-league-all-stars-live-stream ←8回表に中継していた
★ア・リーグ vs.ナ・リーグ sponavi一球速報
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/2023071201/score
◆ア・リーグ(後攻)スタメン◆
■ベイカー監督(アストロズ)[12番]74歳
投手/右腕/コール(ヤンキース)[45番]32歳/防御率2.85(9勝)
打順(位置)選手名(チーム)[背番]年齢/前半打率
1(二)セミエン(レンジャーズ)[2番]32歳/0.271
2(指)大谷翔平(エンゼルス)[17番]29歳/0.302
3(左)アロザレーナ(レイズ)[56番]28歳/0.279
4(遊)シーガー(レンジャーズ)[5番]29歳/0.353
5(一)ディアス(レイズ)[2番]31歳/0.323
6(右)ガルシア(レンジャーズ)[53番]30歳/0.261
7(中)ヘイズ(オリオールズ)[21番]28歳/0.314
8(三)ヤン(レンジャーズ)[6番]25歳/0.280
9(捕)ハイム(レンジャーズ)[28番]28歳/0.282
◆ナ・リーグ(先攻)スタメン◆
■トムソン監督(フィリーズ)[59番]59歳
投手/右腕/ゲーレン(Dバックス)[23番]27歳/防御率3.04(11勝)
打順(位置)選手名(チーム)[背番]年齢/前半打率
1(右)アクーニャ(ブレーブス)[13番]25歳/0.331※今年はアクーニャの顔を憶えよう
2(一)フリーマン(ドジャース)[5番]33歳/0.320
3(中)ベッツ(ドジャース)[50番]30歳/0.276
4(指)マルティネス(ドジャース)[28番]35歳/0.255
5(三)アレナド(カージナルス)[28番]32歳/0.283
6(二)アラエス(マーリンズ)[3番]26歳/0.383
7(捕)マーフィー(ブレーブス)[12番]28歳/0.306
8(左)キャロル(Dバックス)[7番]☆22歳/0.289
9(遊)アルシア(ブレーブス)[11番]28歳/0.294
◆ア・リーグ(後攻)1セミエン⇒2大谷⇒3アロザレーナ⇒4シーガー⇒5ディアス⇒6ガルシア⇒7ヘイズ⇒8ヤン⇒9ハイム⇒1セミエン⇒2大谷⇒3アロザレーナ⇒
◆ナ・リーグ(先攻)1アクーニャ代打ソト⇒2フリーマン⇒3ベッツ⇒4マルティネス⇒5アレナド⇒6アラエス⇒7マーフィー⇒8キャロル⇒9アルシア⇒1アクーニャ代打ソト⇒2フリーマン⇒3ベッツ
(1)→(2)→(3)→(4)→(5)→(6)→(7)→(8)→(9)→(1)→(2)→(3)→
※スタメン選手で顔が判るのはコール投手とベッツの2人だけ
【本日の大谷打撃】※大谷打撃の前後と両チームの得失点
◆1回表(コール右45) 1アクーニャ右飛(ガルシア後退しながらジャンプ好捕)⇒2フリーマン左飛⇒3ベッツ2ゴロ《123三者凡退》
◆1回裏(ゲーレン右23) 1セミエン3ゴロ⇒2大谷BS(見)S(空)BBのFullから空三振⇒3アロザレーナ左前安打⇒(盗塁死)4シーガー
◆2回表(右17イオバルディ) 4マルティネス左前安打⇒5アレナド2飛⇒6アラエス中前安打1死21塁⇒7マーフィー見三振⇒8キャロル1ゴロ
◆2回裏(右23ケラー) 4シーガー3直⇒5ディアス左翼ソロHR◎1点⇒6ガルシア空三振⇒7ヘイズ2ゴロ《◎1対0》
◆3回表(右54グレイ) 9アルシア遊ゴロ⇒1アクーニャ空三振⇒2フリーマンFullから四球2死1塁⇒3ベッツ空三振
◆3回裏(右40グレイ) 8ヤン中飛⇒9ハイム空三振⇒1セミエン3ゴロ《891三者凡退》
◆4回表(右68カービー) 4マルティネス左翼線二塁打0死2塁⇒5アレナド3ゴロ⇒6アラエス右前安打▲1点⇒7マーフィー右飛⇒(盗塁成功)(ビデオ検証で覆りoutに)8キャロル《◎1対1▲》
◆4回裏(右38カッブ) 2大谷FBFBBのFullから四球⇒(暴投2塁)3アロザレーナ空三振⇒4シーガー右飛タッチアップ3塁⇒5ディアス1ゴロ
◆5回表(右53エステベス(エンゼルス)) 8キャロル空三振⇒9アルシア空三振⇒1アクーニャ代打ソト1ゴロ《891三者凡退》
5回裏に大幅守備交代
◆5回裏(左35スティール) 6ガルシア右飛⇒7ヘイズ中前安打⇒8ヤン3ゴロ⇒9ハイム空三振
6回表に大幅守備交代
◆6回表(右78カノ) (2)オルソン空三振→(3)空三振→(4)1ゴロにゲレロが投手に悪送球2死1塁→(5)右前安打2死31塁→(6)2ゴロ
◆6回裏(右43ディアス) (1)右飛→(2)大谷代打ペレス右前安打→(3)ルーカー右翼二塁打1死32塁→(4)ビシェット右犠飛◎1点→(5)3ゴロ《◎2対1》
◆7回裏(右68ロマノ) 1死に8番グリエル
◆8回表(右74バティスタ) 4番ディアス左翼2ランHR▲2点《2対3▲》
◆9回裏(右61キンブレル) (4)フランコ粘り右大飛→(5)ゲレロ空三振→(6)タッカーFullから四球2死1塁→(7)ロドリゲスFullから四球2死21塁→(8)ラミレス空三振〆
2対3▲でナ・リーグの勝利
スポニチ「ナ・リーグが連敗9で止め12年以来の勝利」
★虜になるアラエスw 大谷翔平の挨拶回りで野手、審判、コーチまでもが笑顔に!MLBオールスター2023【現地映像】シアトル・Tモバイルパーク7/12**コモゴモTV
★速報!オールスター戦!大谷翔平 第2打席【7.11現地映像】ナショナル1-1アメリカン2番DH大谷翔平 4回裏無死ランナーなし**Showtime Shohei
★可愛すぎるだろw インタビュー中の大谷翔平を邪魔するゲレーロJr!MLBオールスター2023【現地映像】シアトル・Tモバイルパーク**コモゴモTV
★ 【大谷翔平インタビュー】オールスターゲーム2023試合後の会見模様を編集部がレポート️ #mlb **SPOTVNOW JAPAN
※日本語字幕が無いと 判らな〜い
★【MLBオールスター2023】大谷翔平まさかの4万人マ軍ファンから熱烈ラブコールw「Come to Seattle!」(シアトルへ来て!)の大合唱♪鳴り止まぬww**Yonekura_Revival
★オールスターでも仲間思いの大谷‼️ゲレロ.Jrとエステベスにもハグ💕 【現地映像】ShoheiOhtani All-star Angels**みかん
★大谷翔平3度目のオールスターも絶好調‼️ハプニングあり凄いコールありの1打席目【現地映像】ShoheiOhtani All-star Angels**みかん
★「大谷さん、サインください」 覚えたての日本語で敵軍ロッカーへ…球宴で叶えた“夢”**Full-Count7/12
https://full-count.jp/2023/07/12/post1409173/
ダイヤモンドバックスのヘラルド・ペルドモ内野手
「「ジュンコ・ヤザワさんがオオタニとセンガと話すために、いくつか日本語のフレーズを教えてくれた。あと、センガの通訳に『オオタニさん、サインください』を日本語でどう言えばいいか、聞きに行ったんだ」」
★大胆行動!ナ軍新鋭内野手、敵軍ロッカーに“侵入”し、大谷翔平に日本語で「バットニサインクダサイ」おねだり**デイリー7/12
https://www.daily.co.jp/mlb/2023/07/12/0016575132.shtml
********************
《7/13追記》
★「妻がオオタニの写真を…ツラい」敵軍の監督・オールスター選手が明かす“家族が大谷翔平ファン”の現実…ジーターも衝撃「スポーツ界で最高」**Number Web-7/13
https://number.bunshun.jp/articles/-/858061
★【記者コラム】MLBオールスターの全米視聴率は3・9%で史上最低 もし、大谷が9回に打席に立っていたら**スポーツ報知7月13日 11時26分
https://hochi.news/articles/20230713-OHT1T51043.html?page=1
「全米視聴率は3・9%で視聴者数は約701万人で、昨年の4・2%、751万人を下回った」
「ファン投票の先発メンバーが5回で交代するなど、試合としてのおもしろみに欠けることで2010年代は1ケタの数字で低迷し続けた」
「視聴者数は前夜のホームラン競争が611万人を集めていたことを考えれば、”本末転倒”の結果になっている」